goo blog サービス終了のお知らせ 

せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

侘び助椿

2011-03-07 22:38:31 | 

白侘助や赤(一子侘助)は昨年から咲き始めていて


ピンクの侘助が今 満開になりました。

品種名は不明なのですが この侘助椿が


我が家のワビスケでは


一番大きい木になってしまいました。


植えられた場所としては


決して良いとは言えないのですが


きっと丈夫な性質なのでしょう。


積雪にも耐え 今年は折れる事も無く
(今日は東京で雪と ニュースが伝えているし まだ雪は降るのでしょうから言い切れませんが)
折角綺麗な状態で咲いているので  色々な角度からの画像を貼ってみました。


白侘助や赤(一子侘助)も未だ咲いていますが


特に赤侘助は残念ながら


撮ってから見ると 痛んでいる花が多いです


三寒四温とは良く言ったモノで


春の日差しを有り難く受けた後に  震えあがる寒さの日もまだまだと


暫くは 油断出来ない日が続きますねぇ


しあわせ デス

2011-03-06 23:35:07 | 日々の暮らし

今日は 私のチョッとしたお祝いで 息子夫婦とお出かけ。
名鉄エムザの裏 武蔵スタジオ通りにある カジュアルフレンチのお店「エリタージュ 」です。

前に 取りあえずとランチで入り お任せフルコースランチ
(前菜3種盛り、野菜のポタージュ、魚料理、肉料理、デザート、食後ドリンク、パン )が
美味しくて チョッとお洒落で何より一つ一つに細かい気配り

温かい物は温めた皿に 冷たいモノは冷やした器にとか 出すタイミングだとか 

全てに行き届いて心地良く
味付けも素材の味を生かして 美味しい調理がされていてと 文句無しずくめなので…このお店に。


フォアグラが付いていた リュクスコースで注文 取りあえず今日のディナーを一通り貼ってみました。
始めに飲み物を頼んだら「突き出しです」と
何かは判らないけど 思わず三人で「何?コレ美味しいっ!!」
そして お嫁さんからお祝いのプレゼント 中身は彼女がコーディネートしてくれた
春のブラウスと重ねるワンピとウールのストール 絶妙なコーディネートの上品な色合いで 素敵~っ! まるで娘を持った気分で し・あ・わ・せ~
これは前菜 
サーモンの…と蛍烏賊の…と


…のキッシュのベーコン巻きにコメロンの漬物風とか
美味しい味付けのオニオンやパプリカも美味~っ

フォアグラのソテー 

私は代わりにアワビのソテーを
春キャベツの風味が濃いポタージュ自家製パンはモチモチで美味
魚料理はアカラハチメの…にバナナエビをのせて
肉料理は牛ステーキにマイタケやブロッコリ
何をしたのか良~い味の…芋添え
そしてチーズ二種類 
デザートは

フルーツのケーキやシャーベットやコンポートも盛り合わされたそれぞれが手落ちなく全て美味しくて 
デザートが運ばれて直ぐコーヒー豆を挽き 薫り高いコーヒーが来て 「お茶菓子です」と
棒状のお菓子が(何と言う菓子かは知らないけれど)
カシャッと脆い歯触りの甘~い揚げ?焼き?菓子と ご夫婦でされているそうですが 今日は

たった一人で上手い調理から接客と控えめで充分な 上等なサービスの このお店が皆のお気に入りになったのでした。

プレゼントされたモノは 私の寝室にハンガーで掛けて 嬉しさが込み上げて幸せを噛み締めています。
     あ り が と う ~~~っ


白梅と紅梅

2011-03-05 19:51:17 | 

昨日 雪の白梅を貼りましたが


思いがけず 天気予報通り 快晴になってくれたので


あらためて撮りましたので

 
緑萼(リョクガク)の梅を再度UPです。


やはり青空がバックだと 一段と美しい花に見えて


嬉しくなります

オマケに


帰り道の紅梅を撮りましたので

これも貼ってみます


紅梅は一本の木ですが ツボミから


開花しかかった花と 咲ききった花とでは


まるで違う花かと思う程 色も形も違うのですねぇ


開き切った花はピンクが薄~くなっていました。


それにしても北国に居ると


おてんとう様って有り難~いと暖かい日差しを受けて


つくづく感じた一日でした。


緑萼(リョクガク)の梅

2011-03-04 22:13:51 | 

雪が毎日降り続いて 咲き始めた花が痛むので


止むまで待っていたら


咲き終わってしまうかも…と梅を見に行きました。


私が好きなのは

 
この一重咲きの緑萼(リョクガク)の梅


白い花びらを緑色の萼が引き立てて


清楚な感じに見せているのがとても好きなのです。


(これは↑↓萼が赤っぽい白梅です) 雪をかぶった梅の花は どうUPに撮っても


やはり 青空の下で撮ったのとは違って暗~いです。


萼が赤っぽい白梅の画像も混じっていますが


品種名は いずれも植えた主が


忘れてしまっているので判りません


マンサクと隠れ磯椿

2011-03-03 22:18:26 | Weblog

昨日チラチラと降りだした雪は 
夜には積もりそうに降って 今朝は窓の外は白一色

えぇ~~っそんな~ぁぁぁ~


やっと庭の雪も融けて地面が出てきたので
山のマンサクの木を見に行けると思っていたのに

また積雪で近付けなくなるぅ~と
今朝ツタヤにDVDを返してから行ってみました。

やはりマンサクは満開で 今日撮らなければ…
雪が舞う中で傘をさし乍ら撮ったマンサクです。

雨と違って雪は傘の内にもホンワ~ッと舞い込むので
カメラに着きそうでウゥ~ン上手く撮れませんでした。

そうか~雪なんか降って無くても


上手くは撮れないんだっけ~(汗)


カクレイソ(隠れ磯)椿

カクレイソは既に 12月4日にUPしていますが

落ち着いたピンクに白の覆輪の一重咲きの中輪椿ですが


12月の初めから咲き出して 今雪が消えて又

 
次々蕾が
膨らんでいたので一昨日撮ったものです。

この椿は日本の誉と言う椿の枝変わりから出来たそうで
別名 京の誉と言うのだそうです。

我が家には二箇所に植えてありますが
他の椿の様には簡単に大きい木には生らないみたいです。

しかし椿の木は簡単に枯れはしないみたいで
上手にお世話できない私でも大丈夫なので助かります。


いよいよ春

2011-03-01 18:18:53 | 

今日から3月 待ちに待った春に突入と言う気分です

今日は朝から小雨ですが それでも妙~に嬉しい

ようやく 我が家の庭の雪も消えて歩ける様になって

チョッと見て周ったところ

牡丹の芽を見つけたり

消えそうだったクリスマスローズの白が出ていたり  濃い赤のも芽吹いて

椿の蕾の膨らんだのを見つけたりと心躍る春の兆し

今年は日本水仙も

暮れから沢山採れたし 今雪の消えたところで又続々と蕾が上がってきていて

沢山でている水仙の蕾の薄皮が割れて

咲きそうなのを採っただけでバケツ一杯になり水仙を家のアチコチに活けて・・・

2月21日にUPしたフキノトウも 花が咲いてきました

暫くは家の中は 水仙の香り三昧となりそうです。