せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

花菖蒲

2011-06-15 23:04:47 | 日々の暮らし

毎朝の散歩は   余程の約束が無い限りは

 
その朝 家を出てから何と無く散歩コースを決めるので


自分でも思わぬ場所へ行ったりする事があり


それが新鮮な感動に繋がることも有るのです 


我が家の花菖蒲はまだ固~いツボミですが     2~3日前の


買い物途中に ヨソ様で咲いているのを  見ていたので


何と無く  山を散歩していた途中で


 あぁ菖蒲園では咲いたかしらと行って    みました。


卯辰山花菖蒲園 100品種20万本の花菖蒲が植えられています


しかし  遠くから見ると  全く開花して無いのだと思ったくらい


一割も咲いてはいないと感じられ それでも何人かの人が  ゆったりと


早朝(6時前)にも拘らず 観賞していたので


チラホラ咲いている花を探して  撮ってきました。


家に帰って 朝食時 朝刊を見て「あらっ!!」


今朝の朝刊「卯辰山で開花」と一面に  卯辰山花菖蒲園ではさまざまな模様や濃淡の花が
訪れた人たちの目を楽しませている という記事


偶然訪れたので 咲いてなくても諦められたけれど 


出かける前にこの記事を見て「それでは…」と行ったとしたら  チョッとイラッとしたかも…と思ったのでした。


名札だって 未だ用意されて無いみたいですし
来週くらいが良いかも?また行ってみよ~~っと  (笑)


ジギタリスと

2011-06-14 23:53:30 | 

ペンステモン ハスカーレッド


但馬のお友達から贈られた苗が 昨年よりひと回り大きい鉢で


今年も綺麗に咲いています。
草丈70~90cmほどの直立する茎の先に淡いピンクの小花を沢山咲かせて
昨年採り撒きして育った苗は大きさも同じ程に育ってきましたが
ツボミがまだ小さく 少し遅れて咲くのでしょう


初めて我が家に届いた時は シックな銅色の葉っぱだったのに
育ったら上の方は緑色の葉で 今新しく育てた苗の方も
緑色の葉ですが 可愛い花はずうっとかわらずに咲いていて


今日 花屋さんで売っているのを見たら ウチとは逆に
株元が緑色の葉で上の方が濃い銅色でしたが花は全く同じでした


ジギタリス


今年もまた 白花と赤紫のジギタリスが昨年同様咲きましたが


白花は痛んで撮るのがムリと貼れませんでした


ゴマノハグサ科 キツネノテブクロ属 英名フォックスグローブ


狐の手袋なんて 可愛らしいですねっ


友達のジギタリスは地植えなので 去年に増して立派な花を咲かせていました


驚いたのは花穂の頂上に 下に連なる下向きに咲く釣鐘状の花とは 
花の形の違う花が咲いた事 これは 初めて見ました。


それからテッペンの花が咲き終わると 見慣れたジギタリスの釣鐘状の花が


下から順々に咲き上がって行き 脇からも枝が出て次々花を咲かせて


長い間 鑑賞に堪える 良い花です (毒部位 全草ですけどネ)
ウチのは鉢植えで やっとやっと咲いてる貧弱なモノなので


テッペンの花を着けないのか それとも種類が違うのでしょうか
ジギタリスは 多年草又は二年 一年草などが在るというので 
もしかして来年は消えるのかも?と用心の為

 


種を採って置かねば と思って残しておいてと頼んでおきましたが


サテ 憶えて居られるカナ?


バイカウツギ(梅花空木)ベルエトワール


ウツギは種類が多く前にもUPしていますが まだこれからと


言うのも在るので まとめてUP出来ないので


咲いてる時に順次 貼る事にしました


これは セイヨウウツギ ベルエトワール日の丸でしたっけ?


