goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

10月11日(水)の食メモ

2017年10月12日 09時33分15秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * サラダコンテナ
    コスレタス、グリーンレタス
    セロリ
    トマト
    枝豆
    ブロッコリー
    里芋煮
    イワシのマリネ(購入品)
 * フリーズドライ味噌汁
    豆腐、焼き麩、三つ葉
 * ぶどう
    シナノパープル
    シャインマスカット

 皮ごと食べられるぶとう食べ比べセットなんていうのが売っていたので買っちゃった。
随分前、まだ皮ごと食べられるぶどうなんて売り出されるずっと前、
知り合いの家で何か国語も話せる外国の大学教授に会ったことがあって、
その時、その方は流暢な日本語で「日本のぶどうは美味しいですね」と言いながら
ぶどうを皮ごと、、、 しかも種ごと、丸っと食べていたのですよ 
ビックリしている私に「ぶどうは、皮と種に栄養が詰まっているのですよ。
食べないなんてもったいない」って言ったの。
それ以来私も皮ごと食べられる・・なんて書いていなくても、先ずは皮ごと、
種があれば種も食べてみる、、、
あまりにも渋かったら2粒目からは食べないけどね 

今回の食べ比べ、好みはシャインマスカットかな。
シナノパープルは半端ないほどに甘かった。
少しは酸味もほしいんだもの  ← なんて贅沢
私が食べる1回分の量が1パックだったんだよね。
1房で買ってきちゃうと、好きだから食べ過ぎちゃうから丁度良かった 


【昼】

 * サラダ
    グリーンリーフ、コスレタス、セロリ
    トマト
    枝豆
    創味のぽん酢
    MCTオイル
 * ピザ風おあげさん
    油揚げ
    福耳とうがらし
    ミックスチーズ
    トマトケチャップ
 * 午後の紅茶 ストレート

 大きな厚みのある おあけさんをピザ風にしました。
福耳とうがらしがピリッとしているのでタバスコいらず 


【おやつ】
 * 農協 野菜Days フルーツ&紫野菜100%

 午後から仕事で出かけてちょっと歩いた 
昨日ほどじゃないけど、蒸しっと暑いわ。
やっぱり こういう日はジュースよね 


【夜】
 * ヨーグルト
    ヨーグルト
    サン・ダルフォーのアプリコットジャム
 * 大根おろし
 * 湯上がりレモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水



 前日の夜に葉物野菜を洗って、水切りぐるぐる~  して、
お弁当?用のコンテナに入れたり、お昼用にサラダボウルに入れておいたりするんだけど、
その時に 明日は何食べようかなぁ。。 と一応考えて、使いたいものが冷凍してあるものの時は
冷蔵室に移動したり、冷蔵室の奥に入っているものなら手前に持ってきておいたりするようになって
行き当たりばったりに冷蔵庫に入っているものを適当に食べることがなくなったように思う。
葉物野菜が2~3種類野菜室にあるなんて久しぶりだなぁ。。。
しかも、ドロドロにしないでちゃんと食べきってる 

でもまだ、煮物や汁物を多く作り過ぎちゃうんだよね、、、

多く作っても、同じものを続けて食べるのが嫌なわけじゃないから いいんだけど、
いくら冷蔵庫に入れていても、アウト  になっちゃうものが
時々あって捨てることがあるんだぁ。

独り分の分量に早く慣れなくっちゃね。
それに~、これから もっと ずっと 小食な私になるわけだし、、、 

10月10日(火)の食メモ

2017年10月11日 09時04分23秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * サラダ
    ベビーリーフミックス、サニーレタス、コスレタス、セロリ
    カレーもやし
    トマト
    キヌア
    玉子フィリング
    ホワイトバルサミコ
 * フリーズドライ味噌汁
    ネギ、わかめ
 * りんご

 お気付きだろうか?
平日の朝食は会社で食べています。


【昼】

 * きょんちゃんの黒酢豚(日曜日の残り)
 * サラダ
    ベビーリーフミックス、サニーレタス、コスレタス、セロリ
    トマト
    たこ(バターで炒めて、コショウ、醤油、有機レモンストレート果汁100%)

