goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

10月21日(土)の食メモ

2017年10月22日 10時12分04秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】
 * ぶどう2種(残ってた3~4粒ずつ)
 * 梨
 * ゆでたまご
 * おから蒸しパン(ラストの1切れ)
 * ココア
    バンホーテンピュアココア
    ラカントS

 梨の皮をを剥き始めて・・ そのまま食べ始めてしまって、、、   写真は撮りませんでした。
ココアにラカントS入れなくてもいいんじゃないかって気もするんだけど、
ラカントSって羅漢果とエリスリトールが混ざってるものでしょ?
お料理当番がいた時には『羅漢果』だけのを買ってたんだよね。
糖分として換算されないっていう以外にも、忘れちゃったけど健康効果があるから使っていたような気がする、、、。
のど飴なんかにも使われてるんもんね。
エリスリトールは、摂らないより摂った方が糖代謝が上がるとか痩せやすいとか聞いた気がするんだけど、、、
で、少しラカントS入れてみてるんだけど。。。


【昼】

 * 蒸し海老餃子
    冷凍海老餃子
    白菜
    大根おろし、九条ねぎ、創味のぽん酢、にんにく七味

 今日のお昼は家近スーパーにやって来る お豆腐屋さんの出来たて豆腐のはずだったのに、、、
お豆腐屋さんが来る日が変更になったんだって~ 
他に考えていなかったので、簡単にできるものを たらふく食べてやったさ 


【おやつ】

 * 銀座餅

 「これ、美味しいのよ」って2枚もらった 銀座餅
大きくて美味しい揚げ煎餅
美味しいことは よ~く知っている。
『塩抜き食』の最中だったから食べるの我慢してたんだよね~。
おやつに1枚食べちゃった。
お昼から一気に塩分+αな補充しすぎだなぁ。。。
調子にのりすぎないようにしよっ。


【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのアプリコットジャム)
 * 大根おろし
 * 湯上がりレモン水(有機レモンストレート果汁100%、炭酸水)



 お昼を食べて、それからおやつを食べて、食べている時は もっと食べられる気がしていたけど
時間が経つにつれ やっぱり食べ過ぎたな、、、 と 

「もっと食べられる」と思うけど食べずにおくのではなくて
「もう少し食べたいけど・・」こう思っているところで食べ終わるのが適量なのかも知れないな。。。

ショック、、、 orz

2017年10月21日 15時28分05秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 台風の影響と言うこともあるのかな?
また今日も雨だけど、昨日、一昨日と比べたら随分暖かい。

明日はもっと雨が強くなって風も・・ らしいので雨の中、先ずは駅近スーパーに買い物に行って、
一旦家に戻って家近スーパーへも出かけた。

そう・・ 今日のお昼は、家近スーパーに第3土曜日にやって来る お豆腐屋さん の出来たて豆腐にしようと思っていたんだもの。
なのにさ、今日は来ていなかったの、、、 
スーパーのおねえさんに聞いてみたら、上の人に確認してくれて・・

来週になったんだって~ 

まっ、しょうがないや。
来週の楽しみってことにしておこう。

10月20日(金)の食メモ 実は塩抜き食2日目でした

2017年10月21日 09時17分07秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * ぶどう2種(シャインマスカット、ナガノパープル)
 * おから蒸しパン(レーズン、さつまいも)
 * サラダコンテナ
    ベビーリーフミックス、レッドレタス、グリーンリーフ
    オレンジのパプリカ
    ミニトマト
    蒸しレンコン、スティックブロッコリー
    鶏むね肉の酒蒸し
    ゆでたまご
    すりごま、ホワイトバルサミコ
 * ホットココア
    バンホーテンピュアココア
    ラカントS
    MCTオイル

 朝のホットココア3日目。
1日目は缶の横に書いているようにピュアココア×1、甘味×2
2日目はピュアココア×2、甘味×1
そして今日は、ピュアココア×3、甘味×0.5 で作ってみた。
使っているスプーンが小さいっていうこともあるかも知れないけど、
だんだん好みの味に近づいてきている感じ 


【昼】

 * 栗入りお赤飯
 * ベビーリーフミックス、レッドレタス、グリーンリーフ
 * 蒸しレンコン、ブロッコリー、人参
 * ゆでたまご
 * 鶏むね肉と福耳とうがらしの甘酢あんかけ

 コンビニの無農薬コーナーに福耳とうがらしが入荷していたので大人買いしてしまった 
鶏むね肉と一緒に炒めて黒酢、ラカントS、日本酒、とろみちゃんだけの簡単甘酢あんかけにしてみた。
種のある所を最初に食べたら、熱くて、辛くて、激旨でした~ 
食べ終わった黄色のパプリカと今食べている最中のオレンジのパプリカ、両方の種の部分も一緒に炒めました。
脂肪燃焼してくれますように。。。 


