goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

子供の記憶

2025年04月13日 | 家族

ガキ共が小学生くらいまでは、それなりにテーマパークとか連れて行ったのよ。
それなのに「覚えてない」って言われることが多くて、がっくりよ。

大阪万博が始まったね。ってネタが家族LINEに流れてきて、愛・地球博には家族で行ったよね~って振ったら、2号は即答で「覚えてない」、1号は既読スルー。

( -_-)フッ

証拠の画像をUPしたが、万博と言われればそうかもしれないけど、ただの観光地の画像ぢゃね?と言われればそうかもね。
という微妙なヤツしか残ってなかった。il||li _| ̄|○ il||li
まぁ、そんなもんよね。

そんな日曜日。
昨日、事故の際に借りていたレンタカー:日産ノートeパワーを返却して、ディーラーの代車を借りた。
結局1ヶ月近くeパワーを借りていたのだけど、最後までよく分からない車だった・・・・・・・・。(>_<)

思った以上にガソリンが減らないのは良い点ですよ。
でも、アクセルを離したらすぐに減速が始まってブレーキランプが点くのがウザイ。

よく道を走ってて「なんでこんなところでブレーキ踏むの?」って前車に遭遇してたけど、あれって、こーいう事なんぢゃね?
アクセルを完全に離さなくても、ちょっと緩めただけでランプ点くし、減速が始まるのよ。
そうぢゃないの、惰性で進みたいの!うきー!ってなる。

さらにこれ、老人には良くないよ。( ̄- ̄)
アクセルを緩めただけで「ブレーキ踏んでますよね?」って勢いでぎゅーって減速が始まるのさ。
それがちょっと続くと、ぎゅーって減速してるから自分が足を置いてるのはブレーキペダルのような錯覚を起こす。(>_<)
で、最後に止まるべくちょんってブレーキを踏んだつもりがアクセルだったので急加速。ってのを何回か体験した。
「急加速」って言っても、急発進であわや事故、ってレベルでは無いから大丈夫だったのだけど、この車は怖いなって思った。
ずーっとソレに乗り続けている人なら良いけどさ、乗り換えで初めてコレを乗る人はモード設定とかで変更できるなら変えた方が良いと思う。
老人は昔からの運転が染み付いてるからとくに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする