□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

2015瓢箪②

2015年06月30日 | ひょうたん
6月も今日で終わり。
去年は7月中旬に羽化したカブトムシだけど、今年は2~3週間も早く出てきた。
今年の梅雨は今のところ晴れ間も多くて、すごく暑い日もあれば、今日は肌寒い。
単純に去年の生育状況とは比較できない感じ。


6月15日。


垣根下の一寸豆瓢箪。


垣根下のこだるま瓢箪。


菜園の一寸とこだるま。


植木鉢の一寸とこだるまと千成の苗。


物置となりの一寸豆瓢箪。


干瓢。
発芽率は40%程度でした。
一株を菜園に定植し、残りは実家へ。



6月24日。

 
垣根下の一寸豆瓢箪。少しずつ枯れて株が減少です。
去年立ち枯れた苗の場所の子は定植してまもなくほぼ成長せずに萎れて黄色くなって駄目になってしまった。
成長し花がつきはじめた中央の3~4株が葉がしなだれ茎が黄色っぽくなり立ち枯れ。
なめくじやダンゴ虫の被害とも考えたけど、やはり土壌中の菌による障害なのかな?

雌花がつきだした。



垣根下のこだるま。
なかなか伸びてこない。


菜園の一寸(右2本)とこだるま(左2本)。
大きな葉っぱを付けてぐんぐん成長の一寸。
こだるまも頑張ってるけど、これが品種の差なのか。


植木鉢から菜園に移植したこだるま(右)と千成(左)と干瓢(中央)
菜園に移植すればぐんぐん成長すると思いきや、ゆっくりペース。


6月27日。


植木鉢の一寸。
細く頼りない株。フェンス利用したくて場所を移動。なかなか伸びて行かない。マリーゴールドに養分取られてる??


物置となりの一寸。
日が当たらず地面も固め。
伸びない。

  
一寸豆の葉っぱ。菌による病気?栄養不足?虫食いは誰の仕業?


なめくじの足跡はわかりやすい・・・


菜園の一寸とこだるま。
右端の一寸は親蔓摘芯。ぐんぐん成長。実もたくさんつけている。
こだるまはマイペースに成長。
カメムシがしつこい。


物置となりの一寸。
かわいそうなくらいの状況。だめかも。


義母様の花壇に勝手に生えてきたかぼちゃ。
ものすごく元気!


すでにコスモス咲いちゃった。


それと野良の千成瓢箪がまた生えてた!
でも気づいた時にはもう除草剤撒かれていて、今はもう姿がない。

家の裏の空き地にばらまいた千成は発芽せず。
種出し作業場から発芽した子たちは本葉でるまえに枯れた模様。
家の近くの空き地にばらまいた千成の種はまだ未確認。あまりに草ボウボウで見に行けない。


ナメクジの薬をまいたり、うどんこ病の殺菌スプレーしたり、追肥したり。
めちゃくちゃいるダンゴ虫はどうしよう?

一寸豆瓢箪は実がついてきてるけど、病原菌との戦い。
こだるまはまず成長できるかどうか。

今年はちゃんと収穫までたどり着けるのか?!

スタンディング海月ランプと電子工作

2015年06月27日 | ひょうたん

ダ〇ソーでこんなライトを見つけました。

電球色でLEDなのに柔らかい色合い。
でも千成瓢箪サイズには5LEDの円盤型は大き過ぎ。


カバーを外したらこんな感じ。
これを・・・


電球型のライトに接続できないかな?

思切って円盤の配線切って、電球型の方のチカチカ変色LEDを単色LEDに付け替えてそれに配線し直してみたらうまくいった!