【おやつ】
 * 早生みかん
 * おから蒸しパン


【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのアプリコットジャム入り)
 * 大根おろし



 食メモにあまり調味料のことまで詳しく書いていないので気付いた人はいなかったかも知れないけど・・
と言うか、そんなに見ている人のいないブログですけどね 
19日(木)から、正確には18日(水)の おやつ に、大人のきのこの山 を食べ終わった時から
『塩抜き食』にしていました。
食品中に含まれるナトリウムまでは抑え込んでいないのですが、調味料をほぼ使わない食生活。。。
19(木)のお昼にお豆腐を食べているんだけど『にがり』が含まれているので
どうしようかと迷いましたが、マグネシウムは塩分の排出にも良いものだし、
何より、消費期限が迫っていたので食べないと捨てることになるのが嫌だったから食べちゃいました 
次回は買い物に注意して『塩抜き食』しないとね、、、。

お赤飯にごま塩をかけないのは少し物足りないけど、もち米、小豆、栗の甘味を味わえたし、
簡単甘酢あんがヒットだったわ。
きょんちゃんの酢豚を作っていて、お肉の塩コショウの塩を抜いて、甘酢に鶏ガラを使わなければ
『塩抜き食』になるって思ってたので やってみたら美味しかった。
料理のレパートリーが少ないけど、これで『塩抜き食』を今後も たまには出来そうな気がしてます。

『塩抜き食』にすると、体重落ちるんです。
これは単純に体内の塩分が抱え込んでいる水分の排出がよくなるからで、通常食に戻すと体重も戻っちゃうんですけどね。
でも、それほど浮腫み体質ではないけど、靴下跡の付き方が違ったり、肉でパンパンの脚ではありますが
少し柔らかくなるんですよ。
これは、ある程度続くので、デブだと届きにくくて なかなかちゃんと出来ないマッサージってものが
少しはやりやすくなるんだよね。
こういうことを繰り返して、自分でリンパマッサージとかを それなりに出来るようになりたいなぁ。。と目論んでもいます 

でも、私が『塩抜き食』で、何より いい  って思っているのは、味覚が正常化されることなの。
薄味のものが好きだけど、少しずつ味付けって濃くなっちゃうんだよね。
それにお菓子大好きだしね 
『塩抜き食』の後は、野菜も果物もお肉もお魚も、素材一つ一つの美味しさを より深く感じられるような気がするんだ。
だから余計な味付けはいらないなぁ。。 って思えるんだよね。
大好きなお菓子もね、大好きだから2個も3個も食べたくなるんだって思っていたけど、
味覚が正常かされると1個をじっくり味わえて満足出来たりもするんですよ。

こういうのって、週末プチダイエットっていうのかなぁ?
週末だけ酵素ドリンクでやヨーグルトだけで過ごしたりするのあるでしょう?
あれと同じような効果なんじゃないかと思うけど、私の場合飲み物とヨーグルトだけっていうのはダメだった、、、 
身体に合わないとかじゃなく 『食べたい』 のです。
今日は・・ せめて午前中だけは・・ って思うけど、食べちゃうんだよね、、、 

だから私には『塩抜き食』が合っているみたい。

夏場はね、フルーツの酵素もたっぷり取り入れよう!計画で、3日間くらいフルーツのみを食べていたこともあったんだわ。
1度にスイカ1/4くらい食べちゃうの 
そりゃ~スイカの皮で料理もするわな・・ って感じでしょ? 

普段、どちらかと言うと塩分摂取の多い人は、まる1日『塩抜き食』にしたりすると震えが来たり、
夏場だったりすると重症の熱中症になったりするみたいなので、うかつに真似しないでくださいね。
・・って、だから そんなに影響力のあるブログじゃないってば 

今回の『塩抜き食』は、18日(水)のおやつの後から21日(土)の朝食までの約3日間。
本当は、21日(土)も1日しっかり『塩抜き食』にして完全な3日間にした方がいいような気もするけど、
21日(土)って、第3土曜日なのよ。
近所のスーパーにお豆腐屋さんが出来立てのお豆腐を持ってきてくれる日なの~
お昼に出来立ての温かいお豆腐に出汁醤油をちょっとかけて食べたいので朝食で終了で~す 

10月19日(木)の食メモ

2017年10月20日 08時08分37秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * 柿
 * おから蒸しパン
    おから
    玉子
    レーズン
    さつま芋
 * サラダコンテナ
    ベビーリーフミックス、フリルレタス、セロリ、黄色のパプリカ
    ミニトマト
    スティックブロッコリー
    鶏むね肉の酒蒸し
    すりごま
    ホワイトバルサミコ
 * ホットココア
    バンホーテンピュアココア
    ラカントS
    MCTオイル

 おから蒸しパンが食べたくなって前夜に作っておいたのでいい感じになってた~ 
これは、作った分の1/4。
前回は、レーズンとくるみを入れたんだけど、ピーナッツはナッツじゃないとはいえ
少し控えようと思った直後なので、くるみはやめてふかし芋をカットして入れてみました。

うん、いいね~ 

食べているうちに次に入れてみたいものが思い浮かんできた、、、。
近々また作ろう。


【昼】 写真取れず
 * キウイフルーツとお豆腐入りサラダ
    キウイフルーツ
    木綿豆腐
    ベビーリーフミックス、フリルレタス、セロリ、黄色のパプリカ
    スティックブロッコリー
    蒸しレンコン
    ホワイトバルサミコ
 * 蒸かし芋

