□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

2014年の瓢箪8月下旬と綿の花

2014年08月26日 | ひょうたん

実家で栽培依頼の千成瓢箪は完熟を迎えました。
すっかり茎や葉は枯れています。
父に種出し作業をお願いしました。
穴あけ後に網袋に入れて用水路に漬けておく作戦予定とのこと。
臭くなくていいな~。

実家栽培の瓢箪は近所の芸術家さんに少しあげることになっているので
どんな作品になるのかとってーもとってーも興味津々。
その芸術家さんは今年のボローニャ国際絵本展に入賞した方で
絵や造形をやっています。
ひょうたんそのものが何かキャラクターになるのか?
その棲家となるのか?
オブジェができるのか?
あ~凡人の私には想像もつかないようなかわいくてかっこよくてすごいものができるんだろうな~
それを妄想するのがまた楽しい。

さて、これは在庫瓢箪での試作

ランプ入れたら眩しすぎちゃうだろうね。
これはカッターで切りだしやすかったです。
どんなもんかと思っただけで、これをどう仕上げるかは未定。

こちらは、息子作。

電動歯ブラシを当てて振動を楽しみたいらしい息子。
3つかしか残ってない大瓢箪を、そんな風に使っちゃうのね。
どうしても書きたいものがあるというので、大事にねと1個あげたら
刀と手裏剣と稲妻と太陽。う・・・・ん。


こちらは、8/24-25に茨城県植物園内であったひょうたん二人展の作品。








牡丹やバラや動物モチーフ、リースやランプシェードなど、女性的な優しい作品でした。

この2日間はナイトガーデン。
キャンドルを散りばめた幻想的な夜の植物園、思いのほか楽しめました。


さてさて、以前益子に行った時に藍染工房で頂いた綿花の種。
実家の父に栽培依頼。
びっくり、綿花ってこんなに大きく育つんですね!


父が1株だけ違うのがあるから見てみろと。
普通のは、

こんな感じ。

こちらは他に比べ大きくて勢いがすごい。

写真では分かりにくいかな?

白花と赤花の種があったので、それぞれの列に植えたらしいけど、花の色は黄色と赤紫色混じっていました。


赤紫の花に青いトンボ。

オクラに似た花が咲き終わると・・・・





こんな風に綿が詰まってるんですね。
これから綿帽子になるの楽しみです。


2014夏休みの宿題

2014年08月25日 | 工作・木工
子供の宿題なんですけどね。

朝顔のはなびらで色水遊び→花びら染めの続きで、理科研究をしました。


これをうまくまとめるのが、やはり大変でした。
小1にPHやら色素やらをどう理解させるか。
それを書かせるか。
ほぼ親ですね・・・

ま、当初の計画通り、花びら染めの布を表紙にしたジャバラ記録本を作成し
どうにかこうにか文字を書かせ完成しました。





忘れないようにメモ。
来年は、家の周りの植物が毒があるかないかを調べる!


次に工作。
ベトナムで見たストーンアート(お土産品として路上でたくさん見かけました)、
レオレオニ展で見たマーブリングのコラージュ、
大芦川でこのために拾ってきた石、
この夏たくさん羽化したカブトムシ、
妹が届けてくれた桃の段ボール、
学校で育てた朝顔の種。。。
夏の想い出をいっぱいくっつけた作品に仕上がりました。
「ぼくこんなに(この工作が)楽しいとは思わなかったよ~」と嬉しい言葉が聞けて良かった!




ただ…注意してたのに間違って箱のフタに作品を作ってしまったので、フタが思うようにできなくなってしまった。残念。



収納棚(木+クリアケース)

2014年08月14日 | 工作・木工
屋根裏部屋なので屋根の勾配や柱が斜めについていたりして
市販の収納棚ではぴったりせず、なんだか乱雑になっていた一角。


とりあえず空いているスペースに重ね置きしちゃうから
ごっちゃっとしているし床にも置いちゃうから狭いスペースがより狭くて。
そこをなんとか整理したくて考えました。

そして計算しました。
寸法、どの木材が安く済むか、など。


設計図を元にホームセンターで木材購入。
合わせて必要寸法にカットしてもらいました。
1カット50円するけど効率よくカットしてもらい300円で済みました。
炎天下のもと自分で切ってしかもガタガタの線になるくらいならお安いもんです。


駐車場に材料を広げボンドと釘で作っていきます。


こんな感じの棚を2つと
脚が片方の棚を1つつくりました。




クリアケースはスクラップブッキングのPPが入る大きさを選び、購入。
まだ入れてないけど、これ引き出しの前面に写真が入れられるんです。
引き出し落ち防止もついているし、3つの大きさがちょうどよく組めるサイズでなかなかgoodです。

さぁ、どうでしょうか?少しは片付いたようにみえるかな?


