□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

ソープカービングで多肉とひなげし。

2021年05月22日 | カービング
1個のハズがひょうたん器が残ったもんで2個目の多肉も制作することに。

綿棒みたいな1個1個のパーツを石鹸から彫りだし、ワイヤー挿して、そして彩色。

最初は好みじゃなかった彩色も、カインズの3個入り馬油石鹸の透明感への色ノリが気に入って、彩色が楽しい。
最終的にピンクでも黄色塗って黄緑塗って薄いピンク、紫と何度も何度も重ね塗り。
お教室の時間いっぱいいっぱい使ってひたすら重ね塗り。
そして組み立てて活ける。


異なる色になるように染めたのに、なんだか同じような色合いになってしまったが、
鮮やかカラフルな多肉の寄せ植えが完成。

前回のと一緒に。

はい、かわいい~
ひょうたんのほっこり感とあうでしょ!

そしてコロナ影響でせっかく再開したお教室がまた休講。
そしてついにカルチャースクールが5月をもって閉鎖となってしまった。
閉鎖にあたってやりかけを終わらせるための特別教室で、最後の作品作り。

この季節道端や空き地で咲き誇っている「ナガミヒナゲシ」をつくることに。

これね。


これも。じっくり観察。


こんなイメージに小さい花瓶にびよーんといけたい。


びよーん、といい感じ。

そしてお教室で彩色。
バティック用の染料を3種類混ぜてつくったオレンジをなんども重ね塗り。
葉っぱはフローラルテープで本物型どって作成。

う~ん!いい感じ!!

っぽい!っぽい!それっぽい!



レシピになくて先生と相談しながら、外彫りしたり、内彫りしたり、マイパンで削ったり。
だからそれぞれ花の形が違う。自分で新しいものが作り出せるようにやっとなってきた。

細かい細工のカービングが上達したいんだけど、実用的に飾って楽しめるからこっちの立体彫りばかり作ってしまう。

うずまきビーツも育ってきてるし、そろそろベジタブルカービングもやりたい。

2010年か2011年にタイ(voice hobby)で始めたカービング。
そして日本に戻りジョイフルで継続して、今年2021年だからなんだかんだ10年も!
すごい続いたな~
いつやめてもいいけど辞め時が分からず惰性で続いたりもしてたけど
これからもゆるく続けていくつもりです。

6月からは先生のアトリエか、新たなカルチャースクールでの先生のクラスでかまだ決まっていないけど
自分より年上の多趣味で人生経験豊富なお姉さま方に刺激を受けながら楽しくできるといいな。




ソープカービング 2019

2020年01月02日 | カービング
4月?
思うように彩色できなかった表面彫り
まめまめっぽい


5~6月?
マーライ?
写真がないや
タイのお供え用の花輪みたいなの

お友達にカービング指導
リンゴで試してみたよ

カスタードを入れてアップルプディング風にして食べました。


7月 ハイビスカス
写真たて仕立てに


8月 スイカ
写真ないな~

9月 朝顔 
  都忘れはいつだっけ? 以前作った紫陽花は彫り直し修繕


10月~12月 カサブランカ
 1回で花びら2枚づつのゆっくりペースでお正月用アレンジ。


紅梅とビオラ

2019年03月14日 | カービング
ソープカービングもザーッと。

新年用に松竹梅。
石鹸なのは紅梅と竹。

あんな風?こんな風?と生け方試行錯誤。
  

そしてこれに決定!

かっこいい!
籠は先生が作ってくれました。
可動式で2か所の紐が動く。


お雛様用にまた桜と橘を2組作って・・・

端午の節句用に菖蒲も作って・・・


ビオラアレンジ用にリメイク缶にもチャレンジ!

トマト缶を白く下塗りして、茶色や黄色でさび汚れ塗り。
想像以上にうまくできてご満悦。



うんうん、いい感じ。


ソープカービングでポインセチア

2018年11月22日 | カービング
今回はクリスマスキャンドルアレンジにTRY。
以前セールで購入した電池式のキャンドルを使ってホワイトナチュラル系に仕上げることに。

ソープでどんなものを彫ろうか先生と相談し、2回目だけどポンセチアに決定。
米ぬか石鹸のベージュ色を活かした優しいポインセチアに目指してホリホリ。

小さめ2個のつもりが意外と大きくて1個で十分な存在感に。

以前教室のクラスメイトさんから頂いたハスの実や松ぼっくり、父に切り出してもらった槐の輪切りを物置から出してきて、



ほら~ なんか落ち着いた感じのナチュラルなのできた!