 きょんちゃんの旦那さんと娘ちゃんが黒酢豚入りのお弁当好評だったとブログをUPしていたので
冷蔵庫に入れておいた日曜日に作った『きょんちゃんの黒酢豚』を敢えてチンせずに食べてみた。
ホント! 覚めても美味しい~
これなら次に作った時は、朝食用のサラダコンテナに入れるってのもアリね 
黒糖かりんとうを おやつ として食べてしまわないうちに作れるように
昼休み帰宅途中で豚肉を買って帰って冷凍庫に入れて来たわ~
黒糖かりんとうの他に福耳とうがらしでも作ったんだけど、この福耳とうがらしも
コンビニの山梨県産無農薬野菜コーナーで買ったの。
ロメインレタスをコスレタスって表示したりしているから、この福耳とうがらしも
万願寺とうがらしのことなんでしょうって思っていたんだけど、、、
万願寺とうがらしって辛くないよねえ?
福耳とうがらしは辛いのよ・・ でも、美味しい~ 
辛いって言っても、ししとうの『アタリ!』レベルの辛さなんだけどね。
覚めても しっかり辛かったです。

そうです。
朝食は、会社で食べているくせに、お昼は家に帰って食べて、そしてまた会社に戻っています。


【おやつ】
 * フルーツジュース(カゴメ・秋のフルーツこれ一本)

 今日、あっついんだもん 
流石は10月10日、晴れの得意日ね。
会社戻りで飲んじゃいました 


【夜】
 * 青ソイ
    豆乳
    粉末青汁
 * ヨーグルト
    ヨーグルト
    サン・ダルフォーのブラックチェリージャム
 * 大根おろし
 * 湯上がりレモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水



 休みの日も適度に動いておくと、休み明けに どっと疲れが出ることもないし、
生活リズムが整って良いと聞いたことがあるけど、
あれってホントかしら?
私としては あり得ないくらいの行動力に漲った3連休だったのに
やっぱり、3連休明けの仕事は疲れるよ~ 
ただ単に仕事をしたくないだけなんだけどね 



10月 9日(月)の食メモ

2017年10月10日 10時05分13秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * 茶碗蒸し ・・どんぶり蒸しかな? 
    たまご
    だし汁
    絹ごし豆腐
    蒸し栗
    舞茸
    大葉
 * 昔のトマト&蒸しブロッコリー
 * 柿

 ギャル曽根ちゃんが、ネスレアミューズでダイエットレシピを公開している中に
お豆腐を入れた茶碗蒸しが出ていたので真似しちゃった。
ギャル曽根ちゃんのレシピでは、茶碗蒸しの具はお豆腐だけで
野菜のあんかけを作って茶碗蒸しのうえにかけているんだけど
休日とはいえ、朝からあんかけを作る気にはなれなかったので
蒸した栗と冷凍してあった舞茸を少し入れて作ってみました。
蒸しあがった時、ふわ~っと栗と舞茸の香りが混ざって、
まるで松茸入りかと思うくらい いい香りでした 
平日は無理だけど、これから寒くなるし休日の朝にいいなぁ~と思う
優しい美味しさでした。

私、基本的に、りんごと桃は皮ごと食べるけど、梨と柿は皮剥いて食べるのですが
土曜日に買い物に行った時、『皮ごと食べられる柿です』って書いてある
無農薬の柿を見つけたので買ってみました。
まだ、柿の実がかためなので、ちょっと皮の違和感があるけど、
柿って実が柔らかくなってくると皮も柔らかくなるんだよね。
残りはもう少し熟させて食べよう~っと。