 用事を一つ済ませていたら時間が無くなっちゃってサラダだけでも食べておこうと思って
急いで食べたので写真取れなかった 
一緒に食べるはずだった栗入りのお赤飯は、おにぎりにしたから おやつにたべま~す 
我が家の常備菜といっても過言ではない 蒸かし芋 があって良かったよ。
サラダだけじゃ おやつの時間までにお腹空いちゃうもんね 


【おやつ】

 * 栗入りお赤飯
 * 早生みかん

 決して、お赤飯のおにぎりが小さないのではありません。
コンビニのおにぎりくらいのサイズですもん。
早生みかんが とっても大きんだわ。


【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのオレンジマーマレード)
 * 大根おろし
 * ゆでたまご
 * 湯上がりレモン水(有機レモンストレート果汁100%、炭酸水)

 ブロッコリーと人参を蒸して、またまた味見という名の つまみ食い もしております 
    

10月18日(水)の食メモ

2017年10月19日 09時37分57秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * ぶどう2種(シャインマスカット、ナガノパープル)
 * サラダコンテナ
    ベビーリーフミックス、ブーケレタス、レッドレタス、フリルレタス
    ミニトマト
    黄色のパプリカ
    酒蒸し鶏むね肉
    スティックブロッコリー
    塩茹で落花生
    おからパウダー、ホワイトバルサミコ
 * ホットココア
    バンホーテンピュアココア
    ラカントS
    MCTオイル

 はぁ。。(*´Д`)  塩茹でした落花生、食べ終わってしまった、、、。
美味しかったなぁ。。。  また食べたいなぁ。。。
ピーナッツってさ、ちょっと食べ過ぎると 吹き出物 ニキビ出来ませんか?
でもさ、あれってさ、煎ってあるからいけないのかしら?
枝豆をたくさん食べたってニキビは出来ないわよね?
落花生だってお豆なんだから、塩茹でしたのならサラダにトッピングしている分くらいを
毎日食べてもニキビにはならないかしら??
生の落花生が手に入るのなんて時期が限られているんだから、
また見つけてたら買ってもいいかしらねぇ?


【昼】

 * 作り置きを食べちゃおうプレート
    トマト&アボカド(創味のぽん酢)
    ベビーリーフミックス、ブーケレタス、レッドレタス、フリルレタス
    きょんちゃんの酢豚ししとう入り
    蒸かし芋
    蕗と油揚げの炒め煮
    こんにゃくとごぼうの辛味炒め
 * どら焼き 半分

 食べ始めてトマト&アボカドにぽん酢をかけていないことに気づいて かけました。
日曜日に作ったもの、酒蒸しの鶏むね肉以外は食べ終わった~。
美味しいうちに食べ終われて良かった 


【おやつ】
 * 大人のきのこの山 1袋

 子供の頃から好きだった きのこの山 と たけのこの里  ・・どちらかというと きのこ派 です 
大人の・・ が出来てからは、こちらを選ぶようになったなぁ。。
だって、チョコが すご~く美味しいよね~ 
両方が4袋ずつ入った大袋?のって、一応食べ過ぎに歯止めがかかるのでありがたや~な商品だと思うわ 


【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのブラックベリージャム入り)
 * 大根おろし
 * 蒸しレンコン(味見という名の つまみ食い)

 加賀レンコンなるものを買ってみた。
他のレンコンより むっちり しているらしい、、、
3~4分蒸しただけのを3個ほど味見してみたけど、確かに むっちり感 はある。
でも、ほかのレンコンとの むっちり加減の差 は、よくわからな~い 
甘味 と サクサクッとした歯触り と 噛んでいるとやってくる むっちり感。。。
美味しい~  ってことは間違いなし 


 

    

10月17日(火)の食メモ

2017年10月18日 07時39分03秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * ぶどう2種(翠峰、ナガノパープル)
 * サラダコンテナ
    ベビーリーフミックス、レッドレタス、ブーケレタス、フリルレタス
    黄色のパプリカ
    ミニトマト
    ブロッコリー
    塩茹で落花生
    酒蒸し鶏むね肉
    こんにゃくとごぼうの辛味炒め
 * フリーズドライ味噌汁(根菜系)

 ナガノパープルもシナノパープルも同品種らしい。
夕張メロンとその他の赤肉系北海道産メロンのようなものなのだろうか、、、
塩茹での落花生が美味しすぎる。
量り売りだったので、どんなものかわからないから一番少ないのを買って来たことを後悔するわ~ 


【昼】

 * 厚揚げサラダ?
    五目厚揚げ
    ベビーリーフミックス、レッドレタス、ブーケレタス、フリルレタス
    トマト
    アボカド
    創味のぽん酢
 * 小鉢
    蕗と油揚げの炒め煮
    こんにゃくとごぼうの辛味炒め

 煮るよりも焼いたりレンチンして食べるのがおススメだという五目厚揚げを
レンチンしたアツアツをレタスたちの上にのせて、トマト&アボカドまで
さ~っとぽん酢をかけていただきました。

いや~、最近 何食べてもホント美味しくて困るわ~ 


【おやつ】
 * いつでもカリッと!亀田の柿の種 有村架純オススメ! 明太子ピリ辛柿の種×マヨネーズ風味コク旨スナックピーナッツ

 えらく長いタイトルの柿の種を食べました。
まずいな、、、 いや美味しいからピーナッツモードになっている気がする、、、。
もう1回分残ってる塩茹で落花生を食べたら、ピーナッツちょっと控えよ~っと。 

ところで、有村架純って何者??