槐の赤身の強い茶色やこそっと潜むコビトサンタが引き締めてくれて、使ってる素材は少ないけどいい感じに仕上がった。


灯りをともすと・・・



うんうん。
ちょっと画像処理して、



おお~、趣きあるぅ~



どんぐり帽子のコビトサンタズ


いろいろ活躍中。



ソープカービングでフリージアとお雛様用橘と桜

2018年02月12日 | カービング
他の方が作ってたのみてかわいいと思っていたフリージアに挑戦。

どんなアレンジにしようかと考えていたら、なんだか卵から生やしたくなった。
ヒヨコじゃなくて黄色いフリージアが生まれちゃうの。

ってことで、まずは卵から!

はい、風船を膨らませてお習字の紙を張り付けて卵型に!
家にあった風船がイメージ通りの卵型じゃなかったのと、張り付けていくうちに萎んでしわしわになっちゃったのが誤算で
修正に手間取ったけど、まぁまぁこれでいいでしょう!


けっこうそうれっぽいでしょ。


卵を安定させる敷物は?
卵ケースは大きさ合わず。
やっぱ産まれるんだから鳥の巣でしょ。

針金を丸めて作る方法を試したけど、ワイヤーが細すぎたのと最初から絡まってうまく形が作れず失敗。
鳥の巣の丁寧な作り方は検索でも見つからず、カゴ編み戦法で試すことに。
朝のお散歩で2日間かけて蔓を採取。
両手足を使って編みました。



子供のサツマイモ蔓のクリスマスリースも使って巣作り。
それに卵入れて、家にあった小鳥を添えて、あらいい感じ♪


イースターグッズもいっぱい売り出されてる今日この頃。
そういうつもりじゃなかったけど、そういうことにしよう。

そしてやっぱりヒヨコが欲しい。
子供情報でスーパーのUFOキャッチャーに行き、4㎝のヒヨコをget!

雰囲気壊れちゃったけど、フリージアとヒヨコ、うんうん、こんな感じこんな感じ。


フリージアがヒヨコに成長する??
なんかメルヘンよね。


そして早くしないと飾り損ねちゃうから急ぎ作りたかったお雛様用の橘と桜。

やる気満々の2月2日のレッスンは雪で中止で9日に延期に。
11日にはプレゼントしたかったので必死に作りました。
ほんとは葉っぱも石鹸で彫りたかったけど、もう時間がないので既成の葉っぱを使用。
みかんの花は作品見本がなかったので、桜をアレンジしてミカンに作り替えました。
イメージ通りとはいかないけど、ひょうたん雛のサイズにマッチしたものが作れてよかった。

ソープカービング野の花3種と紅芯大根でイチョウとモミジ

2017年11月21日 | カービング
11月のクラフトスクール全体の展示会に我がカービング教室も出品することになった。
どくだみ、りんどうに続き、ワレモコウを選択。
毎度レシピにないものを選んで先生には苦労を掛けています。

子どもの通学路途中にあった吾亦紅は時遅くもう枯れていたので、現物をよく知らないと言う先生は検索画像を見て一生懸命考えてくれました。
そして紅な石鹸もうまいこと見つけてくれました。

この半分で作れるだけ作ることに!


四角柱→円柱→角をとって綿棒みたいな形にナイフで整え


小さな三角刀で刻み込む。


感じ出てるかな?私のイメージではもっと紫なんだけど、吾亦紅って紅の文字なんだから、これでいいんだよね。


見慣れてくるとうんうんワレモコウ!


それと、これあの鳥かご風瓢箪にいれた竜胆。


これらを楮の織物と合わせ素朴な野の花3種の完成。


こんな風に展示されてました。


季節柄クリスマスモチーフが多いなか、私のはちょっと地味過ぎか?