想像したようにスッキリした見栄えにはならなかったけど、たっぷり容量のクリアケースを新調したので
重ね置きではなく個別に収納できるようになったし、プリンター用紙やインクもきちんとしまう場所ができて
実用的には成功成功♪

他の部分ももっと片付くようにして、使い勝手良い屋根裏工房になったらいいな。。。
でもこれ以上はもう無理かも。アイデアが見えてこない・・・


2014の瓢箪8月10日(7/末も含む)

2014年08月10日 | ひょうたん
まずは今日の瓢箪クラフト。
息子が作りかけていたものをアレンジして『ひょうたんくらげ~』
↓これは目玉がオニキス黒。 ↓これは目玉がアメジスト紫。
 
表裏一体のクラゲちゃんです。

気の抜けるほのぼの~とした表情とまるいかたちと肌質と七色のリボン足。

かわいい。かわいいーーー!

鉄の棒をつけて風鈴にしようとも思ったけど、体長5cm(足は入れず)小ぶりひょうたんなので足をつけて完成としました。
入り口が割れちゃってたけど、波型にカットしたので問題なし!

これを見た息子、またまた僕も作りたーいとなり

できたのが↓の中央、首をかしげた子。

これのポイントは底部。

ほら!瓢箪型に穴を開けてあるんだよ。
にくいコトするね~恐るべし6歳児。
右側のは作りかけだったひょうたんディフューザー。
上のふくらみの方が大きいアンバランスな瓢箪ちゃん。

今回はレモンのアロマオイルを浸みこませました。
フレッシュな香りがお部屋を漂っています。


台風の影響で我が栃木県で竜巻被害も??
降ったり止んだりの不安定な天気の止んだ瞬間でなんとなく第1回の収穫を行いました。

棚の左右の最初に実を付けたあたりの子を収穫。
指ではじいて軽い音をする子、茎が茶色になった子、実が茶色くブヨッとなっちゃった子をいくつかとりました。
ドリルで穴あけしようと思ってたけど風雨が増したため今日は中止。
ちゃんと固い殻を維持して洗浄乾燥できるといいな。


7月10日に実験したことの結果記録。

こんなサイズのまだ結実して日が浅いbabyひょうたんに、
 
こんなカービングを彫りつけました。

なったまま彫るとどうなるか?実験です。
結果は、
 
太い黄色い囲みが彫った子、細い囲みは成長の比較のための彫ってない子。
左が7/10で、右が7/30.
2週間くらいは彫った部分が薄茶色に変色はあったけど、無事成長しそうな気配でした。
でも3週間目あたりから茶色くなり始め、残りの1週間で茶色く縮んで枯れてしまいました。
そりゃね、の結果ですが、もしかして!を期待してたんですけど・・・残念。


ここからは7月~8月前半の瓢箪変化を。

7/17の野良瓢箪。

(種出し作業場から勝手に出てきた。青々茂って実もつけていたのに、隣の造園やさんに(多分誤って)草刈りされてしまい、今はもう枯れ果ててしまった)

7/21の実家で栽培中の瓢箪。

明後日また実家に行くので成長具合をチェックしないと!

7/17と8/8の瓢箪全景
 


中央の棚には届かなかったと思ったのに、2株追いあげてきてついに棚いっぱいに覆った!
実もたくさんつけた!

ウワバキンバだっけ?幼虫もカジカジ。

左側の棚は茎から枯れちゃった子の瓢箪が全部茶色に変色。。。

右側の棚のは葉っぱがやっぱたりてないよね~~(-"-)


今日風雨強かったけど、ひょうたんちゃんたち大丈夫かな?

第2回タイ仲間大集合2014

2014年08月08日 | 旅行
前回の@城ケ崎に続き、
今年は@富山県でタイ仲間と大集合を果たせました!

栃木群馬千葉愛知和歌山静岡から

6家族総勢17名が富山県のお友達のご実家に大集合。


お庭でプールして、
犬の散歩して、

セミの抜け殻探して


追いかけっこして、
ふなっしーバットでチャンバラして、
クラフトして、

(割り箸とピンチで鉄砲とペットボトルと風船で空気砲)

ママクラフトは中豆サイズジャバラアルバム作り。

手作り夏祭り(野菜すくい&釣り、射的、紐くじ)して、



(野菜にヒモを付けて釣ったり、紙コップのポイでミニトマトすくい!)