小麦仙翁ほか

2011-06-12 23:53:03 | 

コムギセンノウ(小麦仙翁)   別名 ビスカリア


但馬から贈って戴いた種から 今年もどうにか無事開花して


大好きな花を観ることが出来て喜んでUPです。


一年草なので秋に撒いて雪の時を越えて育ち 今無事に咲き


ピンクや白 ブルーと澄んだ色合いが素敵な花です


この辺りでは あまり咲いてるのを見かけないので


大切に 咲かせて種を採り また次に繋ぎたいと思っています
もう一つ    ムギセンノウ(麦仙翁)

別名 アグロステンマ ムギナデシコ(麦撫子)


こちらも同じ但馬の友人から種を送って戴きましたが


近所の花農家の畑で 出荷する為作られているので
私が育てたモノより 広い場所で綺麗なので そちらを撮ってUPしました。
 明治時代初期の頃に日本に渡来したそうですが


私は何年か前に初めて出会った花です。     
他の色も有るのかも知れませんが この薄いピンク一色しか
見た事がありません
ヨーロッパでは麦畑の雑草として 沢山咲いていると
ありましたが  コスモスの様に一面に咲いているのでしょうか
同じセンノウと名前にある フシグロセンノウなら
富山の 山道の鬱蒼とした林の中に咲いているのを見た事がありましたが。
ホット・リップス


サルビア・ミクロフィラの一品種で これは戴いた枝を挿し木したもの
チェリーセージとも呼ぶのでしょか 匂いの良いサルビアです


日当たりの加減でしょうか 同じ株でも 赤の割合の違う花が咲きます
耐寒も耐暑もあり 丈夫な宿根草だそうなので 私向きかも(笑)
オキザリス・ブラジリエンシス


ベニカタバミ(紅片喰)


最近知り合った花ともだちに 戴いたのですが
這うように広がった株の中から細い花茎を出し 花径は1.5~2cmほど


濃い赤紫の花は綺麗です 肉厚のやや光沢のある葉で濃緑色です
こちらも雑草化する危険があるほど 耐寒性は強く常緑で越冬するそうなので


増えてくれたら嬉しいな
ヒメツキミソウ(姫月見草)


こちらも 同じ花ともから貰った花 言われなければ気付かない程の
小さな株 草丈はせいぜい10cm 強くらいしかありません


名前の通り月見草の仲間で 昼咲きです 秋には紅葉も楽しめるそうです
花の直径は1cm 位で 良~~く見るとチャンと月見草の花なので

可愛い~デス これも耐寒 耐暑とも非常に強く放っといても
どんどん増えるとの事 どんどん増えると嬉しいなぁ~


薔薇-その-3

2011-06-11 23:07:53 | 

何かと忙しくてUP出来ずに居ると 滞るので


6月6日の 薔薇その-2 に続いて

 
そのあとに咲いた薔薇たちのいくつかを貼ります。

 


コアジサイ

2011-06-09 23:28:45 | 

コアジサイ(小紫陽花)  別名シバアジサイ(柴紫陽花)


林の間にヒッソリと控えめに咲いて居て 近付いて見ると清楚で繊細な感じに


コアジサイが…小さな小さな花のかたまりは小紫陽花と言うより粉紫陽花?と思うほど 


爽やかなブルーの花と薄い葉っぱが優しい…


ガクアジサイやヤマアジサイは普通 真ん中に普通花、その周りに装飾花があります


普通花は果実を着けますが 装飾花は果実を着けないですが


このコアジサイは装飾花は無くて 全部普通花 普通のアジサイより一ヶ月ほど早く咲きます
我が家で咲き始めたので 自生地へ行ってみました 


山の木陰の斜面に 点々と小さな苗が沢山出ています 種で増えるのかしら


無事に育って群生地になると嬉しいなぁ~~


山のもみじに鮮やかな真っ赤な実がついていました 竹とんぼのような  羽の付いたのもみじの種


真っ赤な色は 雨上がりの所為でか とても綺麗で目をひきました 


風に乗り遠くへ飛んで行ける様にうまく出来ているのでしょうねぇ


サラサウツギ(更紗空木)と…

2011-06-07 23:32:37 | 

ついにサラサウツギ(更紗空木)が咲き出したので 今日はウツギのUPです。


ウツギは既に6月4日には箱根ウツギと梅花ウツギを 更に


5月17日にはツクバネウツギ  ヒメウツギ  谷ウツギとか


ウツギ5種類などUPしていますが


ウツギの種類の多さには呆れる程でツクバネウツギだけでも15種類も有り
北海道で咲いているウコンウツギ(鬱金空木)の黄色い花とは別に
イワツクバネウツギ属の中にキバナウツギ(黄花空木)があり 
それはタニウツギの仲間だったりと 種類は豊富で 
検索してみれば限り無いと思えるほど出てきますが

