□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

2018瓢箪5月定植

2018年05月15日 | ひょうたん

5月1日。本葉2~3枚。
実家で150株程度、自宅で40株程度ポット上げ。
実家から80株くらい引き上げてきて、定植までこのカゴの中で風をよけながら自宅で育種。



 
5月12日。実家64株定植。
立派な棚で今年も栽培。




5月7日学校。
去年種出しを畑でやったので、わんさか自生。

いくつかをポット上げして、残りは耕すことに。


5月15日学校1回目。
第2回目の今年の参加者は4-6年生の希望者24名。
4年生理科でひょうたん栽培があるので、5~6年生は勉強済み。
4年生は種を蒔いたところとのこと。
春から秋の処理・加工までの過程を写真付き資料で説明。
本日の作業は、畑を耕す!苗を植える!タグを作る!観察して記録する!

自生瓢箪の苗、耕す前に欲しい人は持って帰って良いことにすると、
かなりの子がお持ち帰りにすると。なんか嬉しい。せっかく生えてきた芽が生き延びる機会を得た。

ひとまず1列10株を3列分、30株を定植。
(これで間隔的にちょうどなのだが、残り10株以上あり、合間に植えることに。)


瓢箪のカケラでタグ作り。

カケラの周りを紙やすりで整え、名前を書いて、穴をあけて紐を通して、MY苗に取り付ける。


苗の高さや葉の数や大きさを観察し、記録。

気づいた点に、「やわらかい」など私が求めていたポイントを書いている子がいて嬉しくなる。

次の活動まで1か月近くあくので、成長具合やウリハムシ・ウリキンウワバの観察と補殺をお願いし、本日終了。

苗作りの下準備だけでなく、活動用資料作りや必要備品リストアップなどもし、
事前に資料を依頼側スタッフに提出し説明。
なーのーにー、依頼者側に用意してもらいたいモノが準備されておらず、
念のために私が用意してきたものを使うことに。
途中途中、あれ用意して下さい、これ持ってきて下さいと頼む。
だから事前に赤文字で書いて渡したのにな・・・・。

2年目になるとこうもお任せで、消耗品などは自前準備なの?わずかに謝礼を頂いたが、その謝礼で賄うものなのか?
それとも私の事前説明がちゃんと伝わっていなかった??
などと、ちょっと不満を感じた第1回目活動でしたが、
子供たちはとっても素直に楽しんでいたようなので、今後の成長が子供も瓢箪も楽しみです。

5/16 自宅のやっと定植。
今回はこんな感じで10株。お雛様作った瓢箪から取った種からの。

マルチが上手に敷けない・・・
この後部分的に風よけネットも設置。

これば自生瓢箪。水漬け後のすすぎででた種がこぼれて生えてきた子たち。

隣の敷地に生えちゃってるので、多分今後刈られてしまうだろう。

ルアーフィッシング

2018年05月03日 | 釣り
近所にある釣り堀。
鱒レンジャーなるロッドを購入しして息子をデビューさせたにも関わらず
その後なかなか行かなくて随分と経ってしまっていたが、息子の方からリクエストあり久々に行ってきました。
民家の合間にけっこうひろびろなお池。


前もこんな料金体系だっけっけ?
今回私たち親子にとっても嬉しいコースと値段。
3時間キャッチ&リリースで女性500円、子供500円!

久々過ぎて投げ方も巻き方も分からず、店主さんに教えを乞うと快く指導してくれました。
何も言わずとも常連さんも一緒に息子を見てくれ、親子して手取り足取りほんとに懇切丁寧。
常連さんは息子に適したスプーンまで貸してくれてました。(私たちが帰る前に既に帰っており、店主さんに返却を依頼)

おかげで私は自分に集中して練習することができ、独り立ち後はなんとか4匹釣れました。

息子は当たるけど釣れはしなかったみたい。


いって早々放流もあり、常連さんはバンバン釣り上げていたようだし、
すぐ隣で初心者コースの餌釣りの親子も次々釣り上げ、
魚も群れてるのが見えるけど
ま、釣りとはそんなもんよね。
投げりゃ釣れるってもんじゃない。

でも店主さんが投げて巻くとあっという間にヒット。やっぱりすごいわ~。
私はなかなか来なかった。上手い下手ってあるんだと実感。
だけど教わったことを反芻しながらあれやこれや試すことの繰り返し。
うまく行けば反応はくるから2時間ちょっととても楽しめました。

放流魚に良いというスプーンのタイプを教えてもらい、オレ金・赤金・2~2.5gと口づさみながら帰りに釣具屋さんでお買い物。



その後は釣り好きの友人にも教えを請い、スプーンの他クランクってのも用意すると良いとアドバイスもらった。

息子とネットで単語を検索しながらあれやこれやとお勉強。

感覚を忘れないうちにまた行きたい。

そして息子に釣りを通したお友達ができたら素敵だな~



ルアー&フライフィッシングで釣った魚はキャッチ&リリースをメインにした低料金で遊べる管理釣り場…フィッシングスペース爆釣