下方に向けるのもいいけど、上向きで作ってみることに。

壁への投影具合も見たかったのでクラゲの透かし彫りにしてみた。
せっかく身長があるので、ひょうたんにも触手をつけてみた。
ついでにビーズも思い切ってたくさん散りばめてみた。

 

単3電池3本。スイッチでon-off。アームはくねくね曲がるタイプ。
うん!なかなかかわいい。

瓢箪の形とランプの位置調整はこんな風に。



5LEDスタンドランプ+電球型ランプなので200円。

でも小さいボタン電池3個で光らせてたものを、単3電池3本で使用しても大丈夫なのだろうか?
電池の消耗を考えて、この手の手動スイッチのライトはその場でちょっとしか点灯させないから大丈夫だろうけど、
長時間点灯するとどうなのかな?


ひょうたんライトの光源として、最初はコンセント差込型の白熱球のフットライト(100円)から始まり、ボタン電池の手ごろなキャンドルライト(50~100円)、LEDが出回るようになってからは、LEDのコンセント差込型明暗センサー付きナイトライト(300円)、電池式人感センサーライト(980円)

これが980円のライトの作品例。直径5cmの彩光部で暗くなって人が通ると点灯し、10秒くらいで消灯する。
1日10回の点灯で9か月くらい電池が持つらしい。暗くなって人が通れば自動で点灯消灯するので手間いらず。
でも一瞬で通り過ぎると反応しないことも。

で、こんな光源も取り寄せてみた。

右の黒い円柱のやつ。
ソーラーで暗くなると自動点灯するライト。
夏休みの子供工作のkitになってるものでペットボトルにくっつけるやつ。500円位。
左のはトグルスイッチに興味大なので、LEDとトグルスイッチがkitになったものを買ってみた。

ついでに電子工作の本も購入。


独学とも言えぬ適当さかげんで半田付けとかやっちゃってるけど、知識は0.
でも昔から電気関係はちょっと興味はあって、なので本買ってみた。
でも開いたらレベル☆1になってても一人じゃできそうにない。
単語からしてちんぷんかんぷん。
だけど、ライトとか自作できたらいいよな~
動くオモチャ作れたらいいよな~
夢、膨らむ。
息子が興味を示してくれたので、今後の彼に期待!




 
はい、これは以前ダンボールで作った集塵機に布おむつのおむつライナーをフィルターとして使えるかどうかの結果。

もうとっくにオムツは卒業しているし、そもそも布おむつじゃなかったから、でもなんだか家にあったおむつライナー。
ワイパー代わりに使ったりもしてるけど、子供が7歳になってもまだなくならない。
なので、フィルターにしてみた。
やはり吸引力はやや劣るけど、パワー弱でも使えたよ。
掃除機本体のフィルター保護にはいいかも。






手当たり次第

2015年06月25日 | ソーイング
今日の机の周囲。

左方向床上に、ヒョウタン。
新しく作ったライトにうまく瓢箪をセットできる方法とか
集塵機にフィルターとして使わなくなったおむつライナーが使えるかの実験とか
新しくかった先端ビットの切れ具合を試すとか…のやりかけ。

 
机の上。
突然作りだしたピンクッションの材料、その下は家計簿用の整理途中のレシート
LED球を付け替えようと準備したハンダゴテとか


右を向くと布の山

ついでに、

収集付かないテープ類


今日は4月分の家計簿を記入するはずだったのに、突然ピンクッション作りたくなり、でもやりかけのあれやこれやもあって、この状態。

お陰でかわいいのができました。



消しゴムはんこも彫っちゃった。

画像にはないけれど、はんこのケースもトイレットペーパーの芯で作ったんだよ。

pinterestでガラス瓶に入ったソーイングキットを見ていいな~と思ったの。
今日は小3、小4女子が我が家にきてクラフトをする日で、手縫いでコースターを作ることになっていたので
そこ子たちにmy裁縫セットをプレゼントしたくなったというわけ。


ピンクッションの下には磁石。だから片づけの時はフタに逆さにくっつけて収納できるのである。


逆さにしたら、なんかすごいかわいー


クッションが浅いタイプの使っていて、針が挿しにくかったので、自分用も作りました。
これまで待ち針抜き差しするのにクッションごと持ち上がったり、ひっくり返ったりしてたのが
磁石自身の重さがちょうど良い重りになって、転がりにくくて使い勝手なかなかいいです。