 
そこはマァそれとして 今日はまずサラサウツギ(更紗空木)を
これも挿し木からですが ウツギは成長が早いらしくアッと言う間に
窓を通り越して 今は二階の窓に届く程に…


野性味の強い木ですから丈夫なのでしょうが 花は可愛い八重咲きで
ツボミの外側がピンクで花びらが開くと 中は白くて


木全体を見ればピンク色は僅かな分量なので優しい色合いになって見えます。


そして フツーーーなウツギ(空木)


ウノハナ(卯の花)とも呼ばれるモノですが これがあの歌に唄われる


卯の花の匂う垣根に ホトトギス早も来鳴きて♪♪…の卯の花


花だけを撮ると 前にUPしたヒメウツギの花と区別できない程

 
そっくり同じに見えますが ヒメウツギは伸びてもせいぜい50cmくらいなのに


こちらは2mや3mにはなりますから 区別はつきます。


歌にある様に 香りが漂ってきて季節を感じさせる木です

丈夫な木なのでこんな道路の法面の排水穴からも育っていました


そしてバイカウツギも同じ様な香りですが 我が家の狭い庭の
バイカウツギが枝が邪魔なので切っていたらドンドン上へ伸びて


二階の窓を超えてしまったので 思い切ってバッサリ伐りました。
上空で陽の光をたっぷり受けて ふっくらと白い花は綺麗でしたが


さて 来年の花はどうなるかしら?


薔薇その-2

2011-06-06 23:39:26 | 

昨日に続いて 薔薇-その-2 です


まずは カクテルと言うバラ これも戴いた枝を挿し木したものから


成長はわりと早く3年目で立派に花数も沢山着けてくれました。


大きい花ではアリマセンが 真っ赤な一重咲きの花の中心が黄色くて


咲き進むと全て赤くなりますので なかなか派手な花です
次に咲くのがアンネフランクのバラです


こちらはもう少し大きい八重咲きの花で 花びらの黄色からオレンジ色の


グラデーションが魅力的な花なのに


我が家のアンネのバラは グラデーションにならず全体にオレンジ色一色


日当たりも良い筈ですし 肥料もせっせと上げているのに…


挿し木して何年かはグラデーションで咲いていたのに
如何したものか
と言うわけで 親元の教会のバラを撮ったモノをUPしました。


これは ↑ 我が家の一色咲きのアンネのバラです。


ノイバラ(野茨)ですが 名前の通り野原とか野生で生え


茨と言う程 棘が鋭く刈り取っても根元から伸びるので雑草として


中々手ごわい植物ですが


2cm位の5弁の花は香り高く 一枝活けても香り充満するほど
また 秋に着く実は赤い玉が可愛らしいので良く活けられています


裏で 切っても伐っても何処かに出ていて いつの間にか伸びて


花を着けていますが その中にピンクの花が有って 可愛い花だったので


鉢上げして 育てていると まるで一人前のバラの様に綺麗に見えます


お日様に反応して朝早くは花びらを閉じて 目覚めるのは遅いです(笑)


薔薇-その1

2011-06-05 23:34:04 | 

バラは種類も沢山あり 咲く時期もバラバラなので


薔薇で何度かUPしようと 今回は薔薇-1 としました。


なかでも一番早かったのはモッコウバラで既に満開は過ぎています
モッコウバラは棘が無いので人気ですが


昨年 白い花のモッコウバラの鉢植えを戴いたのですが 今年黄色の方が
沢山の花を着けているのを見て ん?白い花は?と思い出して…見たところ
枝は何本も好き勝手に伸びて葉ばかり茂り ひとつの花も着けませんでした。
黄色と比べると白の方が 花着きが悪いらしいのですが
矢張り誘引とかキチンと面倒を見なければ 花を着けてはくれないらしいデス