【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのオレンジマーマレード入り)
 * 大根おろし
 * 柿
 * 湯上がりレモン水(有機レモンストレート果汁100%、炭酸水)

 翌日のサラダの準備のために冷蔵庫の野菜室を開けたら、、、
熟してきているところを野菜に押されて くにゃ っとしている柿を発見 
翌朝のフルーツにすればいいんでしょうけど、ぶどうを洗った後だったので
その場で食べちゃいました~ 

う~ん、、、 やっぱり最近調子に乗り過ぎてるわ 
ダイエット的にも良くないけど、そのうち胃が痛くなるわね、、、
真剣に気を付けよう。


    

10月16日(月)の食メモ

2017年10月17日 07時29分58秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * ぶどう(翠峰)
 * サラダコンテナ
    ベビーリーフミックス、ブーケレタス、レッドレタス
    ブロッコリー
    セロリ
    ミニトマト
    枝豆
    おからパウダー、ホワイトバルサミコ
    こんにゃくとごぼうの辛味炒め
    鶏レバーのワイン煮(デパ地下惣菜)
 * フリーズドライ味噌汁
    ねぎ、わかめ

 きょうのぶどうは「皮ごと食べられます」のものじゃないけど、皮ごと食べてみたら
若干皮が残る感じがしたけど、渋味もないので全部皮ごと食べちゃった 
大粒で種も入っていないので食べ応えがあって美味しかった~ 


【昼】

 * わかめスープ
    わかめ
    玉ねぎ
    しいたけ
    玉子
 * キウイフルーツ
 * ベビーリーフミックス、ブーケレタス、レッドレタス
 * きょんちゃんの酢豚ししとう入り
 * こんにゃくとごぼうの辛味炒め
 * 栗入りお赤飯(ごま塩)
 * 蕗と油揚げの炒め煮

 昨日の作り置きメインです。
スープは、昨日、鶏むね酒蒸しも作ったのですが、そのスープ?でこの1杯分だけ作りました。
つゆのほとんどはアルコール分は飛んでいるとはいえ日本酒、
そこへ玉子を入れて、、、
昨夜のうちに作っておいたんだけど、昨夜は日本酒の香りが少し残っていて
玉子酒か!?な香りでした 
気分的なものかも知れないけど、ぐ~っとあったまった気がする、、、 


【おやつ】
 * 海苔ピー

 塩茹で落花生を我慢しているのに海苔ピー食べてどうすんだぁ? 


【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのブラックチェリージャム入り)
 * 大根おろし
 * 湯上がりレモン水(有機レモンストレート果汁100%、炭酸水)


 翌朝用にサラダコンテナを用意したり、ぶどうを洗ったりしながら、塩茹で落花生や
こんにゃくや、ぶどうをつまみ食いしたような気もするけど、まぁ~それはご愛嬌 




生落花生を塩茹で・・

2017年10月16日 15時32分59秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 昨日買い物に行ったら、生落花生が売っていた。
『15~20分塩茹でしてお召し上がりください』と書いてあったので
1袋買ってきて18分塩茹でにしてみました 

塩茹での落花生が美味しいと聞いたことはあったけど、
茹でであるものが売られているのを見たことがなかったし
生の落花生が売ってるのにも昨日初めて遭遇しました。

18分塩茹でしたら こんな感じ ↓



言っちゃいけないかも知れないけど、、、
なんか・・ ちょっと・・ 虫っぽいよね??

でもね、ホント美味しいわ~ 

お豆っていうか・・ お芋っていうか・・ な感じだけど、、、
そうそう、むかごに似てるかも。

昨日は、茹で上がった時に数個、得意の味見をして、
全部殻から外してサラダのトッピングにしようと冷蔵保存してあります。

冷蔵庫を開ける度に襲ってくる つまみ食い したい衝動と戦ってます 

10月15日(日)の食メモ

2017年10月16日 08時31分16秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * チョリソー炒め
    チョリソー
    オリーヴオイル
    トマトケチャップ
 * 早速真似した『柿とチーズ』入りサラダ
    フラワーレタス
    柿
    チーズ2種(小岩井 旨みほろほろチーズ、QBB 熟成カマンベール入りプレミアムベビーチーズ)
    有機レモンストレート果汁100%、チョリソー炒めの油
 * みんなのみかたDHA

 桃モッアレラに触発された誰かさんが柿チーズを試みていたので早速真似してみました 

フルーツが悪いのか? チーズが悪いのか?