他のお客さんが私の作品の前に立ち止まることを期待し自意識過剰に周囲を見回しながら一人展示会を観てきました。
知り合いの見に立ち寄る人がほとんどだろうから、別に誰も立ち止まってなかったけどね。。。


そしてこちらは実家の畑で収穫の紅芯大根。

あ、これは紫大根の画像だね。

やっぱグラデーションが綺麗~



 



これ、陽気なオジサンの顔に見えちゃった。
1回そう見えたら、もうオジサンにしか見えない。
絵描きでベレー帽みたいなの被ってポップなジャケット着て片言の日本語しゃべって優雅に踊るように歩くの。
友人に見せたら、グレコリ青山さんのキャラに似てると教えてくれた。
調べたらこんなの。

たぶん、鼻だね!
イチョウの葉っぱとこのグレコリ青山さんの描くキャラの鼻の形が似てるんだわ。

ソープカービングでドクダミとスイカのバラ

2017年09月02日 | カービング
庭にはびこるドクダミ。
このドクダミで虫刺されの薬になると聞き、化粧水を作ったのは夏の初めだったか。

あの臭いとは裏腹に白くてかわいい花なのよね。
葉っぱも赤の縁取りは毒々しいけど、形はハート形でかわいいのよね。

以前展示会で先輩が創作していた可憐なドクダミ、私も今回チャレンジしたくて先生にお願いしてレシピにしてもらいました。

あの花びらを再現しようとすると石鹸では折れやすくて、なんだか違う厚みになっちゃったけど
ぱっとみはそれらしいような、なかなか味のある作品にしあがりました。

せっかくなので庭のドクダミと一緒に撮影。








庭にあるのに、作る時はネットで画像検索。
こうしていざ並べてみると、もっと葉っぱの形を似せたかったなぁ。

実家の山でとった藤蔓で自作した花器、私のイメージした素朴さが出てよかった。



今回も大量の石鹸削りかすがでました。
ネットに入れてお風呂で使用したり、
匂い袋のように使用したり。
再生石鹸できないか実験したけど、こちらはあまりうまくいかず。
先生は削りかすで砂絵のようなアートを考案。
そういう再利用もできる、可能性が広がりました。
そういう再利用に便利なのが、たまたま在タイ中に子供とのお料理に良いと思って買った野菜おろし器。

人参とかはおもうように砕けなかったけど、これが石鹸くずを入れるとうまい具合に細かく砕けるの。

で、先生も是非欲しいとなって探しはじめたんだけど、探すとなると見つからない。
生徒さんの一人がネットで見つけたんだけど、どこの国かわからないネットショップであまりに不安で購入断念。
それがついに見つかった!
在タイのお友達、見つけて買ってくれた!!
ついでに値切って安く購入。

でもね、送料が思いのほかかかって、高くなっちゃった。
だけどだけどソープカービングするには1個あっても損はない!そんな品物だと思うのです。

あと忘れてた。
夏のフルーツカービングと言えばスイカ!

上はこんな感じで素敵にバラが彫れた。

ヨコは葉っぱ。モンステラみたいと言われたが、基本の葉っぱを波打たせただけ。
あ、画像が真っ黒でダメだ。

で、もう一面はナミナミとフクロウ。
でも失敗。


実家で夏の恒例流し素麺会に持参。
すごくみんなに褒めてもらえてうれしかった。
尾花沢産のスイカでとっても甘くておいしかったし!

UFOズッキーニのその後

2017年07月10日 | カービング
先日カービングした白いUFOズッキーニ。
教室で先生にお見せして、そして妹から提案された蒸して餡かけという調理にいざ挑みました。

まずは蓋を切り離し、中をくり抜きます。


拳サイズの小さいズッキーニだったので、容量が少ない・・・。

そこに、鶏ひき肉+エビ+くり抜いたズッキーニ+ショウガ+マッシュルーム+適当に調味料を混ぜ混ぜして詰める。


そして蓋をする。


ついでにマッシュルームの茎を引き抜き残った肉餡を詰込み、蒸籠で15~20くらい蒸しました。

実は蓋が閉まらず、フタの上辺をカット。それでも閉まらなかったけど、ちゃんと蒸しあがりました。

食べやすいようにズッキーニを6分割し、中華餡をかける。(見栄えよく盛り付けることに失敗 (>_<))


エビ入りの肉詰めズッキーニ、ズッキーニに味が染みてなくてアッサリしすぎていたけど、なかなか美味しゅうございました。
ただ子供は1切のみであとは肉詰めマッシュルームばかり食べてた。
ほぼ私が食べた。

いいのよ、いいのよ、材料を無駄にせずちゃんと食べたから。


ごちそうさまでしたー!