(こども自らお金とスタンプラリー表を作成)

花火して…

みんなでお風呂(去年はみんな一緒だったのに、小学生ともなると男女別でした)、
大広間でみんなで就寝、

みんなでご飯…

母たちは昼間からビール飲みつつ、BBQして

餃子食べ比べして

タイ料理作って(ムーピン、ガイサテ、グリーンカレー、カオニャオ、ヤムマクア、ヤムウンセン、パッシーイウ)食べて…

夜遅くまで駆け回り、朝早く(5時前!)から動きだし、遊びに遊んだ2泊3日でした。
また来年も、さらに成長したみんなと会いたいな!!

スイカでハートとクルリンの薔薇とバラ+朝顔花びら染め

2014年08月04日 | カービング
夏はやっぱりスイカ!
我が家の冷蔵庫には入りきらいくらい大きいサイズのスイカにハートの彫り下げとバラ2種を彫りました。






  


教室で格闘すること約3時間。
彫り下げとクルリンの薔薇まで。
自宅に戻り、残りの薔薇3つと葉っぱ2枚までですでに4時間。
12時を回り目はショボショボで指も肩も疲労困憊につき、葉っぱをあと2枚残し終了としました。

保冷剤いれた保冷バックに1晩保存。
翌日家族にお披露目した後半分にカット。
これでようやく冷蔵庫に入る~

甘くてシャキッとした食感の美味しいすいかでした。


さてさて、小学生と言えば朝顔。


色水作りなどしましょうと書いてあったので、せっかくだから花びら染めをすることにしました。

その日は2つしか咲いていなくて足りないので、似た色のサフィニアを追加。

タイのクロックというすり鉢ですりすりし、布に色素が定着しやすいように酢を少々。

青紫が赤紫に変化。

他の花でもやってみようと、庭にある濃いめの花=マリーゴールドです。



葉っぱの葉緑素は水溶性ではないので染まらないとのことでしたが、それも確かめるべくクローバー。



すりすりして水を足してガーゼで漉し絞ります。


半日放置後水洗いして干しました。
濡れている時は液体に似た鮮やかな色でしたが
干したら退色してこんな感じに。


やはり緑は染まらず。

それと布の種類によっても染まりが違うらしいので、2種試しましたが一方は染まらない布でした。

(重ねてある小さ目の目の細かい布が染まりにくかった)

家にある布だったので、素材が何かいまいちわかりませんが、一応化繊は避けたつもり。
染まらなかった布の素材はなんだったのかな?
染まった方は混麻っぽい素材です。

絞りカスで発展実験のプレです。

朝顔の青の色素アントシアンはアルカリ性で青色、強い酸性で赤色になるそうです。

朝、咲いたばかりの朝顔は青く、夕方になると赤紫になっていますが、
これは朝の元気なうちは細胞が保たれていますが、徐々に細胞壁が壊れ酸性に傾いてきて、青から赤へと色が変化するらしいです。

アルカリ性は石鹸水、酸性はお酢を使って、残りカスにかけてみました。
画像右側はアルカリ性なので紫色。
左の画像は酸性なのでピンク色になりました。

マリーゴールドの色素は何かな?
濃さに違いは少しでましたが、色の違いはあまり感じられませんでした。

プールの水質検査用に夫がPH試験紙を購入してあったので、
後日アントシアン系の花びらを使って、様々な液体で色水が変化するかどうかの実験をやってみようと思っています。

私、最初に就職した先が理化学機器屋さんだったので、インテリアとしてで試験管やビーカーやフラスコを少し持っています。
これも活躍しちゃいそう^m^


朝顔の観察と花びら染めと色の変化をまとまて、豆本にしようと考えてます。
もちろん表紙は染めた布を使ってね!
楽しみです。

ガンダムがんだむ

2014年08月03日 | 工作・木工
今日ヨドバシついでに思わず2個目のザク(226円)を買ってしまった。
私にガンプラは向いていないからもう買わないと思っていたのに。

お出かけ途中でプラモデル屋に立ち寄り(夫と息子が行くと言うので)、そこでショーケースの中の白いザクを見たの。
それがなんとも言えぬ美しさで。
それを226円のザクで私なりの再現をしてみようと、思っちゃったわけです。

息子はズコックを好んでいるようです。

紙コップ工作もなんかズゴック的だし。

私のガンプラデビュー作のザクがこれ↓

これまだ完成じゃないの。デコレーションするのだ!


バンダイミュージアムに続き、お台場にも行っちゃいました。




私はこういうのがいいな~



ただでさえ趣味が多いのに、ガンプラまで手を出してしまった。。。
ま、家族共通の趣味というコトで、いいかな?