1年間を見渡す「Yearly Plan」の使い方は、
先日、ひとつの案をご紹介しました。
だいたいの手帳が、ああいう形のYearlyですが、
時々、変わった形式のものがありますね。
「主婦日記」のも、そのひとつ。
わたしはこの年間予定表も気に入ってます。
ざっくりその月の予定を書き込めるからです。
「主婦日記」のこの部分。

それぞれの月のカレンダーがついているだけの
すっきりブロックタイプ。
自由度が高く、使いやすいです。
そのままで使うこともできますし、
ラインを引いて使うこともできる、
また、月ごとの予定を書き込んだり、
月ごとの目標、結果なども書き込んだりもできます。
ここにカレンダーがついているのが、
想像以上に便利なんです。
わたしの場合、
緑のボールペンでラインを4本縦に引いて、

「仕事」
「教会」
「家族」
「家事」
「目標設定(その他)」
に分けます。
そして、予定がわかっているところから少しずつ書き込みます。

パッと見てわかるように、
各々をマーカーペンで色分け。
これは、わたしの手帳のルールにのっとってます。
ちなみに、今年2017年のこのページはほぼこんな仕上がり。

派手でしょう?
これでも、その前の年に比べると大人しいんですよ(笑)。
次回は、「家事」の部分を細かくご紹介したいと思います。




















昨日は病院デーでした。
わたし、
心臓以外にも病気を抱えてまして、精密検査の結果を聞く日でした。
幸いなことに、
この別の病気に関しては、
2年前の検査の時よりもよい結果が出て、
寛解ぐらいまで来ていてかなり嬉しかったです。
過去10年ほど、生活に支障が出るほど苦しんだ病気でしたから。
そして、家に帰って来てから用事があって
近くの本屋に行きました。
そこで久しぶりに立ち読みした『すてきにハンドメイド12月号』。
2018年の東京国際キルトフェスティバルのパートナーシップキルトの話題が載ってて、

ガン見してたら、
写真の中にわたしの作ったモチーフが、ほんのちょこっとですが写ってた!
自分のはどんなに小さくても見つけられるんですね〜。


びっくりして、これも嬉しかった!
立ち読みはやめて、買っちゃいました(笑)。
↓アマゾンへはこちらから。
![]() | NHKすてきにハンドメイド 2017年12月号 [雑誌] (NHKテキスト) |
NHK出版 |
さらに、その本屋の会計で、お金を払おうとしたら、
「ポケモンリサーチ」の1番くじが売ってて、
そのB賞のハンカチがあまりに可愛かったから、衝動買いでくじを一枚買ってしまったんです。
するとですね、
B賞ではなくてなんとA賞が当たってしまった!!!?

”ばけのかわ”ミミッキュのぬいぐるみでした。
不思議なきも可愛いぬいぐるみ!
だいたい一番いい賞なんて当たったことがないから、
これも嬉しかったです。
帰宅した息子や夫に見せたら、
案の定「運を使い果たした」と言われましたけどね・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のお弁当!

・白飯(ごま塩)
・鯖の塩焼き
・卵焼き
・トマト
・ペンネアラビアータ
・パプリカとピーマンのソテー
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