それは、和食にも洋食にもフルーツにも合ってしまうチーズが悪いんじゃないかと思うけど、
こうして人が美味しいと言ったものをダイエット中だと言いながら直ぐに真似する私が一番悪いわね 


【昼】
 * ゆでたまご
 * アボカド(創味のぽん酢)
 * 作り置きの味見  ・・味見よ味見。調味加減の味見、出来たてを味見、ちょっと冷えてきたところで味見、、、


【おやつ】

 * ダイエット中の人が食べるべきではないワッフル
    ベルギーワッフル
    バニラアイス
    サン・ダルフォーのブラックチェリージャム&オレンジマーマレード

 覚えておいでだろうか? 栗あんのあんみつを食べたときスーパーカップのバニラアイスをトッピングしていたことを、、、
残りは湯上がりにでも食べるつもりでいたのですが、いいことを思いついてしまい、湯上がりに食べずにおき
いいことを本日実行してみたので~す 

言われるような気がするので先に言っておきますが、お皿はハイジです 
お花畑にユキちゃんとハイジとペーターが座っています。 ・・見たい??
もう随分前にファミリーマートで『アルプスの少女ハイジフェア』みたいなのをやっていた時に

コンビニ用があるときはファミマへ行け! そして行ったなら対象商品を必ず買って引換券をゲットせよ!

と私が家族に指令を出し、3種あった絵柄全てを2枚ずつ、計6枚と交換。
現在も6枚ちゃんとあります。
たくさん食器を処分したけど、ハイジ皿6枚は残したんだ、、、。


【夜】
 * ヨーグルト
 * 大根おろし
 * 湯上がりレモン水(有機レモンストレート果汁100%、炭酸水)

 おやつにジャムをたっぷり食べたので、ヨーグルトはプレーンのまま食べました  ・・一応反省はしているんですぅ 



 食べ過ぎているんだなぁ。。。 土曜の夜も日曜の夜も空腹感がなくて、ヨーグルトも大根おろしも食べなくていいかなぁ?と思ったけど
こういう時に大根おろし食べた方がいいって書いてあったし、腸活のためにはヨーグルト食べておいた方がいいよね?と
思って食べたんですけど、食べちゃうあたりがデブのサガなんだなぁ~、きっと。。。 

先週(10/9~10/15)のぷにょ

2017年10月16日 08時09分45秒 | ⁂ ぷにょ活経過状況
10月 9日(月)   74.4㎏        3,119歩      3連休最終日。3日間とも わんころりんずのお散歩にちゃんと行けたので『0歩』じゃなかった 

10月10日(火)   75.0㎏       14,013歩      3連休明けの仕事は疲れんね~    しかも暑くて汗拭き拭き歩いたわ  ・・まぁ、デブだから冬でも汗はかくけどね 

10月11日(水)   75.0㎏       17,928歩      あれ? 季節はこれから夏に向かっているんでしたっけ? と思う中、歩きましたよ~ 

10月12日(木)   75.0㎏       13,432歩      お散歩から戻って、わんころりんずの手足(厳密にはどっちも足だが・・)を洗ってあげていたら雨音が、、、 グッドタイミング  

10月13日(金)   74.8㎏       12,400歩      朝から雨の1日。少し遠回り帰宅もお散歩も中止  だけど、仕事で出掛けて平日目標歩数クリアです 

10月14日(土)   74.4㎏        2,284歩      雨の合間にちょっとだけお散歩  『0歩』にならなくて良かった 

10月15日(日)   74.8㎏        4,727歩      流石に2日連続の今川焼きが体重に反映されてますなぁ~  ・・ってのんきなこと言っていていいのか  


   total        400g          67,903歩( weekdays average : 14,443歩  )


 増加  で始まった今週、さらに増加  させてしまった、、、 
平日は目標歩数をしっかりクリアできているから、今週はお休みが続いたんですもの~ を言い訳にしたいところだけど
何と言っても原因は食べすぎだよね 
先はまだまだ長いんだ! 雨続きでもあるけど、クサらず今週も頑張ろう~ 



雨の墓参と作り置き3種

2017年10月15日 17時37分06秒 | ⁂ 心のリハビリ
 秋だからなのか・・  雨のせいなのか・・
どこか具合が悪いというほどではないけれど、なんか元気が出ない日曜日。。。

今日は『十夜會』というお寺の行事あがって、雨の中お墓参りに行ってきました。
法要には出席しないんだけど、卒塔婆を我が家のお墓に立てにいかないとね、、、

私が5分で歩くところを 杖をつきながら いったい何十分かけて歩くんだろう・・
そんな歩き方のおばあちゃんも1人でお墓参りに来ていました。
墓地の入り口に水場あがって、そこに置いてある手桶にお水を汲み入れて行くのですが
おばあちゃんは、傘さして、杖ついて、手提げバッグにお花を持って
寺務所で買ったお線香まで手にしているから、手桶を持たずに墓所へ入って行きました。
たまたま墓所がおばあちゃんのお宅と我が家は近いようだったので、我が家のお墓のにお線香を供えて、
お花と手桶をお墓の前に置いて「ちょっと待ってね」と、お墓の中の住人たちに告げて
私より先に墓地に入ったのに、やっとおばあちゃんのお宅のお墓の前に到着した
おばあちゃんのところへ行って、「お水持ってきますからお支度されていてください」と
お声がけをして水場へ行って手桶にお水を汲んで行って差し上げました。
恐縮していたおばあちゃん、私は「雨だからね~」とお墓の掃除もそこそこに お参りを済ませてしまいましたが
おばあちゃんは丁寧に花器や水入れを洗っていました。
お寺で一つ、小さな小さな良いことが出来たかな、、、
法要をサボったことを、これで阿弥陀如来もチャラにしてくれるだろうか、、、

