goo blog サービス終了のお知らせ 

せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

夏椿と姫沙羅

2011-07-03 23:37:59 | 

ナツツバキ(夏椿)別名はシャラノキ(娑羅樹)

        ナツツバキ(夏椿)↑

        ノリウツギ(糊空木)↑


紫陽花の季節ですが 我が家ではノリウツギやチンシバイと共に

        チンシバイ(珍珠梅)ニワナナカマド↑

ナツツバキが盛んに咲いています

        ナツツバキ(夏椿)↑ ↓


ナツツバキは 椿と違って落葉樹なので 秋には紅葉します


葉も花も椿の様に厚ぼったく無くて

 
葉も花も薄く繊細な感じですし


朝咲いて その日の内に散ってしまう 一日花です
幹はつるつるしていてサルスベリに似ています。
この為ナツツバキもサルスベリ(猿滑り)と
呼ばれる事があるようで 紛らわしいですねぇ
ナツツバキの花は5~7cmと大きいのに対して

        ヒメシャラ(姫沙羅)↑ ↓


ヒメシャラは2cmほどの小さい花です


このヒメシャラは我が家には無いので


ちかくの公園の姫沙羅の木を撮りました

 

        ノリウツギ(糊空木)↑ ↓

 

その他のシャラの仲間では
ヒメシャラよりも 少し花が大きく4cm 程のヒコサンヒメシャラや
トウゴクヒメシャラというのもあるそうです

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の被害はなかったですか? (reihana)
2011-07-04 22:20:45
みどり猫さま こんばんわ~☆
夏椿 綺麗に咲いていますね
こないだ菩提樹を見に行ったとき娑羅樹の花も見たかったのに残念ながらまだ蕾で見られませんでした
今年は色々なお花たちが咲くのが遅いですね
でも此処で見られて嬉しかったです
儚い一日花なのですね

金沢が大雨で被害が出ているとテレビの報道されていましたが其方は大丈夫ですか?
返信する
お陰さまでm(_ _)m (みどり猫)
2011-07-05 22:35:23
こんばんわ reihana さま

お見舞い 有難うございます
能登の方では 3河川氾濫と今朝の新聞で知りましたが
私のところは 時々ウルサ~イ!!って位の土砂降りでしたが
取り立てて被害はありませんでした。

今日はかろうじて降らず時折り
陽が射していましたが
水遣りは免れてラッキーでしたよ~ 
返信する