で、今日作ったコースターがこれ。


小4ちゃんは初めての針と糸ということだったけど、玉止めも1回で覚えたし、まっすぐ縫えてるし、上出来でした。

そういえば、前回のクラフトの会ではガーランドを作ったんだけど、ついでにクルミボタンで髪ゴム作りもやったら
すっかりクルミボタン作りにはまって、たくさん作ってはお友達にあげていると聞いて、嬉しくなりました。


簡単だけどかわいいモノ、家に帰っても自分一人で出来るモノ、次回は何を作ろうかな?



あ、これは今週初めに出来上がった着せ替え移動ポッケ。
嬉しいことに3個目のご依頼品。
 

黒とピンクの車柄でとリクエストもらいました。
 

今回はお名前タグを縫い付けてあるんだけど、前回はそれを省いていたので、その分のネームストラップも作りました。

女の子はかわいいものいっぱいつければまとまるけど、男の子モノは難しい。

アクアリウム

2015年06月22日 | 釣り
どじょうが死んでしまい、サカマキガイだけになった水槽。
カブトガニブームの息子と相談し、沼エビ2匹を購入。
餌を食べるしぐさがとてもかわいくて、尻尾のドットがキュートで、脱皮も見せてくれて、
でも1匹、そしてまた1匹と死んでしまい、また水槽にはサカマキガイ。しかもかなり増えてるし。
沼エビが1匹になった時、寂しくてメダカを4匹いれてみた。
赤ちゃんは気づいたらいなくなってた。
最後の沼エビが死んだ時、またもう1匹メダカか死んだ。
たくさん増えたサカマキガイは死んだメダカとエビを食べた。
サカマキガイは雌雄同体だから1匹でも卵産んじゃう。
ドジョウがいるときは卵を食べていたのか増えなかったのだけど、いなくなったら増えだした。
新しく投入した水草にも卵ついていたのかな?
今は水草や水槽の壁にドロッと透明なのをたくさん産み付けている。

土曜日、じゃがいも掘りに実家に行ったら、ご近所さんにメダカをもらった。
10匹近く貰ってしまい、うちの2Lの水槽(といっても飴の瓶)では定員オーバーなので
義父の使わなくなった11LくらいのSサイズ水槽を借りて、そちらにお引越し。

家族でなんでだか話が盛り上がり、水中古代都市を作るぞーとなった。
アクセサリーなどを買うべく、しかし何も調べず、とりあえずアクアリウムショップをカーナビで探してみたが、
あれれ?意外と専門店がない。
1軒めだか&アクアリウムのshopに辿り着き、すてーきなそれはすてきな水槽を見学。
水中の森みたいな、美しく癒しの水槽。

う~ん、でも思い描いていたのとは違う。

なので次はペットショップに入ったら、そこは犬と猫だけ。

では、あそこ行っちゃう?と古そうなペットショップ、外に犬だけでなく、時にヤギがいたり
ニワトリやチャボとかもいる、ちょっと入るには勇気の必要なショップに足を踏み入れた。

すごい臭い。
幹線沿いの明るくクリーンだったショップとは対照的。

犬も猫も鳥も魚もいっぱいいる。
大きくなってるワンちゃん猫ちゃんもいる。

蜘蛛の巣だらけの鳥かご、くすんでよくみえないガラス戸。

そんなショーケースに、アクアリウムアクセサリーを発見!

ギリシャの神殿の一部分みたいなのとか、橋とか、和風のとか、ドラゴンとか、ウルトラマンのとか
まさにそのショーケース内が古代都市みたいな。

お店の方がたぶんもうどこでも売ってないよ。10年くらい前のだよと。

その中でようやく息子が気に入るアイテムを発見。

恐竜の化石風オブジェ。

それに合う質感の、潜水夫&宝箱セットも見つけ、それに決定!

