goo blog サービス終了のお知らせ 

レコ路地/2009.0211〜

吉祥寺、下北、新宿辺りの中古レコを玩味。

散歩と物探しと暇つぶしを兼ねた三位一体の娯楽です。

マッカートニー/McCARTNEY

2009年04月05日 | Weblog
ロック史上、4月を強烈に象徴する一枚。そして、ポール教祖の踏み絵的な1枚。
時は1970年4月、ポールが突如ビートルズ脱退。と、同時にリリースしたソロアルバム。
ジョンは当時のポールの脱退宣言を4コマ漫画に例えて、
「一コマ目で一人が去り、次のコマでもう一人が去り、三コマで三人目が去り、そして、最後のコマで『俺はやめるぞ』って言っているような感じさ」と辛辣でした。

1970年の作品。国内盤。3800円。(33)


メラニー/(Melanie)MY FIRST ALBUM

2009年04月05日 | Weblog
メラニーの名は71 年頃に耳にしました。
当時はメラニーのレコなんかを買う余裕はあるはずもなく聴くのは初めてです。
「ミスター・タンブリンマン」(デュラン)のカバーがあり、しゃがれ声のブルース・フィーリングに満ちたシンガーでした。
本国では1968年発売。日本では1971年に発売。画像はジャケ裏面です。

1971年発売。国内盤。700円。(32)



Megan McDonough / Sketches<30>

2009年04月01日 | Weblog
ラリー・カールトン、ウィルトン・フェルダーが参加しているので、この人、誰だろう?って感じで買いました。
で、今もって不明。
ジャケットのアートワークも凝っているし、クリアーなベースのグルーヴ感がよいです。

1974年の作品。USオリジナル盤。780円。(30)

メリー・ホプキン/POST CARD

2009年03月29日 | Weblog
ドノヴァン、ハリー・ニルソンのカバーを含む全14曲。大ヒット曲、「Those Were the Days」(「悲しき天使))もあり。
ポール・マッカートニーが本気のプロデュース。CARDはポール直筆、PHOTOは奥さんのLINDAさん。画像はジャケット裏です。美品。

1969年の作品。US盤。2000円。(29)

キキ・ディー/PATTERNS

2009年03月28日 | Weblog
キキ・ディーのデビュー・アルバム。エルトン・ジョンとのデュエットが大ヒットしたのが1976年。
これはそれよりも約10年前のアルバム。まさに無名時代です。
若干二十歳のシンガーとしては実に堂々としています。

1968年の作品。USオリジナル盤。749円。(28)

ブーガルー・ジョー・ジョーンズ/WHAT IT IS

2009年03月28日 | Weblog
ジャズファンク系のギタリスト。
が、気合いで弾き込むスタイルはまさにブルースギタリスト。短音でグイグイとくるフレーズに勢いがあります。おおらかなで大雑把なジャケもよし。
バーナード・パーディ、グローバーワシントンJrのプレイもナイス。

作成された年代が不明です。US盤。840円。(27)


クラトゥ/Klaatu

2009年03月22日 | Weblog
メジャーな覆面バンド(笑)、「クラトゥ」の2枚目のアルバム。当時、ビートルズ再結成!?なんてかなりのお騒がせバンドでした。今聴いてもアレンジだけでなく、ベースとドラムのグルーヴまでマジそれっぽい。
情報が隠し通せた時代だから覆面バンドも長生きできました。
「カーペンターズ」もこのアルバムの曲をカバーしグラミー賞の候補になりました。

1976年の作品。US盤。内袋も美品で523円。(25)


ジョージィ・フェイム/The two face of Fame

2009年03月21日 | Weblog
60年代のロンドンをスウィングさせた男。イナセなハモンド奏者&シンガー、ジョージィ・フェイム。
ジャズ系のロック、ロック系のソウルなど自由自在で名作多し。本盤はジャズ一色に作り上げたアルバムです。
プレスミス盤のため安かった。音に影響はまったくなし。

1967年の作品。UKオリジナル盤。1425円。(24)



カーペンターズ/スーパー・スター

2009年03月15日 | Weblog
カーペンターズ3枚目のアルバム。ジャケ、かなり汚れてます。たぶん、鍋敷きかなんかになっていたのかなぁ?
ヘンリー・マンシーニやバカラック、レオン・ラッセルの作品も絶品、アレンジ力、演奏力、歌唱力、どれも脱帽でした。
すばらしい一枚です。今でこそ、このクオリテイに感動です。

1971年の作品。US盤オリジナル盤。800円。(21)

ゲイル・マコーミック/Gayle McCormick

2009年03月11日 | Weblog
以前紹介した「smith」というバンドの紅一点、ゲイル・マコーミックのソロ・アルバム。
レオン・ラッセルの「Superstar」やキャロル・キングの「Natural Woman」など、名曲カバー多し。ジャニス亡き後、彼女はもっとがんばれたのでは、と思ったりもします。

1971年の作品。USオリジナル盤。1300円。(19)