【昼】

 * 蒸しえび餃子
    えび餃子
    白菜
    つけだれ(創味のぽん酢、大根おろし)
 * 里芋煮
 * 枝豆

 いつもは、チーズをかけてレンチンで食べる えび餃子、
蒸し器に白菜を敷いて えび餃子と一緒に蒸してぽん酢で食べました。
創味のぽん酢が美味しいって聞いたので買ってみたので、
それで食べてみたかったんだ。
創味のぽん酢は もみじおろし が入っていて少しピリ辛。
おろし感がもっとほしいな・・ と思って大根おろしをプラスしました。
ぽん酢大好きで、生姜入りとか、ゆず入りとか、かぼす入りとか
いろいろ買ってみましたが、確かに創味のぽん酢、美味しいです。

従兄が趣味の家庭菜園で作っている枝豆と里芋をたくさん送ってくれました。
大鍋で2回に分けて茹でた枝豆は

こんなに山盛り。
里芋も大きいのが10個以上も入っていて、2個だけを十五夜の時とは違う
ママンの里芋煮風で煮て、茹で上がった枝豆と一緒に仏壇に供えたものを下げて
お昼にしました。
・・・枝豆は、茹でたてにも食べたけどね~ 


【おやつ】

 * ベイクドチーズタルト
 * 蒸し栗
 * ソイティー
    豆乳
    午後の紅茶 ストレート

 タルトも栗も わんころりんずにもあげましたよ~ 


【夜】
 * ヨーグルト
    ヨーグルト
    サン・ダルフォーのアプリコットジャム
 * 大根おろし


【湯上がり】
 * レモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水



 3連休良く食べたなぁ。。。
でも、ちゃんと作って食べているからすごいなぁ・・と自分で思う。
昨年の体育の日がらみの3連休は、金曜日の夜に菓子パンを山ほど買ってきたものを食べていた。
3日間わんころりんずのお散歩にも出かけず、布団も敷きっぱなしだったな、、、。
今年は毎朝ちゃんと布団を上げたし、土曜日は買い物&家中掃除、
日曜日は家の周り清掃、月曜日は洗濯&枝豆や里芋調理。
枝豆は枝に付いたまま届くから枝から外すのが一仕事だし、
洗うのも茹でるのも たくさんだから大変。
茹で上がったものは、全部さやから外して数日で食べてしまうもの以外は
小分けにして冷凍。
美味しいけど大変でした。
外に出る時間は相変わらず少ないけど、、、
やっぱり寂しいなぁ。。って思うけど、、、

昨年までとは違うよ。
独りでも頑張ってるよ。

10月 8日(日)の食メモ

2017年10月09日 11時17分14秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * 黄金桃 ・・勿論皮ごと食べたよ~ 
 * サンドイッチ
    低糖質カンパーニュ
    玉子フィリング(ゆでたまご、らっきょう、ピクルス、塩コショウ、マヨネーズ)
    トマト、グリーンリーフ
 * 午後の紅茶 ストレート

 家近スーパーでは、お店で焼いてるパンも売ってるんだけど、少し前から
こんにゃく粉を混ぜて焼かれた『低糖質カンパーニュ』っていうパンが気になっていたの。
試食が出ていたので食べてみたら、普通の美味しいパンなのよ。
カンパーニュって言うくらいだから、丸い形なんだけど、食べた感じはソフトフランスって感じ。
1/2を4枚にカットしたものを買ってきたので、お昼にも食べようと思って全部使って作っちゃった。
厚みのあるパンで作るサンドイッチ、モチッと噛みごたえがあって美味しかったぁ~ 


【昼】

 * キウイフルーツ
 * サンドイッチ ・・朝、お昼の分も作っちゃった。
 * グリーンリーフ&ベビーリーフミックス
 * きょんちゃんの黒酢豚
    豚肉(塩コショウ)
    黒糖かりんとう、福耳とうがらし、オクラ&大葉
    甘酢(黒酢、黒砂糖、醤油、酒、みりん、鶏ガラ)、片栗粉
 * レッドソーダ?
    クランベリー&ざくろジュース
    炭酸水

 ブロ友きょんちゃんに教えてもらった黒糖かりんとう豚肉で巻いて、黒酢、黒砂糖を使って作る黒酢豚。
美味しすぎてドハマリ決定~ 
午前中の家の周り清掃お疲れが吹っ飛んだよ~ 


