先日、名前だけ紹介しました、
PAGEMの
「マンスリー アイダにメモ」を購入しました。
マンスリーだけ分離して持つなら
これかなあと思っているまんじゅう顔。
この手帳の特長を少し紹介したいと思います。
「マンスリー アイダにメモ」のシリーズは、
全部で4タイプです。
A6サイズが2色
B6サイズが2色
表紙の色がホワイトと紺色の2色です。
今回手元にあるのは、その中でA6サイズのホワイト。


手帳の一番上の部分はチェック柄。

ちょっとトラッドな雰囲気も。
かなりしっかりしたビニルカバーがついています。
PAGEMはどれもそうだと思いますが、
何より使いやすいのは、
このインデックス。


すごくシンプルで、手に馴染み、さっと開けることができます。
中身はというと・・・。
中表紙、

次に、3年分のカレンダー、

そして、2017 Yearly Plan。

マンスリーは2016年11月から2018年3月まであります。
次の年の3月まであるのは、前にも書いたようにとても嬉しい。
特に学校に行く子供を持っておられる主婦の方は、子供の学校の年間予定を入れやすく、とても助かると思います。

「アイダにメモ」というのが、この手帳最大の特長で、
手帳名にもなってますが、
それはどういうことかというと、
マンスリー毎にメモが後ろについているのです。
言い換えれば、マンスリーとマンスリーのアイダにメモがある形式なんです。
こういう感じ。
まずはある月のマンスリー、
次のページは、罫線のメモ見開き1ページ。

この罫線にも工夫があって、縦に3本ラインが引けるように印がついています。
その次のページは方眼のメモ、見開き1ページ。
5ミリ方眼です。

そしてその次は、次の月のマンスリーという順。
ちなみに、アイダにメモがあるのは、
2017年1月から2018年1月までです。
これは使いやすいと思います。
今までこの形式がなかったのが不思議なくらい。
わたし、大変気に入りました!!!
マンスリーはこんな感じ。

日曜始まりで、マンスリーブロック。
真ん中にラインが入っています。
月の下の部分にメモ欄、そしてその下に前後2ヶ月分のカレンダー。

マンスリーの感じも言うことなし!
2018年3月のマンスリーの後は、
「アイダ」に入っていたのと同じ罫線のメモが6ページ。
その後はドット方眼が6ページ。

次はこんなページ。
持ち歩く手帳には必須だと思います。
Emergency Information & Telephone Information

次のはいいアイデアですが、持ち歩きにはあまり書きたくないかな。
自分の健康チェックのカレンダーだから。
例えば生理日なども書き込めますものね。
Health Check Calendar+メモ

Age Chart
これはお決まりです。
最後は、切り取れるメモ(ブルー)がついています。

ビニルカバーにはペンホルダーがあり、
主要都市の鉄道網図が挟まれています。
分厚いビニルカバーの厚みを入れても、手帳の厚さは数ミリで、
軽く持ち回りにはぴったり。
この手帳は、
今年A6ペイジェムを使ってきた、
前にご紹介した友人のKさんにオススメかなと思うので、
彼女にプレゼントしようと思います。
彼女、使ってくれるかな?
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