こんな風になりました。

 


真っ暗にしてスポットライトで照らすと、いい感じでしょ~

トレジャーハンター!!


アロサウルスは1000円、潜水夫のセットと合わせて、お安して~と頼んだら、光る石をおまけにつけて1500円でした。

家に帰り、ネットで買うといくらかな~と調べてみたら、
アクアリウムアクセサリーそのものがなかなかhitしない。
あっても製造終了とか。
どうにか見つけた潜水夫セットと同じシリーズのもので273~493円でした。

光る石は300円くらいだから、ま、あんまりそんなに安くはしてくれてなかったのね。

でも買いたくてもネットでもあまりhitしないんだし、結果的にあのお店で買えて良かった!
あのお店には埃をかぶりながら在庫がまだいくつかある。

潜水夫とドラム缶とガイコツはあったぞ。
アロサウルスはあと5枚くらいはあった。
他にもいろいろ古そうなのがショーケースいっぱいに入ってた。

エアーに繋ぐタイプので断念したけど、潜水艇、レトロな感じがよかったな~。
ネットで探してもhitしないから、あれ、買っておくべきかな?


と、何はともあれ、メダカよ、元気に暮らしておくれ!!


キッチンちょっと変化と羊玉juneと水玉帽子

2015年06月17日 | ソーイング
come homeなおうち作りが趣味な元園ママさんとお友達になり、
先日その素敵なお家にお邪魔する機会がありました。
カフェ?ギャラリー?お教室?と周囲からも間違われるほど、家の外からもかわいい雑貨や古道具、DIYした小物で溢れていました。
玄関入っても、あちこちかわいくてなかなかリビングにたどりつけない!
いーっぱい雑貨があるのに、なんだかちゃんと調和していて嫌みがない。
飾ってあっても実用的に使えるようになっていたり、収納の技もすごくて、整理されるべきものはきちんと整頓できていて、
ほんと素晴らしかったです。

そんな彼女の影響を受けて、帰ってすぐにちょっとだけどキッチンに手を入れてみました。

これがbefore。
ごちゃーといろんなものが見えて乱雑。

中央の棚は使用頻度少ないのでここを目隠ししてみました。

どうでしょう?ちょっとは片付いた感でたかな?
右奥のスペースももうちょい有効に使えるように木箱を重ねてみました。


さらに、色も整理。


私にはこれが精一杯。
今度お友達に遊びにきてもらって、アドバイスしてもらおう。


そして、6月の羊玉は雨バージョン。

白と水色のボンボンを作ってプラ版で傘を作って、繋いでみました。


こっちの方がお気に入り。
ひつじはそのままだけど、糸付きボンボンが雲の時計と相まっていい感じ。
画像にはないけど、ちょうどマックのハッピーセットで羊のショーンが一輪車押してるオモチャだったので
その一輪車に毛糸のボンボン乗せて運んでいる風にしたら物語性がでてきてお気に入り。

7月は何にしようかな?



そしてそして、昨年の冬にモフモフ布で作りたくて買った帽子のパターン。
朝の子供の送り出しで日差しを浴びるので、混麻生地で作ってみました。
  

無地が良かったんだけど、まずは在庫生地を使おうと思って、水玉になっちゃいました。
パターンレーベルさんのラップキャップで、え?もう完成??とびっくりするくらい簡単でした。
でも知らない単語も1~2出てきたし、図解をみてもイマイチ分からないとこもあり、簡単だけど1日はかかりました。

似あうのに、息子は被らないというので作りませんが、子供用の型紙もあるのに残念だな。


2015瓢箪①+干瓢

2015年06月13日 | ひょうたん
今年2015年も瓢箪栽培やってます。

やはり植えるところが垣根の隙間しかなく、連作になってしまうという悪条件。
でもそこしかないので、今年は4月初め頃に苦土石灰をまき、5月初めころに連作障害を防ぐ再生土を投入。

そして今回は一寸豆瓢箪とこだるまひょうたんに挑戦。
4月頭に種まきをして、4月半ばに発芽。
一寸豆瓢箪の方が早く出そろいました。
5月半ばに定植。

この画像は6月10日撮影。

一寸豆11株
茎は細目だけど、頑張り中。1/3くらいは育ちが悪いのは、連作障害?


