□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

川上澄生美術館

2013年03月20日 | その他
お友達に以前紹介されて、一度は行ってみようと思っていた美術館に行ってきました。


昨日の強風+煙霧とは打って変わって、すっきり青空!最高気温25℃の夏日を記録した今日。
この青空とこの素敵な建物、隣には黒川が流れていました。
も~春のお散歩日和♪(暑すぎかもだけど)

2階入り口のシャンデリアの暖簾から始まって、木版画の力強くて温かみのある黒い線と朱色・水色・藍色などなんとも言えない彩色がとっても素敵でした。
そして入館料300円!!

作品の中でとっても惹かれたのがトラムプ。
52枚のカードそれぞれ魅力的で、心を奪われました。

1階に戻るとなんとそれが買えるではありませんか!

2種類あって、両方は買えないので、悩みに悩んでこちらを選択。


『クラブ』は日本的。
『スペイド』は支那的。
『ハート』は南蛮的。
『ダイヤ』は近東的。
一はそれぞれ代表的なもの。二は建物。三は鳥。四は虫。五は花。六は樹木。七は魚。八は動物。九は器物。十は船。
ジョーカーは『福助』

ね、魅力的でしょ。

そして

包装袋にはふくろう。
レシートにも、これは川上澄生自画像なのかな?

細部に渡り素敵でした。


そしてお隣の文化活動交流館で、第19回 鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞の受賞作品が展示されていました。
いったいどんなふうに刷っているんだろう?
どんな版木なんだろう?
想像もつかないような作品でいっぱいでした。

20歳前後の学生時代、墨彩画と木版クラブだったこともあり、消しゴムはんこも版画も好きです。
だからとても興味深かったです。

そしてさらに、交流館の中にある郷土資料展示室も覗いてみました。
屋台と呼ばれる山車が2台展示されていました。
すると係員さんが来てくれて、丁寧に説明をしてくれました。
重要無形民俗文化財「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」に繰り出される彫刻屋台でした。
山車といえば栃木市が有名で、1度お祭りに行ったことがあるのですが、鹿沼市も素敵な屋台の歴史をもっていたんですね。
10月の第2週の土日にお祭りがあり、土曜日には今宮神社に20台以上の彫刻屋台が集まるとのことなので、無形民俗文化を見に行ってみたいと思いました。

さらに奥の展示室には、縄文・弥生時代の土器や鹿沼市特産の『麻』の展示がありました。
麻ってあんなに背が高いとは知らなかった。
栽培・利用・信仰などの面からいろいろ解説してもらい、なんだかとっても充実した時間を過ごすことが出来ました。

たまには美術館や博物館、子供抜きでお一人様っていいかも。病み付きになりそう♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、美術館に行く前に、先日のリベンジで視覚障害者福祉協会に行ってきました。
今回は最初に電話をして用件を伝え、相手の感触をつかんでから出陣しました。
電話の時点で好感触。
実物を見てくださいとおっしゃってくださったので、善は急げですぐに出かけました。
そしてたくさんのモノを見せて触らせてもらいました。


これまでの経緯をお話しして、ど素人の私でもできそうなことのアドバイスを頂きました。
手作り模型を使うことも大丈夫だと言ってもらえました。
ほんとは5月から始まる点字ボランティア養成講座に参加できるとよかったんだけど
開催日と私の出勤日が重なっているため、福祉協会主催の講座は参加不可能・・・残念。

まだ他に、超えなくてはいけない壁があるんだけど、気持ちが軽くなったので、なんとか頑張れそうな気がしてきました。


しくしくらめん。

2013年03月16日 | その他
やっぱり上手下手、向き不向き、得手不得手ってあると思う。

12月ごろにもらったシクラメン。
義母が2鉢貰って来て、そのうちの1鉢を私にくれたものだ。
お水が不足するとしなだれて、給水すると翌朝にはシャキッと首を持ち上げて
反応がはっきり見えるから、『憂い奴じゃ♡』なんてお世話をしていたんだけど、
なんだか枯れてきて、でも1Fの義母のも枯れ気味で、枯れちゃう時期なのかなぁと思いつつ
月日は流れ・・・・・下の写真は今日の状態。




並べてみました。
その差歴然。
なんという凄まじい結果なんだろう。

左の生き生きと花を咲かせているのが義母のシクラメン。
右の見るも無残な枯れ果てたのが私のシクラメン。

「花も子供のように手をかけてあげるとちゃんと応えてくれるのよ」

ズシッとその言葉が突き刺さります。

ドラゴンフルーツよりは手をかけて気にかけてお世話したのにな。

義母には言ってやりました。

「私に植物は無理です。託すとこんな風になっちゃいます。」

これできっともう、私に植木はくれないし、世話も無理だと痛感したであろう。


それにしてもあんまりだ。

しくしく(T_T) ごめんよ、シクラメン。


・・・・・・・・・・・・・・
点字のこと。

昨日時間は遅いけど通り道だったので、点字図書館に寄ってみた。
一般の人は借りられないとのことで、まったく蔵書は見せてもらえず。
点字を学習したい人が居て、その人の代わりにいろいろ見に来たと伝えるが
いまいち真剣に取り合ってもらえない。
ちょっと事情を説明したら、先天的視覚障害のスタッフさんも出てきてくれていろいろ話してくれた。

