昨日ご紹介したマーカーとともに、
ハンズで紹介されていた、もうひとつの変わったマーカーペン。
ステッドラーの
テキストサーファーゲル





ポイントは固形インク。
本体株を右の方向にまわすとインクがくり出てきます。
このように先が丸いので、エッジを効かせた塗り方は難しいです。
色合いは柔らかで、ややぼんやりしてます。↓

ちなみに、普通のマーカーペンでは、こうなります。↓

とにかく不思議な書き心地です。
するっと書ける、塗れる。
広い面でも気楽に塗れそう。
また、
手帳などの薄い紙でも裏写りしません。
裏写りが嫌だなあと思っていて、
それでもペンタイプ(インクタイプ)をご希望の方にはぴったりかも。
でも、普通のマーカーペンと違って、
キャップ無しでも2、3日でも乾きません。
固形インクの強みです。
これは、韓国製。
マーカーペンでもほんと、いろいろ。
鉛筆タイプもフリクションの消せるタイプも固形インクタイプもあるし、
従来のマーカーペンでもメーカーによって使い心地が違います。
今回ご紹介した2種類も実際使ってみて、
「なるほど!」と思う部分も。
でも、やっぱり今は、自分が使っているのからは離れられないなと思いました。
わたしのように面倒臭い人にぴったりな、ノック式のマーカーペン。
いちいちキャップを取る必要がないので、とっても使い易い。
インクはカートリッジ式で詰め替えできます。
これも最後に再度ご紹介。
ぺんてる ノック式蛍光ペン ハンディラインS

これはちょっと裏写りしますよ。それは覚悟!
そして、壊れやすいといった感想もあります(わたしのは壊れたことがないのですけど)。
↓Amazonへはこちらから。
![]() | ステッドラー 固形蛍光マーカー テキストサーファーゲル 264-S PB5 5色セット |
ステッドラー |
![]() | ぺんてる 蛍光ペン ノック式 ハンディラインS SXNS15-5 |
ぺんてる |

失敗を乗り越えて、第二回目の挑戦。
今日、種まきをしました。
たっぷり水をやりました。

スイカきゅうり1日目
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のお弁当!

・白飯
・豚肉の紫蘇巻き揚げ
・里芋の煮っころがし
・ごぼうのきんぴら
・アスパラの塩茹で
・トマト
・卵焼き
きんぴら、煮っころがしは前日夜に、
豚肉の紫蘇巻き揚げも、下ごしらえをしておいて、朝は片栗粉をつけて揚げるだけでした。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