こだるま7株
品種的になのか、小ぶり。生育スピードも遅い。大丈夫か?


垣根スペースに植えきらなかったものを鉢に。
右側が一寸豆、左側がこだるま、左上のはこのあとにでてくる実験で使った千成瓢箪。

他に家庭菜園の一部もどうにかスペースgetして一寸豆2、こだるま2を植えました。

余った苗を日当たりの悪い場所にも実験的に。

雑草と思われて、上から荷物を置かれてしまったりでかわいそうな感じです。


発芽も一寸豆が早かったし、生育も一寸豆の方がいいようです。
生育具合は、菜園>植木鉢>垣根>日当たり悪い場所。
やっぱり植える場所でかわるな~と実感。

6月13日の現在は、もうちょい伸びてつるをあちこちに巻こうと手をいっぱいに広げている感じです。
少し葉に黄色っぽい斑やうどんこ病っぽい白い斑点のあるものがあるので心配。

去年と立ち枯れたのと近い場所の苗はやはり根元あたりに喰われたような跡があり、かろうじて枯れていないものの生育悪い状況。
ウリハ虫もちょこちょこ丸く葉っぱをかじっていますが、とりあえず木酢酢噴霧で様子を見ています。

先週は粒状肥料も少しあげました。


先日、タイの瓢箪の種差し上げますと書きましたが、ほんとに発芽するのか実験してみました。

活力剤を数滴入れた水で浸して発根促すと発芽率があがるという記事をみつけ、これを試してみました。
くろっぽいのがタイの種で、白い方が比較用の昨年実った千成の種です。
吸水しやすいように傷をつけた方がいいともあったので、
①傷+活力剤、②傷なしで活力剤、③傷+水、④傷なしで水をそれぞれ試しました。

記事によると発根は48時間くらいとあったけど、3日経っても4日経過しても発根見られず、
梅雨に近づきカビそうだったので、ポットに播種に変更。

千成はその後発芽しましたが、タイのは今だお目見えせずです。
千成も活力剤ありなしの差は分かりませんでした。


そして今年は、急に干瓢もやってみることに。

半日吸水させてから、ポットに播種しました。それが5月30日。


なかなか芽がでなかったけど、

6月9日かな?1つ発芽。
今回の種は発芽率が50~60%らしく、種増量とありました。
30粒蒔いて今は10株あったかないかくらいかな?
でもこれからもうちょい発芽するかな?と思ってます。



右側30穴に干瓢、残りの左側にタイの種。
その奥に映ってるのが、左2株こだるま、右2株一寸豆瓢箪です。


干瓢は1株はこのスペースに植えて、残りは実家の広い畑で育ててもらう予定。
千成瓢箪も実家行きです。


初めての一寸豆とこだるま、どうにか頑張って実をつけて欲しいモノです。


こんなことになるなんて。

2015年06月10日 | ゴミ箱
カービングのカテゴリ―から、こっちに移動させました。


1日経って、昨日よりは気持ちが落ち着いてきました。
友達を失うって、それも自分が事の発端って、しんどいです。
全然そんなつもりじゃなかった。
こんなことになるなんて・・・・。