【おやつ】
 * 蒸かし芋
 * 午後の紅茶 ストレート

 お散歩から帰ってきて、わんころりんずと一緒に蒸かし芋でおやつタイム 


【夜】
 * ヨーグルト
    ヨーグルト
    サン・ダルフォーのブラックチェリージャム
 * 大根おろし


【湯上がり】
 * レモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水
 * 蒸し栗 ・・ちゃんと出来ているかどうかの味見を3個食べる必要があるだろうか、、、 

    

先週(10/2~10/8)のぷにょ

2017年10月09日 10時57分52秒 | ⁂ ぷにょ活経過状況
10月 2日(月)   75.4㎏       12,796歩      雨が降り出す前に帰宅~ からの~ わんころりんずとお散歩 

10月 3日(火)   75.0㎏       14,243歩      昼休みに用事を済ませたくてバタバタしたお蔭で歩数が伸びました  

10月 4日(水)   74.9㎏       13,710歩      月曜日から毎日体重が減って  いる、、、。嬉しいんだけど、こんなことがあっていいのか?? 

10月 5日(木)   74.8㎏       16,192歩      涼しいというより寒い! でも歩くのには私も わんころりんずにも快適みたい 

10月 6日(金)   74.8㎏       12,112歩歩      午後から雨で、わんことりんずとのお散歩は中止   でも昼休みにたくさん歩けたんだなぁ~  

10月 7日(土)   74.6㎏        5,030歩      午前中に買い物に行って、午後は わんころりんずとお散歩。土曜日に5千歩は優秀だよね~ 

10月 8日(日)   74.1㎏        3,139歩      平日に比べたら週末の歩数は少なすぎるように思うけど『0歩』じゃないことに意味がある! よね? 


   total        1.3㎏        77,222歩( weekdays average : 13,810歩  )



 先週は朝の体重が前日の朝の体重より増えている日がなくて、嬉しい・・
マジ嬉しいんだけど、私病気かしら?って思ったわ 
平日ちゃんと歩けていたっていうのもあると思うし、
食メモを始めたことも良い方へ傾いているのかも知れない。
食メモを始めたからと言って、食べるものをガラリと変えたわけじゃないし、
食べたいものは食べているんだけど、写真撮ろうと思うと
残りが少ないからって保存容器のまま食べちゃわないで器に盛ったりするし、
そうすることで落ち着いて食べるようになるし、
小さなことだけど、食べるものと食べ方を見直せて良いのかも・・ 


きょんちゃんの酢豚

2017年10月08日 15時34分15秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 今日は朝から快晴   そして、また暑いわ、、、。
本当は昨日するつもりでいた自分ルールの月1家の周り清掃、
朝の内雨だったから中止しちゃったので今日決行しました。
先月抜ききれなかった家の裏の雑草も抜いて、除草剤も撒いて、
何処から飛んできたのか菓子パンの空き袋なんかのゴミも拾いました。
自分が、あの狭い家の裏に入り込んで掃除をするなんて想像したことすら
なかったけど、これも少し痩せたお蔭なのかなぁ、、、
ついでに伸び放題のアイビーや剪定した方が良さそうな植木もチョキチョキ。

私も通った近所の幼稚園では、今日『運動会』でした。
外で掃除をしていると、子供たちの元気な声が聞こえてきて
心の中で可愛い後輩たちに声援を送りながら、
また子どもたちの声に元気をもらいながら、汗を拭き拭き
2時間半頑張った~ 

外での清掃作業を終えて、お昼の用意。
今日は、何日も前から食材調達を始めていたもの・・

ブロ友のきょんちゃんオリジナル(だよね?)の黒酢豚を作ってみました。

黒糖のかりんとうは大好きよ。
でも、それを豚肉で巻いて おかずにする  っていうのはどうなの



きょんちゃ~ん 最高~  すんごく美味しいよ~ 

黒糖かりんとうを使う時点で、ダイエット向きではないとは思うけど
一応ダイエッターなので、豚肉に小麦粉って言うのを省いたからなのか?
きょんちゃん家の黒酢や黒砂糖と我が家のそれらが違うからなのか?
たれの煮詰めが足りなかったのか?
きょんちゃんが作った飲みたいに黒くは仕上がらなくて、
茶色な感じだけど、たれの味はいい感じに出来たので・・って、
きょんちゃんのレシピ通りですから 
ほどよい甘酸っぱさで美味しく出来ました。

