臆病なビーズ刺繍

 臆病なビーズ刺繍にありにしも
 糸目ほつれて今朝の薔薇薔薇

『NHK短歌』観賞(加藤治郎選・4月11日放送)

2010年04月12日 | 今週のNHK短歌から
 今週の選者は加藤治郎氏であり、ゲストはその師の岡井隆氏である。
 三十分から二十五分に短縮された「NHK短歌」の時間が、どのように展開されるのかと注目していたが、案の定、選者の解説は例によって例の如く、ゲストの岡井隆氏の話も弟子の加藤治郎氏に相槌を打つようなもので、師弟庇い合いの出来レースといった感じで、取り立てて耳を傾けるべきものでは無かった。
 先ずは、特選一席から順番に入選作を見て行こう。


○ 谷あいに仔犬と暮らすわたくしは「愛ちゃんのばあちゃん」という名前です  (宍粟市) 高路ひろみ

 「仔犬」の名前が「愛ちゃん」なのだろう。
 他に取り立てて言うべきこと無し。
  〔返〕 自らを「ばあちゃん」などと名付けてる ひろみばあちゃん私は嫌い   鳥羽省三


○ 言葉なら沢山持ってる心なら確かに持ってるただそれだけだ  (大阪市) 鷲家正晃

 「『貴女が好き』という言葉を、私は百万遍並べ立てることも厭わないが、私はその言葉以上に、自分の心で以って貴女を確かに愛している。ただそれだけだ」という意味でありましょう。
 「ただそれだけ」の作品ではあるが、特選二席である。
  〔返〕 お金ならしこたま持ってるわたくしは愛の証しに八億積もう   鳥羽省三


○ 砂はただ波の愛撫にとらわれてあなたとわたしの境目もない  (江戸川区) 鈴木美紀子

 「砂」は「わたし」、「波」は「あなた」という訳でありましょうか?
 「砂」が「波」に優しく洗われているように、「わたし」の身体も「あなた」の優しい愛撫の手に委ねられているばかりで、もう何がなんだか分からなくなってしまった。
 何処までが「わたし」の身体で、何処からが「あなた」の身体なのか、もうその「境目」さえもつかなくなってしまった、ということでありましょう。
 特選三席、勝手にせい!
  〔返〕 鮫肌を砂に例えてわたくしはあなたの波に洗われている   鳥羽省三


○ くせっ毛がきらいと泣く子を膝にのせ生まれた朝の話などする  (福岡市) 藤田美香

 「泣く子」の「くせっ毛」と彼の「生まれた朝」とは、直接に関係するわけではあるまい。
 それでも尚かつ、その「子を膝にのせ」「生まれた朝の話など」を「する」のである。
 「泣く子」にはスキンシップが大切というところか?
  〔返〕 くせっ毛のパーマは大変難しく三割増しの料金取られる   鳥羽省三 


○ 小児科でもらう薬の袋にはうさぎの笑顔と「おだいじに」の文字  (神戸市) 南野真由子

 加藤治郎選の入選作は、どれもこれも軽い。
 これではまるで、風邪薬の薬包紙みたいだ。 
 飲み終わったら、ウサギを折って、病室の窓から吹き飛ばしてしまえ。
  〔返〕 小児科の薬包みの紙で折るミッフィーちゃんの耳の大きさ   鳥羽省三


○ 君の手がくるりと返す砂時計過去は未来へひらりと変わる  (愛知県) 河合育子

 「砂時計」の砂が全部落下したら、それを「くるりと」ひっくり返してまたやり直しをする、ということを「過去は未来へひらりと変わる」と、洒落て言ってみせただけのことである。
 その仕組みは、恰も三途の河原での亡者の石積みに似ている。
  〔返〕 積み上げた石をがちゃりと崩されて未来永劫解放されず   鳥羽省三


○ 好きだったあいつも見てる空だから褪せることなき愛なのだろう  (横浜市) 貝澤駿一

 「この空は、私の好きだったあいつも見ているに違いない空だから、この空の色は、永久に褪せることの無い愛(藍)なのだろう」と訳であろうか。
 論理的に説明付けられるのは、「好きだったあいつも見てる空」までであり、「だから」以降は、砂の上に砂を積み上げた楼閣である。
 「論理の飛躍がいけない」という話をしているのではない。
 「論理の飛躍は、巧みで美しいものでなければならない」という話をしているのである。
  〔返〕 憎らしきあいつが汚した海だから捕れた魚も食べる気がせぬ   鳥羽省三


○ 愛情を図る定規が違っててややちぐはぐな二人なのです  (相模原市) 山城秀之

 加藤治郎選の入選歌の魅力は「思い付きの妙」なのである。
 一般的に言うところの<価値観の違い>を、「愛情を図る定規が違ってて」と言い替えた思い付きに「妙」を感じるか否かが、この作品を傑作とするか否かの違いを生むのである。
  〔返〕 愛情を測る定規が折れたからただ無茶苦茶に愛してるだけ   鳥羽省三
 

○ ホームにて上り下りと別れるをせつなすぎると君もきづいて  (相模原市) 林田ふみ

 本作の作者は、「君もきづいて」という結句の後に、格別な読点(、)を施しているわけではない。
 それでも尚かつ、本作を熟読した者は、一首の後に<余情>を感じるに違いない。
 後記の樋口幸子さん作についての、加藤治郎氏の「この作品は句読点の使い方が巧みだ。特に、下の句の『時々おいしいお茶を入れて、』の『、』が巧みだ」という趣旨の評の眉唾性が本作を以って証明される所以である。
  〔返〕 ホームにて上り下りと別れたが永の別れとなりし半島   鳥羽省三 


○ ここにある空気を愛と名づけたら息苦しくなることが見えます  (杉並区) 平岡淳子

 「ここにある空気」の実態は、「愛情を測る定規を失ってただ無茶苦茶に愛されている」といった「空気」であったに違いない。
 それならば、愛されている女性としては、「息苦しくなることが見えます」と言いたくなるのも道理である。
  〔返〕 此処に在る空気を<憎>と名付けたら少しは過ごし易くなるだろ   鳥羽省三     


○ 嫁さんのおめでたの知らせありし日は草の芽さえも愛しかりけり  (町田市) 雀部信夫

 そうしたもんですよ。
 これを言い換えると、「惚れてしまえば痘痕も笑窪」ないしは「惚れて通えば百里も一里」とも言う。
 格別な傑作と言うには値しないが、ご妻女の懐妊の「知らせ」と「草の芽さえも愛しかりけり」の取り合わせに見るべきものがある。
  〔返〕 ご妻女を「嫁さん」などと呼んでゐてまだ若かりき雀部信夫は   鳥羽省三  

○ 「愛してる」なんて無理にいわなくていい。時々おいしいお茶を淹れて、  (北広島市) 樋口幸子

 テレビの解説で、選者の加藤治郎氏は、「この作品は句読点の使い方が巧みだ。特に、下の句の『時々おいしいお茶を入れて、』の『、』が巧みだ」という趣旨の発言をしていた。
 一首の末尾表現の後に余情を残す手段は、末尾語の後に読点(、)を施さなくても可能なことであろう。
 加藤治郎氏の発言は、後々に禍根を残すような発言かも知れない。
  〔返〕 句読点などを施すことは無い 短歌は韻文 散文でない   鳥羽省三 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。