著作権とかプライバシーとか気を付けているつもりだったんだけど、私の軽率な言動で大切なとっても貴重な同じ趣味をもつ友人を傷つけてしまった。
趣味・・・私には趣味だけど、彼女は趣味じゃなくて仕事にしたかったから、今思えば、そこがそもそもの原因なんだろうな。
言葉って難しい。誤解を解きたくて言葉を重ねれば重ねる程、新たな誤解やすれ違いが生じて、負けず嫌いな気持ちもでて主張もしちゃって、
でも大切な人だから、事なかれ的に流すんじゃなくて、そうやって気持ちを伝えるコトも、ちゃんと受け止めることも時には必要と思って伝えあった結果、大切な友人は去ってしまった。
再来週に一緒にお出かけする約束していたけど、来ないのかな・・・・顔、合わせにくいし、何もなかったようには振る舞えないだろうし、傷つきやすい彼女は、でも芯の強い彼女は、自分の決めたことを貫くのだろうな。
同じ趣味が縁で繋がったのに、その趣味が原因で繋がり解除になるとは・・・・
私の軽率な言動が発端なのだから、もう取り返しがつかないけど、傷つけてしまったことをあやまることしかできない。
この年齢になってこういう出来事が起こるだなんて、思いもしなかった。
この年齢だから、こじれたのかな?
梅雨の時期と重なって、心は沈みます。涙がこぼれます。久々、苦しい。
相手も苦しいだろうから、ほんと申し訳なく思う。。。

読まれることはないと思うけど、本当にごめんね。




最近、アドラー心理学やNLPのマンガを読みました。
NLPのマンガは解説の方が多くて飛ばして読んでいたのだけど
上記のような出来事が起きてしまって、起きている間中そのことばかりを考えてしまい
相手を責めてみたり、自分を責めてみたり、悲しいやら空しいやら苦しいやらでほんと辛くて、
なので読み飛ばしていたNLPの解説部分を改めて読んでます。

今の状況にぴったりでした。
彼女の防衛反応が強すぎて、私=危険⇒避ける になっちゃったんだと思ってたら
私こそ自分を守ろうとして、結果攻撃的な部分が出ちゃって、だから余計に彼女は私から逃げてしまったのかなと感じました。

主観的になって辛い辛いと感じていたけど、本を読むことで状況を客観的に、またNLPの考えに沿いながら整理していくと
相手の状況、自分の状況が少し見えてきて、辛さが和らいできました。

今、心を閉ざしてしまって、私以上に苦しんでいるであろう彼女にも、その本をちょっと読んでもらいたいな。

お互いネガティブな色眼鏡を外して、もう一度笑いあいたいな。

今すぐはきっと無理でも、いつかまたお友達になれますように。

彼女の夢が早く実現し、心の余裕と、自信を取り戻せますように。

私も、必要以上に自分を責めないように、落ち込まないように。


ズッキーニに花とハートとレース。

2015年06月09日 | カービング
先生に画像UPの許可ちゃんともらいました。

なんでもネットで検索したり画像が見れちゃうご時世、いろいろ大変です。

さて、カービングの記録です。

やっと希望のベジタブルカービングで、今回の素材はズッキーニ。

下のが先生の見本で、上の大きめなのが私の。
ついつい2cmの予定が4cmの大きな花になってしまった。
ちゃんと印をつけてるのに、大幅オーバー。
 
左が先生、右が私。
私の薔薇の蕾、つぶれてるな・・・

 
左が先生、右が私。
私のはバランスが悪いのよね・・・

ズッキーニは最初汁がいっぱいでてくるけど、ある程度出ちゃうと、それ以降は出ない!不思議~。
ナイフがすーっと入りやすくて彫り易かったです。切れすぎ注意。

ズッキーニと言うとどうしてもトマトと合わせた料理になっちゃいます。
縦半分に切って、半分は細かくカットし、セロリや玉葱や鶏肉などと一緒にトマトソースで煮込みました。


ご飯にトマトを入れて炊いて、トマトの水分でリゾット風になりました。
 
画像的にはおいしそうに見えないけど、なかなかのお味でした。


さすがまるのままズッキーニは盛り付け出来ないので、模様に合わせた食べやすい大きさにカットしてお皿に盛りつけました。
トマトソースとトマトごはんが合う合う!

ご馳走様でした!