続いてハマナスが咲き わが家ではピンクのハマナスしか無いので


白いハマナスは 近所のお寿司屋さんのを撮らせて貰いました。


ハマナスもバラ科バラ属の落葉低木ですから 仲間なんです


花は花びらが薄く一重咲きで良い感じですが いくら沢山咲いてくれても


茎に隙間無く生える鋭い棘で   到底切り花にはならず


家の前で 眺めて楽しむだけデス


この他にヤエハマナスやシロバナヤエハマナスなどの品種があるそうです


薄い花びら と言えば この薔薇は香り抜群で花の咲く時期も早く


花着きも良いのですが 茎が細くクンニャリしていて


薔薇の中では 格が低そうです 枝を貰って挿し木して育てたモノで


名前は判りませんが 丈夫でこの辺りでは良く見る薔薇です


優しい感じの花でとてもよい香り 花びらも葉もヒラヒラ肉薄です
肉厚って言う表現は聞くけれど 肉薄ってありましたっけ  


箱根ウツギと梅花ウツギ

2011-06-04 23:31:41 | 

我が家のハコネウツギ(箱根空木)高枝切り鋏でやっと届くくらい


大きく木が何本有るの?と思うほどの大木ですが


これでも列記とした挿し木苗から育ったもの


枝を戴いたとき「箱根空木」と聞いているのでしたが


ニシキウツギ(二色空木)と言う花木があり


凄く似ていて殆ど区別がつかないと…
箱根空木は海岸に多く 二色空木は山地に多いそうです。


しかし長年これは箱根ウツギと思ってきたので  区別が付かないのなら…そのままにして置きます
ピンクのタニウツギがすっかり散り 木は丸坊主にしてから  ようやく咲き始めるハコネウツギ ピンク一色の

タニウツギと違って
ツボミが開いたら白い花で徐々にピンクになり赤くなって終りなので
一枝に三色の花が咲く 賑やかな花木です

                     

こちらは純白で清楚な感じのする花を咲かせるバイカウツギ(梅花空木)


花には芳香があり魅力的


日本ではニッコウバイカウツギやシコクウツギなどの野生種が自生しているそうですが


広く栽培されているものは芳香の強い「ベル・エトワール」などの


ヨーロッパで改良されたセイヨウバイカウツギの品種群が多いと


ウチでも植えてありますが咲いている様子がありませんので


今回は今ようやく開花したモノだけ
基本は 花びらは4枚だそうですが 同じ木で一重咲きの花と少し八重咲きに


なっている花や 完全に八重咲きだったり…不思議です
この木も やはり挿し木苗から育って伸び過ぎています

 

 


木の花4種黒花蝋梅と…

2011-06-03 23:19:55 | 

クロバナロウバイ(黒花蝋梅)


普通に知られているロウバイ(蝋梅)は 冬に咲く


その名の通り蝋細工の様な黄色い香りの良い花木ですが


このクロバナロウバイは初夏に花を咲かせます。


花色はワインレッド   シックで大人の雰囲気を醸しだしていますので


お茶花が大事な友人たちに人気があります

 
しかし何度も挿し木してみましたが成功した事はアリマセン


ニワフジ(庭藤)が咲き始めたので山をひと回りしてみましたが


この花は里の方が開花は早い様で 山はこれから…といった風情でした


木の高さが低く房になって咲く花が綺麗なので


垣根の根元に植えられていたりして丈夫な花木だと思いますが


これの真っ白な花のを 何度貰ってもウチでは植え着きません


白いニワフジの方は余り見かけないのは気難しいのかしら


シジミバナ(蜆花)別名 ハゼバナ コゴメバナ


挿し木が着いてから何年か経って 毎年花を着けますが


親元の木がすっかり咲き終わってしまってから ようやく  咲いている我が家のシジミバナ です
遅くても 全然咲かないよりはマシと眺めています


ユキヤナギやコデマリ等の仲間ですが 花は白色の八重咲きで  径1cmほどの小さな花


落葉小低木と言って貰いましたがネットで見ると 2~3mにも生りそうな大きな木のシジミバナも在る様です


エゴの木の白い花を5月26日にUPしていましたが 山でも街中でも


エゴの木は白い花ばかりなので 珍しく薄紅色のを


見たので 貼ってみました