goo blog サービス終了のお知らせ 

せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

カタクリとバイモユリ

2010-04-21 18:31:23 | 
カタクリ

カタクリは桜(染井吉野)を撮った時に

撮っていて 未だ桜も満開では無く

丁度 綺麗な花を撮る時で4月初め頃でしたが

カタクリの沢山自生している山へ行った時は

カタクリの葉の御浸しや 葉と花の酢の物など

いただいた事がありましたが

ヌルリとして お味は不味くは無いものの
花の可愛らしさを愛でた後では 何も食べなくても
良い様な気分になったモノでした。

昨日 山野草好きの友人が又
「黄色いカタクリを入手したので見てよ」と言いに来たので


まぁ珍しいには違い無いので 撮らせて貰ったので
普通のカタクリといっしょに貼ってみました。

この友人は私に負けない位「枯らす名人」なので
来年は もうお目に掛かれないかも…無事を祈ります

バイモユリ(編み笠百合)


バイモユリは2月26日に発芽した様子をUPしていますが

球根の姿が二枚貝の殻の形に似ているのが名前になり

二枚貝の殻の中に新しい球根があり その球根を子球 
親の球根は外側にあり 貝の殻の様に見えますので貝母。

下から見上げると花の内側に 網目状の模様が入っています

別名の編み笠百合は網目の紋がある事から付いた名前です

花が咲いても 他に華やかな花が沢山有り つい後回しにして

せっかく咲いていて 

覗いてみた 花の内側の網目状の模様を撮ったので貼ってみました。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (あかずきん)
2010-04-22 19:40:44
みどり猫さん
今日は朝から
が降ったところもあるそうですね。
今年の春はホントに変!!

我が家 今年は黄色のカタクリ バイモは何故か咲かず仕舞いです。
バイモは茎もしっかり葉もしっかりしているんですが・・・
ハテハテです。
返信する
何でも在るのですねぇ(@_@) (みどり猫)
2010-04-23 18:40:30
こんばんわ あかずきんさん

黄色いカタクリをお持ちだったのですね
流石あかずきんさん 何でも在るのですねぇ

貝母が咲かないなんて あんな丈夫なモノが?不思議~
今年の陽気が変なので 
植物も影響されて当然なのかも知れません

日照不足で野菜も育たず値上がりしてますし
いい加減にお天気に戻って欲しいと祈るしかありませんが

寒い割りには芽を出すのも有ったりして慌てています(笑)
返信する