taishi.com

大志小ブログへようこそ!!
学校や子どもたちの活動の様子を日々更新していきます。お楽しみに!!

授業参観

2017-02-26 | 日記

2月26日(日)

 

24日(金)は、授業中の子どもたちの様子を見て回りました。

 

1年生は、学級活動の時間です。

3つの栄養素のことも学びながら、バランスよく食べることの大事さに気づくことができました。

 

 

「ともだちのよいところを見つけてつたえよう」という学習です。

先生のいいところをいっぱい見つける練習をして、今度は友だちどうしで、いいところをいっぱい見つけ合いました。

 

 

2年生です。

体育の授業でも、ワークシートを使って、この時間のめあてや1時間の流れをしっかり確認してから、学習に入ります。

 

 

手作りのボールをける運動。

正確にけったり、強くけったりなど、ねらいに応じた場を選んで、何度も挑戦していました。

 

 

学級活動です。

「ありがとう発表会」をしようと計画して、話し合っているところでした。

ふだんの授業でも、話し合ったり司会をしたりすることに慣れているので、2年生でも学級会がとてもスムーズに進みます。

 

 

こちらのクラスでは、「もっといいクラスにしよう」というねらいで、これまでの学校生活をふり返り、課題を見つけ、どんなことに取り組むか考えているところでした。

 

 

3年生です。

 

 

算数の授業。

ひとりでタイムでしっかり考えた自分なりの解き方を、グループの中で伝え合っているところでした。

自分の考えを、ずいぶんしっかりと伝えきれるようになっていました。

 

 

こちらは国語の授業。

考えたことをふせん紙に書いて、グループの中で出し合って整理しているところでした。

ふせん紙を使って考えを整理することにも、子どもたちはずいぶん慣れてきました。

 

 

4年生は、保健の授業です。

子どものからだと大人のからだを比べて、どんなところが違うか比較することで、成長について考える時間でした。

 

 

こちらのクラスでは、ワークシーを使って1年間の身長の伸びをグラフ化し、小学校に入って毎年何cmずつ伸びてきたか友だちと比べながら、からだの成長について考えていきました。

 

 

そして、グループごとの気づきを出し合い、クラス全体で考えたことをまとめました。

 

 

5年生です。

バレーボール型のゲームを、5年生なりのレベルに合わせた「4人が1回ずつ必ずチーム内でつないでから相手コートに返す」というルールで楽しんでいました。

 

 

授業前にチームごとのめあてを考え、授業後は、めあての達成がどうだったかをしっかりふり返り、次の時間のモチベーションにつなげていました。

 

 

こちらのクラスは算数です。

マッチ棒で作った三角形が、1つ、2つ・・・と増えていくとき、マッチ棒は何本いるだろうという問題を、表にまとめ、変わり方に着目してからその関係をまとめます。

子どもたちは、表をたてに見たり横に見たりしながら、変わり方の規則性に気づくことができました。

 

 

6年生です。

卒業プロジェクトが着々と進んでいます。

今日の授業も、その一環として行われました。

 

 

こちらのクラスは、「お家の人に感謝の気持ちを伝える方法について考えよう」という時間でした。

いくつかの条件(いつ、どこで、お金がかからないで、など)が先生から提示され、その枠の中でできることをみんなで考えていきました。

 

 

こちらのクラスは、「下級生への感謝の気持ちを表そう」として、これまで学んできたことを生かして、どんなことができるか表にまとめ、案としてよいかどうかの精査をしながら決めていく時間でした。

 

 

どのクラスも、この1年間で、できるようになったこと、身に付けた力を、それぞれ感じることができました。

この日は、講師の井上一郎先生にも授業をご覧いただき、先生たちが真摯に授業を通して子どもたちと向き合っていることを、褒めていただきました。

そして、もうひとつレベルアップするための手立てについても、多くのヒントを与えていただきました。

残り1か月、そして来年度へとつながる研修を、先生たちもしっかり行った1日でした。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