点字指導経験ある方のアドバイスで、模型でとりあえず50音の構成を覚えようと思っているというと
ここのスタッフさんからは否定された。
点字のこと、それに関わる様々なコト、まったく分からないから、調べているところなんだけど、
私の説明が悪いのか、どれもこれも否定的に言われてしまいなんだか悲しくなっちゃった。
ネットで調べてもよくわからないし、だからこうして出向いて情報を得ようとしているのに
私の活動が周囲に迷惑をかけることになるような言われっぷり。
まだ始動したわけじゃなく、できるかできないか、できるならどういう社会資源が利用できるのか
そういう下調べの情報収集しているだけなのにな。。。

昔、学科を選択する上で、OTとPTの違いが文章を読んでもどうしてもよく分からず、
病院で働く友人を頼ってPTの現場を見学させてもらったことがあるんだけど、
その時も、「時期尚早」ってPTさんに怒られてしまったことがある。

これと似ている気がした。
なんだか相手に私の意図が伝わってなくて、私からすると相手が勘違いて、起こられたような。
それとも、やっぱり私の行動って間違ったことなのかなぁ?
自信なくす。


でもね、否定的ながらも、やっぱりまったくしらない点字のいろいろの一部は教えてもらえた。
勉強の仕方もいろいろあることや、相談なら視覚障がい者福祉協議会にするといいことなど。

周りの人の迷惑にならないように、私一人空回りしないように十分注意しながら、もうちょい情報収集はしてみようと思います。

(って、これ、誰に向けて書いてるんだ???)


デコスイーツ作り。

2013年03月10日 | 工作・木工
先日デコ爪切りを作るにあたり知ったデコスーツの世界。
最近のネットは検索すると興味ある広告がでてくるから、詳しいデコスイーツの作り方のページに行き当たった。
そして以前、子供の雑誌の付録で付いていたドーナツの型があるのを思い出し、
そして子供も粘土遊びしたがっていて、ついに100均で紙粘土購入。



まだ作りかけだけど、いちごにキウイに3色団子に目玉焼き?
マカロンにアイスクリームにポンデリングにドーナツ。
ロールケーキに地球ドーナツにハートクッキー。



紙粘土の質感がなかなかのドーナツ感を醸し出している。
アイスクリームもいい感じ。

乳白色のグル―も買っちゃったし、
あぁチョコ色といちごミルク色もやっぱり買っちゃおうかなぁ?

これらをどんなふうにデコデコするか楽しみ♡


そしてこれは何でしょうか?


点字の6点の位置を覚えるための2マス用点字学習具というものが販売終了になっていたので
デコパーツで手作りしてみました。

点字ってまったく知識がないんだけど、点字の位置構成を触って学ぶのに、これでも大丈夫だよね?
写真は左が縦に、あ・い・う・え・お。
中央も、あ・い・う・え・お。
右は、か・き・く・け・こ。

こんな感じでいけるなら、とりあえず50音を完成させるつもり。

まだあいうえおだけだけど、それでも読めると面白い。
もちろん手の触覚だけじゃまだまだで、視覚でも確認しちゃうけどさ、
英語でもタイ語でも少しでも分かるようになると面白いように、やっぱり点字だって面白い。
自宅の洗濯機「洗い」の「い」だけ読めたもん。
エレベーターの「上」の「う・え」も読めたよ。

そして今必死に考えているのが、片手で髪を結ぶ方法。
必見!OTのすご技・アイデア集のN0.14とかさ、
腕神経叢引き抜き損傷だったかで片手が不自由になった方のブログとかで
髪を結ぶ技が紹介されてたりするんだけど、
それを試したっていう人のブログもみつけたけど、
どうもいまひとつみたいなのよね。
私も試そうとしたけど、髪の長さが足りなかったり、なかなかうまくいかない。
どうにか後ろで1つ結びでいいから、できる方法や自助具はないものだろうか?
ひとつアイデアが浮かんでいて、ゴムは買ってきたけどまだ他のパーツを作っていない。
うまいこと結べるといいな~


あぁ、そういうことって楽しくて家事もやらねばならぬことそっちのけでやりたくなっちゃう。
あぁ、医療費控除の手続き、ちっともやってない。15日までかなぁ?間に合わなそう。
家計簿半年分溜まっちゃった。。。

SBアルバム作りも瓢箪ランプつくりもちっとも手が付けられない。
やりたいことだらけーーーーーーーーーー。

パパイヤのデコレーション

2013年03月01日 | カービング
応用Ⅱ-4 アボカドorパパイヤのデコレーション。

熟してないものを頑張って選んでも、アボガドは柔らかくて彫るの難しいらしい。
今回はパパイヤでプッタート(仏頭)の花びらをデコレーション。





柔らかくてぐにょっとなりやすいけど、さつまいもの固さと重さに比べたら今回は彫り易かった。
すいすーいと刃が進む。

このパパイヤ。フィリピン産。
食べ頃はもうちょい先なのかな?
ほのかに甘く、まだ特有のトロピカルな味はなくて、まるで柿のような味でした。

在タイ中は、パパイヤは青いのしか買ったことない。
オレンジ色に熟したのは、臭いも味も苦手でした。
青パパイヤはご存じ「ソムタム」。
青いうちは臭いも味も特になく、大根とか冬瓜の感じで煮ものにも使えました。
最初はタイの野菜をいろいろ試したっけ。
懐かしい。