□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

2017瓢箪4月後半ポット上げ

2017年04月26日 | ひょうたん
キュウリは発芽率100%。
トマトもきっといい感じに発芽。
ナスは遅れてだけど、これまたしっかりと発芽。
干瓢もほぼ、大瓢箪もだいたい、一寸豆瓢箪は8割くらいかな?
最初に選んだ種があまり発芽しなかった。元気そうなの選んだのにな。

ひょろっと伸びてきたので、他穴トレーではもう狭いのかと思い、
思い立ってポット上げすることに。
瓢箪たちは40もないし、1つ1つ蒔いたから作業しやすかったけど

 
数種ばらまいたトマトやナスが面倒だった。
 
間引くのがもったいなくてできなくて、結局ほぼ全部ポットに植え替えた。

作業後しなっと萎びかけてた子も今朝にはシャキン!としてて一安心。
もうしばらくはお家の中とベランダを行ったり来たりさせて丈夫な子に育てます。

学校での瓢箪企画も募集をかけ始め、まだ何人参加するかは分からないけど
5月頭には畑の整備をし、5月半ばには子供たちと定植をする予定。

何株必要になるかな?
自分ちようにも少し欲しいしな。
保険用にと実家で育種をお願いしたが、なんとネズミ?被害にあったらしく、けっこうやられてしまったとの報告。
一寸豆瓢箪以外やられたというが、選り好みできる程、苗の状態で違いが分かるのだろうか?
間引きは苦手だけど、やっぱり多めに苗を作っておかないと何が起こるか分からない。クワバラクワバラ。


玄関用季節のランプ。桜→コイに。

鯉のぼりモチーフにかわいくと思ったりしながら、結局ふつうに鯉を泳がせた。

大きく描きすぎて一方向だけでは全体が見えず、またランプの位置が下方なのに、鯉の顔も下なので、玄関入ってきても魚に見えにくい。。。

私もセロファン貼り付けてみたいな~。
内側から貼るんだよね?
細かそうな作業だな。





2017ドラゴンフルーツ4月

2017年04月13日 | ドラゴンフルーツ
ひっさしぶりのドラゴンフルーツです。

最初植えても何の音沙汰もなかったから、新芽が出た時は嬉しくて嬉しくて、どんな脇芽もそのままに。
伸びては重みで折れて差し芽にして増やし、それを繰り返しもう4~5年経過しちゃった。
1~2年で結実すると書いてあったはずなのに、花芽を持つこともなく伸び放題。

つい数か月前に再度ドラゴンフルーツの栽培法を確認したら、なんだもう!脇芽はとらないと実がならないって!!
ちゃんと支柱とかで整えてあげないといけなかったのに、ほぼ放置。
そして植え替えをするには時期というものがあり、待ちました、春になるのを。



右上の鉢が無法地帯化したドラゴンフルーツ。
手前のはもう一鉢を出したところ。

根っこもちゃんとはってるんだね~。


蘭とかを整える支柱を買ってみたので、これで対応。


この子にも押さえを手伝ってもらい・・・



はい、こんな感じにまとまりました。

思い切って小さな脇芽はすべてcut。

ドラゴンフルーツ=サボテン。刺さる刺さる棘刺さる。
髪の毛くらい細いのや針位固いのやら。
丸い支柱の中にこの本数を入れるのは痛かった。
あんまり整った感じもしないけど、とりあえず追肥もしたし、これでしばらくまた様子見です。

脇芽は取って、葉は垂れ下がる方が結実しやすいとのことなので、そんな風になるように誘引して行く予定。

そして購入時は赤株と白株だったけど、今は確か白株のみかな。
いつか実る日がくるのだろうか?



さて先日蒔いた種。記述通り4日でキュウリとトマトが発芽しました。

2017ひょうたんランプ 桜

2017年04月12日 | ひょうたん
なかなか雅にできました!


最近義母様からご友人への贈り物にと瓢箪ランプの依頼を受けます。
正直苦手な義母様ですが、こうしてご友人へのプレゼントとして私のランプを選んでくださることには感謝です。
80歳くらいのご友人へとのことで、相談した結果桜の落ち着いた感じのランプにすることに。


カッターで切り抜き加工に適した瓢箪を選び、せっせと切り抜き切り抜き。
厚みはあるけどふわっとさくっと切りやすかった。

波模様は今まで何度か挑んだものの成功した試しはなくさんざん悩んだけど、
やっぱり桜と花びらだけじゃ物足りないから思い切って波模様も入れました。

よくみるとやっぱりイマイチなんだけど、パッと見はそれなりかな?と自己評価。


通常のLEDライトで良いと言われたけど、つまみ部分のスライド操作がしにくかったので
80歳以上という年齢を考慮して、ボタンpush式のグラデーションLEDライトを用いました。

    

あら、各色撮影したのに、選んだら同じような色ばっかりだった・・・


たくさん素瓢箪の在庫はあるけれど、フォルム、固さ、処理穴が上下どちらにあるか、綺麗さ・・・作りたいモノと瓢箪の相性を選んでいくと
なかなかマッチするものは少ない。
だからやっぱり毎年育てねばならぬのです。

先日蒔いた種、キュウリとトマトは書いてあったとおり4日目で芽を出した。
瓢箪たちは14日間はかかるかな~。
畑は耕して下準備もはじまってます。

2017瓢箪4月種まき

2017年04月09日 | ひょうたん
やっぱり今年もひょうたん!

4月6日(木)に種まきしました。

とりあえず今回これだけ。
2016年産一寸豆瓢箪のできるだけサイズ小さめからとった種。(去年豆サイズは0.なのでリベンジ)

2015年産だったかな?葡萄屋さんの畑の大瓢箪の種。(なんとなくとりあえず大きいのも)
2015年産だったかな?大丸干瓢の種。(去年食用に植えたのに1個も成熟しなかったのでリベンジ)

それとオランダからやってきたというミニキュウリ、とろけるような柔らかさという大トロなす、支柱不要のトマトミニ姫の種も播きました。


発芽まで1週間~2週間、それ以上かかるのもあると思うけど、頑張って芽をだせー!
ダンボール箱に入れてまずは室内管理で。

実家の父にも一寸豆瓢箪と大瓢箪を依頼。
今回は小学校の放課後教室で瓢箪栽培~加工をお手伝いすることになったので、その為の苗作りがメイン。

それに去年たくさん収穫できて在庫はいっぱいあるけど、自分の加工しやすい硬さや好きな形、素肌の美しさなどを選ぶと使える子は意外と少ない。
だからやっぱり育てたくなるのよね。

今年はちゃんと豆サイズが収穫できますように。
放課後教室でもちゃんと育って収穫して、加工を楽しくみんなでできますように。



こちらは日陰で乾燥させてた槐の輪切り。

パックリ割れせずいい感じ。
カッティングボードにしたくてサンドペーパーをかけてみたけど、チェーンソー跡がなかなか消えない。

槐は相当硬い木材なのね。
電動ベルトサンダーを用いるとつるつるになるけど、操作がいまいちわからず均等にならない。
はやくオイルでコーティングの過程に突入したい。
かっこよくチーズやサラミを乗せてみたい。