raretaste~はれのかおり

壁際園芸、自閉症の娘と家族のおかしな毎日

花と一緒に

2011-03-29 01:25:58 | Weblog



もったいなくもウィッチフォードでとオーダーされ、晩秋に植え混んでいたムスカリ・アズレウムのブルー(左)とアルバ(右)
この画像を撮った数日後、ブルーの子が売れていきました。その方は最後まで、どちらにするか悩まれていたそうです。
鉢も、グリーンの色が微妙に違うんですよ。アルバもそれはきれいに咲いてくれました。

今日は、久しぶりの仕事で、配達を午後担当しました。
はーさんの卒業した養護学校付近を通る場所への配達だったのですが、いつもは左折していた場所を直進して高架橋を渡り・・・もうこれからはほとんどこの辺に来ることはないんだなーなんて思ったら、文面的には目頭が熱くなったと表現するんでしょうか?涙がちょちょぎれてしまいました。
卒業式にはひとつも涙なんかでなかったくせにね。

ブルーがきれいなアジュガチョコチップ

    

昨年ポット苗を買い、春の開花を待ちわびている・・・一重の黄木香・ルテッセンスの新芽。八重とは違って香りもあります

    

     今年は、さっさと終わらせてしまいました、クリスマスローズの植え替え&鉢増し。
     これで、もう気持はバラに移行しました。はい、完全に。って早すぎでしょうか?

     いいんですよ、大株を目指しているものは、早めに花茎を切ってしまって5月までガンガン肥料あげて株を充実
     させるんです。そうしておけば夏の暑さにも対応できるし、次回の花もたくさん付けてくれるってもんです。
     後は晩秋まで、水だけあげてればいいんですから、楽ちんな植物ですよねー。


    大災害が起こって、東北が大変なことになって・・・でも、暗くなっていても前には進めないので、
    
    自分なりにできることはして、ポジティブに日々を過ごし、こなしていく。


    今までも、花に癒され花に助けられて、花と一緒に働くことになったのだから。

    花と切り離すことのできない毎日を。

    願わくば、被災者の方たちにも一輪の花が近くにいてくれますように。



MOORING DECKにて・・・柚木窯

2011-03-29 01:10:22 | Weblog

モーリンデッキのキミエさんが縁あって山梨にある柚木窯の作品を展示販売することになった土日、デッキスペースがギャラリーになりました。
ちょっと春の花を植えなくては!と土曜日の朝伺ったら、ちょうど準備をされているところでした。
花瓶もあったので、ちょっと思いつき・・・もうそろそろ切ってしまうつもりだったクリスマスローズの花をお持ちすることに。

     うちの美人さんを活けていただきました。

                                       


中から眺めても、なかなかよい感じでした。
ピンクや紫の美しい色合いは、葡萄やリンゴの釉薬を使っているそうです。

       

その日のモーリンデッキのランチ・玄米プレートは、生姜焼き(豚肉じゃないよ)、ピクルス、胡麻和え、レンコンとニンジンのサラダ、葉もののサラダでした。


いそいそスプーンを持ってくるほど・・・

2011-03-23 00:02:14 | Weblog

        

               はーの大好物:::ふるや古賀音庵のみたらし団子。うーん、おいしいねー

             でも、大納言もおいしいよ?!って言っても見向きもしません。絶品なのになぁ。

この団子、五本でひと箱なのですが、一本の串にそれはもうやわらかい団子が三つ。10㎝×15㎝程の小箱に入っていて、
上からこれでもかとみたらしやこの大納言小豆、黒ゴマと和三盆、他季節ごとの素材がかけられています。

はーは、オンリーみたらし団子、それも団子が無くなるとスプーンを駆け足で取りに行ってきて、箱の隅々まですくって舐めるんですよ。

                                  そこまでするかー!!

                                おいしいよねー、こがねあん。


横顔

2011-03-21 20:32:30 | Weblog

卒業式の体育館壁に、はー達の作品が貼りだされていました。
どれもその子の特徴が出ていて、だれの横顔なのか分かるところが興味深いので、たまには載せてみましょう



学年全員の横顔に、思い思いの色紙を貼りつけてあります。



はーです。彼女を知っている方なら、よく似ていることが分かっていただけると思います。
もちろん、輪郭部分については先生の手を煩わせているのですよ。
有りがたやー


こんな時だからこそ、花を

2011-03-21 00:10:01 | Weblog

     

一昨日、店で出ていた八重咲きの赤いガーベラに、白地にピンクピコティー中グリーンのボンバー系ラナンキュラス。
ちょっと前からのビバーナムとゼラニウムを一緒に飾りました。

今日はそれに加えてうちで咲いた物を。ブルーのエキュウムに、伸びすぎたユーフォルビアリギダの花、周りからは切るの早すぎると言われる私のクリロ見切りの花二種を切り花として楽しむことにして、玄関先キャビネットの上をディスプレイしてみました。
やっぱり、花は癒されます


思わぬ掘り出し物?