ソープカービングでカラーとマンゴスチン。コールラビとズッキーニでベジタブルカービング。

2017年07月05日 | カービング
カービングは久しぶりのUP。

順番に、まずはソープでカラー。


マイパン使って大胆に削っていく。
花芯は後から差し込む。

クラスメイトさんから頂いた楮の織物にアレンジしました。
画像ヨコ向きだけど

カラーの白が映えて、それでいて落ち着いていて、素敵な仕上がりになりました。


次!他の方がやっていてかわいい~と思い、やってみたかったマンゴスチン♪





半分にパカッとする構造。
実は取り出せないけどね。

余った石鹸でプルメリアも彫った。
中心部黄色くしたら、マンゴスチンとプルメリア・・・似てる。


ベジタブル&フルーツカービング希望でお教室を続けているけど、生ものは時期があるからどうしてもソープ続き。
でもフルーツにベジタブルにたくさん採れる時期になってきたのでリクエスト。

コールラビという野菜にリボンとウネウネ模様を彫りました。

上から。


リボン正面。



ヨコ。


コールラビはブロッコリーの茎みたいな感じの匂い。
繊維部分は引っかかるけど、内部はさらっとしていてサクッとナイフが行き過ぎてし舞うので注意。

リボンのバランスが難しかったな。

これはスライスしてスープにしちゃう予定。


そしてこれらズッキーニいっぱい貰ったので、


今回は白いUFOを選択。
  

これは自宅で好き勝手に彫りました。
   


ズッキーニは切った途端にぬるっとした液体が出てきて、それが乾くと指に貼りついてしまう。
あれはどんな成分なのかなぁ。
このズッキーニは蒸して餡かけして食べる予定!!

緑色のよくあるズッキーニの巨大化したのもカービング用に貰ってきてるけど、そして1week以上経っちゃったけど、まだやってない。

ソープカービングで椿とスズランと桜の透かし彫り

2017年02月19日 | カービング
そういえば、UPしていなかったカービング。

12月はお正月に向けて、椿。
これはヒョウタンで作った鳥の首に水引で飾りたくて作りました。


ひょうたんはすごく軽く、首の椿は重く、バランスが難しい。
鳥の中に重り代わりに削りかす石鹸を入れたんだけど、ソーラーライトも入れたくて、その調整が思うようではなかったけど
なかなかめでたい感じのお正月飾りになりました!


1月は、不要になったメダカ用水槽として使った瓶を活用したくて、鈴蘭を。

すずらんを紫に塗ったらきっとブルーベリーって感じでした。

蝶々飛ばしたんだけど、なんか嘘っぽさが強調されちゃった。

こんな風に瓶を逆さにして入れてみた。
後ろにセンサーライトを置いて暗くなって人が通ると光が点く仕組みにして階段上のニッチに飾りました。
怪しい感じです。


そして2月は、サクラの表面&透かし彫り。
 
 
掘っても彫ってもくり抜けず苦労しました。
可愛いんだけど、どこに飾ろう。。。

とりあえず、玄関に富士山と一緒に置いてみた。

いい香りが充満しています。


そしてこれは一昨日やりはじめたガーベラ。

クラスメイトに頂いたオレンジ色の石鹸を使いたくて、オレンジ色の花をリクエスト。
なかなか可愛い感じに彫れてます。

家のどこかにしまってある木製の試験立て+試験管に一輪挿し感覚で2~3本投げ入れたらいいかも!と思い探したが見つからず。
どこにしまっちゃったんだろうな。
2年前の夏休みの宿題の時使って、それからどうしたんだ??