goo blog サービス終了のお知らせ 

□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

涙モード

2010年09月24日 | バンコク生活&育児
今、涙がこぼれてます。
ホルモンの影響なのかなぁ。。。
情緒不安定。

なんだか旦那さんとの関係がギクシャク。
お互い口をきけば冷たい物言い。
別に喧嘩したいわけじゃないのに、いちいちカンに触って揚げ足取り。

ちょっと前、子供に思わず「お父さんとお母さんはお別れするから」と言ってみた。
やっとしゃべれるようになったばかりなのに『aoくんさみしいよぉ、だめだよぉ」と。

これじゃいけないと思って、仲良く楽しい家族にしなくっちゃと
仕事で忙しいだろうけど、子供の出来事を伝えたり、仕事の話をなるべく聞いてあげたり
栄養あるメニューを考えたり。

でも結局、会話をすれば険悪なムードになってしまう。

それでも頑張って、コミニュケーションとろうとしても
「あとで」「仕事だから」とか、無視とか、馬鹿にした態度とるとか、
なんかもう努力が馬鹿馬鹿しく思えて悲しくなった。

無理してるから、してあげようと考えてるから、
期待しても駄目とわかっているのに、それでも報いを期待してしまうから、
こんなに腹が立つのかな?

最近の自分。考えることと言えば・・・
明日のメニューのこととか、それはいつ買いに行こうとか、
どの乗り物で行くとか、育児のこととか、旦那への不満とか、
そんなことばかり。
新聞も読まず、TVもほとんど見ず、学のある本も読まず、勉強もせず、
時間があればひたすらPC開いてネットの中。
それじゃなければ手芸をして、でもほとんど子供の相手。
そして年ばっかり取って、白髪だらけで、オシャレもせず、
不平不満と愚痴ばかり。
そして眉間に皺は刻まれ、顔つきに優しさもなく・・・
どんどん理想としている自分から離れていく。

な~んなんだろ。
何がしたいんだろ。
どうしたいんだろ。
分からないけど涙がこぼれる。

嘆いても同じ一日。
だったら楽しく過ごした方がいい。
いつ事故に遭ったり、病気になって命を失うか分からないんだもん、
その日をめいいっぱい楽しまなくちゃ。

でも、涙モード。
風邪も1ヶ月も長引いて疲れてるし、
偏頭痛と吹き出物もでてきて体もだるい。
だからきっと涙モード。

は~。日本にいれば、ちょっと息抜きに実家に帰ったりもすぐできるのにな。

タイでの生活にあまり不自由さは感じなくなって、だいたい行きたい場所にも行けるし
だいたい何食べても大丈夫になってきたし、子供も成長して楽になってきたし。

だけど、ふと、自由のなさを感じる。

もし、タイ駐在がなくてそのまま日本にいたら、もう働いていて
毎日家事と育児に必死で、余裕なんかなくて、
きっと専業主婦に憧れていたんだろうな。

ないものねだりなんだろうな。

あ~ぁ、なにもかも嫌になっちゃうなぁ。

2歳8ヶ月~9ヶ月の頃

2010年09月13日 | バンコク生活&育児
◇◇32~33ヶ月◇◇

会話はほぼ通じるまでに成長。ま、わけのわからない面白語もまだまだ健在だけど^m^
「まま、くさーい」それだけは勘弁。。。



●環境
季節は8~9月。
雨期。鈍よりな空模様が多い。でも晴れ間が必ずある。
たまに湿度が70%超えて蒸し暑いけど、起床時28度は快適。
昼近くまではエアコンなし。ほんとは窓をあけはなして風を通せば気持ちよいんだけど
やっぱり部屋が汚れるのが気になるからエアコンになっちゃう。
8月の初めにひいた風邪が9月まで長引いた。

●おしっこ・うんち
相変わらずオムツ。そして替えようとしない。ついにウンチがはみ出した。
うんちは気付けば朝食後の1回。
おしっこ・・・入浴時、なんで湯を入れたボトルを股間に挟んで振り回すんだろう。
おしっこ撒き散らすみたいにして楽しんでいる。男の本能??

●食事・睡眠

食事 ムラあり。すごく食べる時もあればお菓子ばかりでご飯を食べないことも。
   すっかり金平糖が日課。インスタントラーメンも食べちゃうようになってきた。
   オクラ、トウモロコシ、パン、マメがお好き。
   食べないくせに山盛りとかいっぱいよそるとか2~3個確保したがる。

睡眠 8時前後に起床。機嫌よく起きる日もあれば、泣きながら寝床で母を呼ぶことも。
   昼寝をしない&遊び場で心行くまで遊べる環境になり、
   8~9時にベッドに入るようになってきた。
   ダブルベッド+シングル布団敷きを自由に行き来して寝ている。
   ベッドで寝ていても気付けば下のシングル布団で寝ていたり
   ・・・ベッド柵を外しても落ちる心配が減った。
   ダブルベッド+シングルベッドにしてみた。
   シングルベッドは自分のベッドととの認識のようで喜んで寝ている。
      
●歯磨き
   歯磨きをしたがらなくなっている。
   お菓子食べたことを理由にどうにか磨いているが短い。
   朝はシャワー時うがい、昼は何もしないことが多い。夜は就寝前に歯磨き。
   一応拒否るが、歯磨きしてから寝るものだと理解している様子。
   
●aoくん
 
・言葉「もう抱っこしないの、歩くの、幼稚園行くの!」(でも抱っこばかり)
   「おでかけまえにトイレだよ」(でもオムツが好き)
   「大きくなったから」(自分で自分の成長をアピール)
   「ママは大きくなったらお父さんになってね」
   「aoくんは赤い車にのるのー」
   「おっぱいうんちー」(幼稚園にまだいってないのに・・・)
・11.2kg、88cm
・塗り絵し始める。枠内に集中して塗っている。
・やたら幼稚園に行きたがる。
・約束させれば歩く努力をしようとする。
・買い物で欲しい物をねだって愚図るようになった。
・ABCの歌を歌いたがる。でも踊りに関心→自作の歌を歌うようになったきた。
・お化け~と追いかけたりする。
・数に興味。1個2個3個、5個=いっぱい。
・お父さんが好き。(でも会うとそっけない)
・1歳の子にイヤイヤながらでもオモチャを貸したり、お世話したりする
・恥ずかしくて母の後ろに隠れる

■わたし
・アパートの遊び場もあんまり躊躇せず遊びにいけるようになり、
 aoくんも他の子供たちに慣れ、遊べるようになってきた。
 でも、私はママさんたちのおしゃべりの輪に入るより子供たちと遊ぶことが多く
 そのせいか、最近では子供たちが私をみると寄って来て、相手をするのが大変。
・aoくんが幼稚園に行きたがるようになり、来年4月入園と思っていた幼稚園を
 1月から行かせようかと思い始めている。
 モンテッソーリ教育(自体はどうでもいいんだけど)の幼稚園が静と動のメリハリがあって良いと思っていたが、歩いていけるという近さで体育遊びに力を入れている?日本人幼稚園だけどインターナショナルな幼稚園に気持ちが傾いている。
・年明け改心してから比較的穏やかだった私だが・・・日本からの来客続きで旦那に気を遣い、でもぶつかることあって、爆発。
 仕事や接待で午前様の毎日、週末はゴルフ。それでもあまり文句言わずにいろいろやっているのに、どーも調子に乗りやがって!的な気分になってきてイライラモード。
夫婦のあり方、私たちのこれからについて、思い悩む私。

結婚に夢なんてなくて、あの頃のわずらわしいものにケリをつけるためのもので、
それなのに、私は何を期待しているんだろうか・・・