2011-03-20 23:53:20 | Weblog

一年ちょっと前、前の店長Sさんから、いただいた(押しつけられた?)どーやらレアものバラ2鉢とヘレボラス7株。
バラについては名前がはっきりしているので、ある程度お世話もできて1株は地植え長尺にしていたり大切にしています。
しかーし、咲いてみなければ分からないヘレボ。裏の日陰に入れられるものは入れて、後は鉢を植えかえもせず半ば放ってあった状態だったのですが、今日ふと見ると、4号スリット鉢に入ったヘレボに花が一輪ついているのに気が付きました。

何せ下を向いているヘレボ、上を向かせて見てみました

     

      オッ!

      

      グリーンのダブルではないですかー!!かわいいぞおー

      

      ついているラベルには高杉種苗のデュメトラム交配のようです。今は名前が<まいこシリーズ>として
      出されているものの走りでしょうね

   ちょっと、他の株も楽しみになってきましたよ。今年はちゃんと四月に植えかえしてあげましょう


これもできてなかった作業、花まもり菌液をかけました

2011-03-20 11:53:11 | Weblog

             

本当はもっと頻繁に噴霧したいところですが、このところできていなかった花まもり菌液噴霧。
昨日夕方バラの枝、新芽だけでなく、草花や植えているものの全草に噴霧作業完了。
今日は、時間を見つけて、仕事で消費期限の切れたティー用のドライハーブと米ぬかにこの花まもり菌液で、地面に撒いて春の土づくり作業・・・といっても全然耕さないんですが・・・をやっておこうかと思います。

ちゃんと、これについてもご紹介しなくてはと思っているのですが、それぞれリンク先を貼らせていただいた方が楽ちんなので、ズルしてしまいます。

花まもり菌液・・・㈱BTN

米ぬかオーガニックについて・・・yukikoさんこと小竹幸子さんブログ著書

こちらをご覧になって下さい。

私は、全部ではなく、自分に都合のいいところだけ取り入れさせていただいてます。

yukikoさんの最新著書でも、この花まもり菌液について紹介されています。


枯れ葉の布団をはずせば、ちゃんと新しい芽が準備を始めていました。

2011-03-20 11:17:28 | Weblog

モーリンデッキ庭、やるつもりの作業が滞っていました。
オリーブの剪定は2月が適期だったし、今のうちに植えておきたい一年草や宿根草も、未だ植えられていなかったんですよ。

とりあえずボーボーになっていたオリーブを剪定作業をして、ついでにスタンダード仕立てを目指している月桂樹の剪定を済ませたのが一昨日。
昨日は色んな苗を植えてきました。
サークルの中に、サクシセラ・フロステッドパールズ、スカビオサ・ドラムスティック、宿根リナム。
ヤマボウシの後ろに、クレマチス・ジョンハクスタブル。このヤマボウシには既に誘引したイングリッシュローズ<コテージ・ローズ>に、同じくウィリアム・モリスを誘引予定で、ハクスタブルにもここに一緒に絡んでもらうつもりです。

他、クリスマスローズを植えられる場所を検討してアチコチのモミジの枯れ葉をゴソゴソ、そういえばこの辺には・・・



あったあった、芍薬の新芽。確実に去年より大きく、芽の数も増えています。
去年からの暑さ寒さをしのいで、よく生き残っていてくれました。



その近くには、ホスタ・アフロディーテも出始めていました。

もう少し待ったいてもらわねばと、もう一度枯れ葉を掛けて隠しました。





心配していた卒業式、無事に終えました

2011-03-18 21:33:46 | Weblog

         

本日、無事に養護学校の中学部を卒業したはーさんです。一組の出席番号一番だったので、卒業証書授与のお言葉を長く聞いてから受け取るお役目に。
担任の先生は、はーを信じてお任せいただいた様です。
画像で見受けられる通り、台に手を置いて堂々と待つ大きすぎる態度f^^;
校長先生から奪い取る様にしてもらった証書。
のっしのっしとゆっくり立ち去る姿に、昔はこんな行事には不機嫌になったり、泣いてみたり、見通しが立たなくてパニック気味になったりと苦労したはーだったなー、成長したもんだとしみじみしました。

若干ウルッと来た母でしたが、最初から最後までずーっと涙なみだの担任の先生を見ると、ありがたいやらほほえましいやらで、涙よりも笑いがこみあげてきて、大地震で危ぶまれた卒業式が、無事行われているのをホッと見つめている自分を。

こんな卒業式は二度とないだろうし、あってもらってもこまるしなーなんて。


大事なのは、幸せなのは、普通。
普通の毎日が送れる幸せ。
こんなことをふと考えながら、はーさん達の一年間のスライド(近年はパワーポイントですね)を見ていました。


追記

卒業式後、簡単な謝恩会を開き、担任の先生方に色紙や記念品、そしてもちろん花!私にまかせてもらって、浜田ばら園一輪巻きを贈らせていただきました。


一日も早く、被災地の皆さん、特に学生の皆さんが、普通の学生生活に戻れますように。



色々お知らせ

人気ブログランキングへ ・ランキングに参加中です・一日一回ポチッとクリックしていただけるとうれしいです。人気ブロガーも見れますよ(^^) 不本意ながら、いただいたコメントを承認制にさせていただいております。よろしくお願いします。