彫って楽しい、目で見て楽しい、食べておいしいから、ベジタブルカービングが好きです。



バックインバックとふりふりとワクワクDAY

2015年06月02日 | ソーイング
作りたかったバックinバックをやっと作りました。
 

お友達作のミニトートに入るバックinバック。

持ち手長すぎたな~。弛んでちょっと邪魔です。
keyフックつけたけど、この場所には不要だったみたい。

必要と思って考えに考えて作るのに、いざ設置すると、なんか違うんだよな~。


違うと言えばこちらのふりふりバック。


ミニトートの作者がフリフリアーミーポシェット作っていて、かわいいと思って真似っ子。
簡単だと思ったし、簡単になるように考えたのに、
ギャザー寄せ面倒だし、それをまっすぐ縫い付けるの大変だし、
袋型なら簡単とおもったら、中の荷物出し入れしにくいし、
内ポケットも使いにくい。。。

 
 

パット見はかわいいんだけどな。今はとりあえずの持ち手を付けてるけど、はやくショルダーベルト作らなきゃ。

やっぱりマチがないと、財布と携帯とハンカチとティッシュいれるとパンパンで財布が出し入れしにくい。

鍵とか別に入れられる場所欲しいな~。

この生地をくれたお友達に、ふりふりバックをプレゼントすべく、改良してリベンジだ!


そして、月一企画のワクワクday!
近所の女の子が我が家に来て、一緒にクラフトをやる日です。
子供もワクワク、女の子ママ気分になれるので私もワクワク。
5月は、フラッグガーランドにしました。


今回からもう一人女の子が増えて、2人になりました。
新しく参加する子は針も糸も経験なしとのことなので、ミシン使っちゃうけど、直線縫いだけでできちゃうガーランドに。



好きな布を選んでもらって、型紙を写して切って折ってアイロンかけて縫ってヒモを通してできあがり!

2人だと1つの道具を同時に使えず待ち時間ができてしまうので、その時間調整のために、ガーランドと同じ布でクルミボタンの髪ゴム作成。

写真やっぱり撮らせてもらえばよかったな。

とってもかわいいのが出来ました。

翌日学校にお迎えに行く用事があり、ワクワク参加の女の子と目が合うと、女の子はくるっと振り向いて昨日作った髪ゴムを見せてくれました。
あ~~~~~~~これがたまらんのよ!
作ってワクワク、身に着けてワクワク、それを見て私ワクワク。

息子はフェルトでカバンを縫いました。
クルミボタンにお名前スタンプ押してくっつけました。
上手にできてる!
ただ、息子の場合、作ってお終い。
身に着けるコトがないのが残念。


学校帰りにそのまま我が家に寄るので、まず宿題を済ませてからクラフトになります。
宿題をきちんとやらない娘ちゃんに、この日一緒に参加してたママさんが叱ります。
「もうワクワクさせないからね!!!」

思わずこっそり笑ってしまった。
それを叱られた子にみられ、その子もニヤッと。
それを見たママさんさらにイライラ。
ゴメーン。だって「ワクワクさせないからね!」って・・・・プププ^m^
やだやだ、わくわくさせてーーーーー。

後でママさんに事情を話謝っておきました。
お家に帰ってから残りの宿題を真面目にやったので、次回もワクワクさせてあげることにしたとのこと。
あ~よかった。一安心。

6月のワクワクは何を作ろうかな?


菊の花

2015年06月01日 | カービング
一度やってみたかった菊の花です。
彫刻刀を使って削るとくるっと花びらになっちゃうんです。

こちらは先生のお手本(そういえば、画像載せてるけど、いいのかな?今度先生に確認しよう、、、なのに載せちゃう)
 

私は元気いっぱいのこの黄色の石鹸をどうしても使いたくて、お手本とは違う形の石鹸でチャレンジ。

スーッザク、クイと刃を運ぶ。
間隔が難しい。
なんだかきっちりしすぎちゃったな。
 

たんぽぽ風になりました。