毎週金曜日は、
お金関係の整理、紙の整理、手帳の整理などに特別時間を割く日にしています。
曜日を決めて取り組むと、
その日には意識してきちんと整理をできるので、
すっきり週末を迎えることができ、
これはいいかなと感じています。
さて、
わたしの苦手な家計簿に関してですが、
今年は『づんの家計簿』と婦人之友社の家計簿形式をもとに、
![]() | 楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート |
ぴあ |
オリジナルな家計簿で毎日進めています。
これは、わたしにはどんぴしゃみたいです。
手作り感がいいんです。
自由度が高いので、好きなように変えることもできます。
お正月からでも一度書き方を修正していて、『づんの家計簿』そのまんまの方法ではないのですが、
それはづんさんもお許しくださるでしょう。
もちろん、
元ネタはづんさんの家計簿ですから、
わたし自身の「家計簿」のやり方は公開できません。
でも、
本の中でづんさんのご紹介されている家計簿関連グッズ、
よさげなので、
わたしもいくつか揃えてみたものはご紹介できるかなと思います。
こういうのが揃うと、
づんさんになった気分で、苦手な家計簿つけも頑張れます。
例えば、
無印良品のA5・5ミリ方眼・20穴・100枚ルーズリーフ
これは使いやすいですね。
もともとマス目志向のわたし。
線を引きやすく、書き込みしやすいこのルーズリーフにぞっこんです。
家計簿だけでなく、これからいろいろ使っていけそうです。

また、HIGH TIDEから
penco clip board masterpiece。
いろいろな色がでているようですが、
わたしは迷わず赤をゲット。づんさんも赤を使っておられるようですね〜。
今現在書いているルーズリーフを挟んだり、その時のレシートを挟んだりしています。
これも便利!

↓アマゾンへはこちらから。
![]() | ハイタイド クリップボード ペンコ A5 ピンク DP058 |
HIGHTIDE |
「現代百貨ナンバーズスタンプ」(Lサイズ)。
このスタンプはなかなかかわいいです。
家計簿だけでなく、いろんな場面で活躍しそう。
現代百貨という会社のスタンプ、他にもいろいろありますよ〜。

↓スタンプを押したらこんな感じになります。作成途中の「特別費予算」表。

最近はUNITED BEESの「PROJECT MANAGER PM」も使っています。


わたしのは、B6サイズですが、A5サイズの変形をづんさんはお使いのような・・・。
↓アマゾンへはこちらから。
![]() | A5スリム ファンクションノート PROJECT MANAGER(プロジェクトマネージャー) NOT |
ユナイテッドビーズ |
こういうの、カタチから入るのも好きです(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のお弁当!

・白飯(塩昆布)
・焼き鮭
・卵焼き
・ペンネのケチャップ炒め
・ほうれん草のおひたし(おかか)
・トマト
・焼きそば(キャベツ)
・茹でインゲン豆
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