お寺へ行く前にお花を買いに行かないといけなかったので、ついでに買い物もしてきておいたので、
帰宅するとお昼は過ぎていたんだけど、そんなにお腹も空いていなかったので作り置きを作ることに。
途中、材料を冷蔵庫から出し入れしているときに、忘れていた半分残ったアボカドとゆでたまごを見つけたので
お鍋の様子を見ながら食べて、作ったものを味見にしては食べ過ぎじゃな~い?なくらい
味見したので、ちゃんとしたお昼ごはんは省略しちゃいました。

今日作ったものは・・



黒糖かりんとうを豚肉で巻いた きょんちゃんの酢豚 に ししとうを加えたものと
蕗と油揚げの炒め煮、こんにゃくとごぼうの辛味炒め (茶色いなぁ。。。)

きょんちゃんの酢豚は、かりんとうを半分に切ってコロンとした形にしてみました。
もっといろんなもの入れて普通の酢豚っぽくしようかと思っていたけど、
今日作ったものは2~3日で食べきっちゃいたいので、加えるのはししとうだけにしました。

蕗と油揚げの炒め煮は、ママンの大好きだったものの一つ。
でも、ママンは春に生の蕗を買ってきて、さっと茹でて指先を黒くしながら皮むきをしたもので
作っていたんだけど、これは水煮で作ってみたので味はまぁまぁだけど、香りと歯応えが残念だわ~な仕上がり。
来年の春には生の蕗を買ってくる気持ちになれているかなぁ。。。

こんにゃくとごぼうの辛味炒めは、残っているごぼうと何にしようと思って買ったのか思い出せない
こんにゃくで、どんなもんかな?と思いながら作ってみたけど、、、
『にんにく七味』をたっぷり入れて作ったので、辛~い  けど、後引く味に仕上がったので良かった 

10月14日(土)の食メモ

2017年10月15日 11時00分48秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * あんかけ茶碗蒸しどんぶり蒸し
    玉子、木綿豆腐、だし汁
    野菜あん(白菜、人参、舞茸、枝豆、おろし生姜、創味シャンタン、とろみちゃん)
 * 和風ピクルス(デパ地下惣菜)
    かぼちゃ、細竹、エシャロット、ミニトマト、きゅうり、かぶ、みょうが


 寒い! 一昨日までは真夏だったのに、今朝は秋を通り越して初冬のようです。
昨日デパ地下で「ここのは美味しい」って思っている惣菜を数点買ってきたので
それらで あさごはん のつもりだったけど、あまりの寒さに どんぶり蒸しにしました。
前回はギャル曽根ちゃんのレシピに絹ごし豆腐ってあったから絹ごし豆腐を買いましたが、
私は木綿豆腐の方が好きなので木綿豆腐しか買ってなかったら木綿豆腐で作ってみたけど、
お豆腐は絹でも木綿でもお好みでいいんじゃないかと思ったわ。
今回は茶碗蒸しの具はお豆腐だけにして、野菜あんをかけました。
でも、当然のように この野菜あん、レシピ通りではありません 
野菜室&冷凍室にあった野菜で適当に作ったけど、出来たての茶碗蒸しにアツアツ野菜あん。
食べ始めは、ふぅふぅ、はふはふしながら・・  最後まであったかで食べられました。
熱い茶碗蒸し食べてピクルスでお口を冷やすというコンビネーションも  でした。

野菜あん作りに使った とろみちゃん 顆粒のふりかけタイプの片栗粉なんですけど、
これ便利です。
きょんちゃんの酢豚を作ってみたくて、片栗粉がなかったから買いに行ったの。
自分で適当に作ったもので とろみをつけたかった時は、米粉を使ったけど、
きょんちゃんの酢豚は、ちゃんときょんちゃんのレシピで作ってみたくて、
片栗粉を買う決心(大袈裟な・・)をしたんだけど片栗粉の保存方法で悩んだんだわ。

以前は、小麦粉や片栗粉は使い勝手の良い瓶に入れていたんだけど、料理しない期間が長かったので
瓶に少し残った粉が固まってしまっていたのを処分しちゃったのよね。
瓶は洗っておけば良かったかも知れないけど、あの頃は辛くて、、、
中身と瓶を分別するだけで泣いていたし 

ジップ付の片栗粉は大容量だったから、少ない量のを買って瓶を探さないとダメかなぁ?って思っていたら
ペットボトルに入った とろみちゃん の笑顔が飛び込んできたの 
水溶きにしなくて良くて、料理中にふりかけながらとろみをつけられるって便利だと思ったし、
現段階でとろみをつける以外に片栗粉を使いそうにないし、ペットボトルに入っていて適度な大きさなのが
気に入って とろみちゃん を買いました。

