よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

信じていいですか?「東京電力の工程表」(^_^;)

2011-04-18 20:09:38 | 雑事・雑感

こんばんは。

昨日のプロゴルフの結果ですが・・私が応援していました「石川遼」は私としては残念ながら優勝を逃して

3位に終わりました。が、アメリカから帰国して、まだ「時差ボケ」も残る状態であろうと思われる体調で

堂々の3位は立派だと思います。 シーズンは始まったばかりですので今後に「優勝」を期待しております。(*^^)v

一方、女子の方では私の願いどおり「不動裕理」が優勝しました。\(^o^)/ 彼女の実力は今の「若い子ちゃん」には

まだまだ劣らないですよ!。昨日の優勝で通算49勝目と言うことですが、節目の「50勝」は今年中には間違いないでしょう!!(^u^)

新聞報道によりますと、彼女は優勝賞金の一部「1,000万円」を今回の震災地の復興支援として寄付したそうです。

そう言う人柄にほれて応援しているのです。(^。^) 「石川遼」も「不動裕理」も「横峯さくら」も頑張れ!!(*^_^*)

「原発安定への工程表」

昨日、東京電力が正式に「福島原発の安定化=放射性物質の放出の低減」への工程表を発表しました。それによりますと

6~9カ月で安定化できると言うことです。その期間が短いのか長いのかは私には解りませんが、私の率直な感想は

「ホントに大丈夫?」です。と、言いますのは過去の例から、役所が見込みを出す時はかなり甘い判断で「バラ色のプラン」を

国民に提示しているからです。典型的な例としてはすぐに、高速道路を建設する時の「収支の見込み」です。

一度として計画通りに黒字になったことはありません。そして最も直近の例としては「民主党のマニフェスト」です。

出来もしないことをあたかも出来るように国民を安心させ、その後は「率直に謝ります」(>_<)でことを進める。

東京電力が民主党や政府の機関ではなく「私企業」であるとは思いますが、どうもそれらとオーバーラップするのは

私だけでしょうか? 私は今回の工程表も、実際の現場で処理作業をしている人たちの「生の声」を聞かないで

ただ会社の幹部が机の上だけで「出来る筈だ」で決定したのではないか?と危惧しています。

いったん出した工程表を「想定外の出来事」で変更することは許されないことです。

そのことを重々弁えた上での「工程表」でしょうから期待をしています。(^_^;)

東京電力さん、是非早急な「収束」をお願いいたします。m(__)m

「斎藤佑樹1勝」

斎藤投手が「プロ1勝」を上げました。内容的には不満足であったようですが、負け投手になるより「勝ち投手」に

なった方が気分は良いですよね。彼もプロ野球へ第一歩を踏み出しました。

暖かく、かつ長い目で見守って行きたいと思っております。ここでも「斎藤佑樹」頑張れです!!。(^u^) (^.^)/~~~