The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

G-SHOCK

2008年09月04日 | モノ・マガジン 

10年以上愛用しているG-SHOCKのDW-5600。1987年のモデルだ。映画「スピード」の中でキアヌリーブスが使用していたことから「スピードモデル」なんて呼ばれていた。電池が10年もつと言われていたが,購入から交換をしておらず本当にそうだった。10mの高さから落下させても壊れないという頑丈なボディーだが,外装の崩壊が2年くらい前から始まり,今では「G-SHOCK」のロゴも「PROTECTION」の文字もボロボロと崩れてしまった。おそらく1年以内にベルトもちぎれていくだろう。

水深表示が「20BAR」ではなく「200M」となっており海外モデルであることを表している。たくさんの派生モデル,コラボモデルが誕生しているが初期の5000番台のモデルがかっこいいと思う。

親戚から譲り受けたAD-500。アナログモデルの元祖だ。これも海外モデルで当時は貴重品だった。1日に数時間遅れてしまう。電池交換がしたい。

 

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トラベ)
2008-09-04 23:35:25
はじめまして。お気に入りブログからたどり着いた次第です。最近はクラッシックミニをあまり見かけなくなり残念に思っていたのですが、近くにも元気に走ってるミニ仲間がいることを再確認できて光栄に思います。当方のブログにも遊びに来てください。また来ます。では。
http://blogs.yahoo.co.jp/traveryman
返信する
Unknown (ジョン クーパー)
2008-09-05 05:51:51
ミニに乗り始めた頃は,ミニ同士がすれ違う時にパッシングで合図し合うこともあったのですが,今は全くないですね。スペシャルショップもなくなっていったり,BMWミニ色が強まったりで,かなり状況は変わってきていると思います。
返信する
Unknown (トラベ)
2008-09-05 08:18:47
訪問ありがとうございました!ショップは西バイにあった所に行ってたのですか?オイラもそうでした。メカニックの方だった人は市内の北方面の違う車屋さんにいますよ。またそこにお世話になってます。
返信する
Unknown (ジョン クーパー)
2008-09-05 16:47:56
ジョンクーパーです。ブログへの書き込みありがとうございました。自分も「オートリファイン」にお世話になっています。主治医はS野さんです。10年以上お世話になっています。
返信する
Unknown (トラベ)
2008-09-05 21:22:28
S野さんですか!S野さんは付き合い長いです。オイラの青ミニは2回オールペンしてるのですが、その前からの付き合いなので、あ、93年当たりかな?95年と00年にオールペンしてます。S野さんは主にフロントにいたので話は良くしてましたが、実際はI田さんがよくいじってくれました。でもほとんどは自分でいじってて、駆け込み寺的な感じでお付き合いさせてもらってました。
返信する
Unknown (ジョン クーパー)
2008-09-05 21:50:26
S野さんも,I田さんも,技術,人間的にもすばらしいかたですよね。
返信する

コメントを投稿