顆粒状の とろみちゃん が湿気って固まってしまわないうちに使い切れるよう料理出来るといいんだけどな 


【昼】

 * シャインマスカット
 * デパ地下惣菜プレート
    鶏レバーのワイン煮
    和風ピクルス
    なすとお麩の炊き合わせ
 * 蒸かし芋

 本当は今朝食べるつもりだったデパ地下惣菜でお昼にしました。
自分でも作れそうな気がするけど、色よく仕上げたり、中までじっくり味を染み込ませたり
いかに簡単に自分の好みの味のものを作るか?という料理しか出来ない私には無理なことだわ。
たまには 美味しいな と思うお惣菜屋さんを利用するのが、私のプチ贅沢かな。


【おやつ】
 * 今川焼き
 * 午後の紅茶 ストレート

 雨やんでる! 今のうちに わんころりんずとお散歩~ と出かけたら、
10分くらいでポツポツ降り出して来ちゃったからUターンして帰って来て
おやつタイム~ 


【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのオレンジマーマレード入り)
 * 大根おろし
 * 湯上がりレモン水(有機レモンストレート果汁100%、炭酸水)



 2日連続の今川焼きは、やっぱりまずかったかなぁ、、、  美味しかったんだけどね 
体重にも反映されているけど、なんかさ胃の方がね~
2日連続どころから1度に2個だってへっちゃらだったのに
消化力で年齢を感じるなんてデブとしての誇りはどうなのよ  
・・そんな誇りはいらないけど ショックだわ、、、 

10月13日(金)の食メモ

2017年10月14日 12時22分53秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * シャインマスカット
 * サラダコンテナ
    フラワーレタス、コスレタス
    セロリ
    トマト
    カリフラワー
    枝豆
    くるみ
    ゆでたまご
    里芋煮
    おからパウダー
    ホワイトバルサミコ
    MTCオイル
 * フリーズドライ味噌汁
    豆腐、ねぎ、わかめ

 シャインマスカット1房買っちゃいました 
小ぶりな房だったので2回に分けて食べる予定。
1回で食べちゃわないなんて いい子でしょ?? 


【昼】

 * punyoco の気まぐれランチプレート  
    牛ヒレ&ししとうの焼肉のたれ炒め、フリルレタスとコスレタスに有機レモンストレート果汁100%をふりかけて
    秋のほっこり栗入りお赤飯
    創味のぽん酢で溶け合うトマトとアボカド

 時々コメントしてくれる まるちゃんに “ おしゃれで健康的な料理 ” なんて言ってもらえたので
調子に乗ったネーミングにしてみました 

も おだてりゃ木に登る~ てなもんでしょ?

実際は、この体重で木登りなんかできるわけないんだけどね   ・・木が折れるわ 


【夜】
 * ヨーグルト(サン・ダルフォーのブラックチェリージャム)
 * 大根おろし
 * 今川焼き
 * 湯上がりレモン水(有機レモンストレート果汁100%、炭酸水)



 「今日は特別」ってデブの常套句よね~ 
でも、特別に夜に今川焼きを食べました。
詳しくは前の記事『想い出の味』で。
 
 

        

想い出の味

2017年10月14日 12時10分48秒 | ⁂ 心のリハビリ
 ママンが元気だった頃、ママンは月に1度くらいのペースで10歳年上の伯母お家に
電車を乗り継ぎドアtoドアで1時間半くらいかけて遊びに行っていた。
遊びに行かなくても毎日のように電話でおしゃべりしていたんだけど、姉妹で会って
おしゃべりしながら お昼を一緒に食べたり、お茶したりっていうのは
伯母もママンも楽しみだったんでしょうね。。。

最近は、電車の乗り継ぎって駅舎通路を移動して出来るところが多いと思うけど、
時々、いったん外に出て隣接する別路線に乗り換えなくちゃいけないところがありますよね。
我が家から伯母の家に向かうには、そういう駅での乗り換えがあるんです。
そして、乗り換えのために歩く道に『今川焼き』のお店があって、
ママンは行きは伯母へのお土産に『今川焼き』を10個書い、帰りは家へのお土産に また10個買うの。
月1ペースで1日に合計20個買うママンは、ママンより少し年上かな?と思われる店主夫婦にとって
お得意様かも知れないけど不思議な存在だったみたいで、ある日接客担当の奥さんに
「いつも沢山買ってくださるけど、お仕事先とかにお持ちになるのですか?」って聞かれたんだって。
事情を話して納得してくれた奥さんに今度は「ご自宅もお姉さんのお宅も大家族なんですね」って言われたそうです。
でも、伯母の家も我が家も4~5人家族・・
食べきれない分は、1~2日で食べられるなら冷蔵庫、それ以外は冷凍しておくこと、
冷凍したものは1度冷蔵庫で解凍しておいて、ご飯を炊いて保温している時に、ラップに包んで
ごはんの上に置いておくと美味しく食べられるんだってことを今川焼き屋さんに教えてあげたそうです 

名前は知らないけど事情を知った今川焼き屋さんは、ママンが「こんにちわ」って顔を見せると
「10個ですね」と言って、ぱぱっと包んでくれて
「今月もそろそろかしらって お父さんと言ってたんですよ」
「行ってらっしゃい」
「あー、お帰りなさい」
なんて言われていたそうです。
時々、私も一緒に伯母の家に行っていたけど、今川焼き屋さんとママンの会話は仲のいい友達みたいでした。

昨日仕事出掛けた先が、その今川焼き屋さんのある駅の近くだったんです。
前にも来たことがあって、お店にはあのご夫婦の姿はなくて、店先にいたのはパートのおばちゃん風だったけど
お土産に今川焼きを買って帰りました。
その時は、ママンもお料理当番も元気(と言っても病人だったけど)で喜んでくれたんだ、、、

あの駅に行ったのが去年だったら、いえ、今年の春先だったら今川焼き屋さんを見て
悲しい気持ちになって落ち込んでいたと思うし、駅を利用せずに行かれないものか考えたかも知れない。
でも、昨日は まだ今川焼き屋さんやってるかな? やっていたら買ってこようかな。。。
そう思って出掛けました。

やってる! やってる!!

