ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
もってのほかたべてくれろと首のべる
2023年10月19日
|
写真俳句
この春植えた食用菊、三本植えました。
花が調度見頃ですが、摘み取って頂きました。
ふるさとでは黄色です。この辺では少ないです。
何処の家でもあり、摘み取って軽く茹で天日に干して保存。
暫くは海苔みたいな感覚で食卓を飾ります。
主に味噌汁が多いけど時に膾。懐かしき味です。
山形では「もってのほか」で知られます。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#菊膾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (10)
«
溝蕎麦や朝は山に雪がふる
|
トップ
|
畑中に三本ほどのコキアかな
»
このブログの人気記事
猫二匹飾る場所無しひな飾り
岩手弁丸出し出してすみれ草
琴の音と躑躅庭先「智恵子抄」
紅白の揃う庭先花水木
二回目は育てて食べるコシアブラ
土地が好き倍母の花の数多なり
お風呂出で池の周りの遅桜
いつの間に静かに埋めて鼓草
戻ります
小春日や最後にでかき物を掘る
最新の画像
[
もっと見る
]
紅白の揃う庭先花水木
1週間前
紅白の揃う庭先花水木
1週間前
紅白の揃う庭先花水木
1週間前
岩手弁丸出し出してすみれ草
1週間前
岩手弁丸出し出してすみれ草
1週間前
岩手弁丸出し出してすみれ草
1週間前
岩手弁丸出し出してすみれ草
1週間前
岩手弁丸出し出してすみれ草
1週間前
岩手弁丸出し出してすみれ草
1週間前
岩手弁丸出し出してすみれ草
1週間前
10 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
菊膾
(
安のり
)
2023-10-19 17:37:33
秩父武甲さん
生まれ里では殆どが黄色です。
この変はどちらかと言うとピンク系が多い。
以前三本ほど黄色を植えましたが消えて仕舞いました。今回はピン系を植えてみました。来年増えると良いなと思ってます。
返信する
Unknown
(
秩父武甲
)
2023-10-19 17:10:16
こんにちは
もってのほかという名前は聞いたことはありますが、写真で見るのは初めてです。
いろいろな料理に使えそうですね。
返信する
菊膾
(
安のり
)
2023-10-19 16:30:40
たんとさん
岩手県から青森などは黄色の食用菊です。
どの家でも保存食として菊海苔つくります。
さっと茹でて乾燥して、大きな煎餅状につくります。
来春の春まで大概食べます。一年経ってもokです。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2023-10-19 16:14:00
知らなかったですがナマスですか。
美味しいでしょうね♪
返信する
菊膾
(
安のり
)
2023-10-19 15:39:58
鮎太さん
人間は小さい方かもしれませんが
地上最強の怪獣ですね。
地下資源から太陽光線までなんでも奪い取り
利活用してます。
他の動物はそんな事はしてません。
返信する
菊膾
(
安のり
)
2023-10-19 15:37:51
巫女さん
言わば健康食品と言っても良いですね。
薫りも良く私は好きです。
返信する
菊膾
(
安のり
)
2023-10-19 15:36:39
kitauraさん
若い男性は酸っぱい物はまず買いません。
酢なんとかとなる食材使う弁当は売れ残ります。
女性なら健康に良いと知っているのでしょうが
コンビニは7.8割は男性です。
私は血圧高いので一時醤油殆ど食べず
酢を使ってました。なので平気です。
返信する
Unknown
(
miko 巫女
)
2023-10-19 15:08:31
もってのほか
良い名前を付けたものですね
菊の御紋 (*^_^*)
返信する
Unknown
(
鮎太
)
2023-10-19 08:44:09
人間って何でも食べますねえ。
返信する
Unknown
(
kitaura
)
2023-10-19 08:34:00
菊の食べ方は若い方は?無人販売に出しました
が最初の頃は5袋~3袋は売れましたが最近は
一つも売れず今朝は菊採り辞めました。
私も子供の頃祖母が摘んでいた光景が菊を見る
と祖母を思い出します。
先日義弟が来た時近くに住む義姉へと菊を持たせ
ましたが果たして食べたかは?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
戻ります
紅白の揃う庭先花水木
岩手弁丸出し出してすみれ草
琴の音と躑躅庭先「智恵子抄」
二回目は育てて食べるコシアブラ
いつの間に静かに埋めて鼓草
お風呂出で池の周りの遅桜
この芽吹く向山にも裏山も
あれ?無いぞ記念の写真山笑う
夏近し和菓子銘菓をみんな買ふ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
溝蕎麦や朝は山に雪がふる
畑中に三本ほどのコキアかな
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
戻ります
紅白の揃う庭先花水木
岩手弁丸出し出してすみれ草
琴の音と躑躅庭先「智恵子抄」
二回目は育てて食べるコシアブラ
いつの間に静かに埋めて鼓草
お風呂出で池の周りの遅桜
この芽吹く向山にも裏山も
あれ?無いぞ記念の写真山笑う
夏近し和菓子銘菓をみんな買ふ
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2218)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
しつけ
(2)
日記
(0)
居間
(1)
日記
(3)
行事
(32)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
紅白の揃う庭先花水木
たんと/
紅白の揃う庭先花水木
安のり/
紅白の揃う庭先花水木
高村光太郎連翹忌運営委員会代表/
琴の音と躑躅庭先「智恵子抄」
kitaura/
紅白の揃う庭先花水木
たんと/
岩手弁丸出し出してすみれ草
安のり/
岩手弁丸出し出してすみれ草
kitaura/
岩手弁丸出し出してすみれ草
安のり/
琴の音と躑躅庭先「智恵子抄」
安のり/
琴の音と躑躅庭先「智恵子抄」
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
生まれ里では殆どが黄色です。
この変はどちらかと言うとピンク系が多い。
以前三本ほど黄色を植えましたが消えて仕舞いました。今回はピン系を植えてみました。来年増えると良いなと思ってます。
もってのほかという名前は聞いたことはありますが、写真で見るのは初めてです。
いろいろな料理に使えそうですね。
岩手県から青森などは黄色の食用菊です。
どの家でも保存食として菊海苔つくります。
さっと茹でて乾燥して、大きな煎餅状につくります。
来春の春まで大概食べます。一年経ってもokです。
美味しいでしょうね♪
人間は小さい方かもしれませんが
地上最強の怪獣ですね。
地下資源から太陽光線までなんでも奪い取り
利活用してます。
他の動物はそんな事はしてません。
言わば健康食品と言っても良いですね。
薫りも良く私は好きです。
若い男性は酸っぱい物はまず買いません。
酢なんとかとなる食材使う弁当は売れ残ります。
女性なら健康に良いと知っているのでしょうが
コンビニは7.8割は男性です。
私は血圧高いので一時醤油殆ど食べず
酢を使ってました。なので平気です。
良い名前を付けたものですね
菊の御紋 (*^_^*)
が最初の頃は5袋~3袋は売れましたが最近は
一つも売れず今朝は菊採り辞めました。
私も子供の頃祖母が摘んでいた光景が菊を見る
と祖母を思い出します。
先日義弟が来た時近くに住む義姉へと菊を持たせ
ましたが果たして食べたかは?