仕事を済ませて帰りに2個買ってきました。



大きいでしょう?
今川焼きを買えるお店、よく行くデパ地下にもあるし、わんころりんずとお散歩に行った
日・祝の午後に駅前の通りが歩行者天国になる駅の近くにもあるんですけど、
値段はおなじくらいなのに、ここのはあるちょっと大きくて 重い! の。
皮が薄目であんこがた~っぷりなんです。
他の今川焼き屋さんでは、クリームやチョコなんかが入ってるのもあるけど、
まぁ、それはそれで美味しいんだけど、ここは小豆のつぶあん一筋。
先代のこだわりがあるのかもね。
そして、それを時代の流れに流されずに守っているのかも、、、。

昨夜は、帰宅して直ぐに冷たくなっちゃたけど買ってきた今川焼き2個を
「仕事で△△へ行ったから、あのお店の今川焼き買ってきたよ」って仏壇に供えました。
雨でお散歩に行かれないから、わんころりんずにごはんをあげて、私もヨーグルトを食べたりして
ダイエット中なのに、しかも最近夜はなるべく食べないようにしているのに
よりによって今川焼きって?? な感じですが、おさがり1個、わんころりんずと食べました。

1個百数十円の今川焼き、次から次へといろんなことを想い出す、、、。
たっぷりのあんこに負けないくらい、たっぷりの想い出の詰まった想い出の味。

とっても美味しかったです。


残り1個、只今冷蔵庫の中です。
残念ながら、現在我が家には炊飯器がないので、ごはんのうえで保温は出来ないから
蒸し器で温めて、今日のおやつにする予定で~す 

10月12日(木)の食メモ

2017年10月13日 08時13分30秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * りんご
 * サラダコンテナ
    フラワーレタス、コスレタス
    セロリ
    トマト
    キヌア
    くるみ
    柚子胡椒チーかま
    玉子フィリング
    おからパウダー
    ホワイトバルサミコ
 * フリーズドライ味噌汁
    揚げ茄子、わかめ、ねぎ

 カップ外側のムーミン&フローレン、内側のニョロニョロが見えるように撮ってみました 
フローレンっていうより、ノンノンっていう方が しっくりくるんだけどなぁ。。。
それに、ムーミンの声は やっぱり 岸田今日子さんよね。 ← ↑ 世代がわかる??  

今までサラダに おからパウダーを使う時は、粉チーズも一緒に混ぜていたんだけど
今日は、お昼にチーズを使いたいので ( 昨日もチーズたっぷりだったよね~  )
粉チーズを抜いてみましたが、おからパウダーがホワイトバルサミコを吸って いい感じ~ 
今後は、粉チーズ抜きで他のたんぱく質をプラスでいいかな。

練り物は避けようと思ってはいても、好きなものって目ざとく見つけるのよね、、、
柚子胡椒を使った チーかま を見つけてしまい即買いしました 
ほんのり柚子胡椒・・ 美味しいです。
あと4本あるんだなぁ~。。。


【昼】

 * 桃モッツアレラ
    黄金桃
    モッツアレラチーズ
    胡椒、有機レモンストレート果汁100%、オリーヴオイル
 * ハタハタの南蛮漬け(冷凍総菜)&付け合わせ
    ハタハタ、玉ねぎ
    トマト
    カリフラワー 
 * トースト
    バケット
    ココナッツオイル

 桃もそろそろ終わりかなぁ、、、 と思って、今年の桃シメに桃モッツアレラを食べておくべく
朝のサラダの粉チーズを控えていたのですよ 
適当に切ったのに桃とモッツアレラチーズの数が同じだった!
やっぱ、天才 って思ったわ  
ハタハタの南蛮漬けは、時々購入するお気に入りの冷凍総菜の一つです。


【おやつ】
 * チョコレートケーキ ( くるみがちょっと入ってた )

 今日も蒸し暑い。
でも、今日は昼休み終わりのジュースを我慢して麦茶にした。
が、しかし、おやつにチョコレートケーキを食べました 
チョコレートケーキって言ってもね、四角いフルーツケーキサイズのですよ。      


【夜】
 * ヨーグルト
    ヨーグルト
    サン・ダルフォーのオレンジマーマレード
 * 大根おろし
 * 湯上がりレモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水



 お昼をもう少し工夫したいと思っているんだけど、調理に時間のかかるものは無理だし、
前夜に作っておくと味見が単なる味見で済まなくなってしまって食べ過ぎる、
そうすると必然的に体重は増える、、、
う~ん・・ 悩ましいなぁ。。。