で、豚肉で巻かれた黒糖かりんとうですが、、、

かりんとうのカリッと感はなくなって、しっとりとなって
豚肉との違和感がないのよ~。
違和感がないって言うより、むしろ全部お肉なんじゃないかしら?的な食感。
甘い味が中までしみてる 柔らかなお肉って感じなの 

もう絶対、きょんちゃんの黒酢豚、私の定番メニューにする

今日は、もしも・・ を考えて、お肉分全部を黒糖かりんとうにしなかったの。
数本残っていたオクラと、福耳とうがらしもお肉で巻いたのをつくたんだけど
次回は全部、黒糖かりんとうを巻く!
おやつにかりんとう食べちゃわないうちに、またすぐつくるぞ~ぉ!

10月 7日(土)の食メモ

2017年10月08日 13時59分13秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】
 * おはぎ
 * 里芋煮
 * 枝豆
 * ソイトマ
    豆乳
    トマトジュース

 お彼岸に作って冷凍してある おはぎを前夜から冷蔵室に移動しておいた。
解凍しただけでチンしなくても、モチモチなもち米っていいよね~。
里芋と枝豆は中途半端に残っているものを食べちゃいました。


【昼】

 *納豆サラダ
    納豆
    ベビーリーフミックス&コスレタス
    セロリ
    カレーもやし
 * 親子丼風?
    キヌア
    玉子
    ご近所さんお手製フライドチキン
    玉ねぎ
    生姜
    大葉

 前日にフライドチキンを食べていて、これで親子丼風っていうか
チキンカツ丼風にしたら美味しいかも・・ と思って、
残っている分で作ってみました。
フライドチキンにしっかり味がついているので、出汁とほんの少しの
お醤油で味付け。
少しでも脂分を燃焼させてほしいと願って生姜もたっぷり入れた 

昨日は、揚げたてじゃないとフライドチキンってあんまり、、、 なんて
不届きなことを思っていましたが、煮てみたら思った以上に美味しかった。 

ごはんの代わりにキヌアを炊いて山盛り食べました 
キヌアって吸水がいいらしく、キヌア1/2合でお水は1合分入れて炊くと
いい感じの炊き上がりになる。
量としてもごはんの1合分くらいの炊き上がり。
元は1/2合なんだから全部食べられるかと思ったけど無理だった 
残りはサラダにでも入れようかな。


【おやつ】

 * クリーム栗あんみつ
    東山 小久保商店の栗あんみつ
    スーパーカップ バニラ
 * 午後の紅茶 ストレート

午前中に買い物に行った時に、おやつにプリン買っちゃおうかなぁ~と思って
スイーツコーナーを見ていたら、栗あんのあんみつがあったので
プリンはやめて栗あんみつにしました。
普段から、こしあん と つぶあん が置いてあるんだけど、季節商品で栗あんも
置いてあったみたい。

小久保商店のあんみつ、ママンもお料理当番も好きだったなぁ。。。

あんみつを食べるときはスーパーカップのバニラを添えるのが
お料理当番の定番だったので、スーパーカップのバニラも買ってきた。
お休みなので明るい内に、おわんことりんずとお散歩に行ってきてのおやつタイム。
わんころりんずにもバニラアイス少しずつに蒸かし芋をトッピングして
あげたんだけど、アイス半分くらい残った、、、

困ったなぁ。仕方ないから湯上がりにでも食べるか、、、 


【夜】
 * ヨーグルト
    ヨーグルト
    ン・ダルフォーのアプリコットジャム
 * 大根おろし


【湯上がり】
 * レモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水

10月 6日(金)の食メモ

2017年10月07日 10時24分57秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * 柿
 * サラダ
    サニーレタス、コスレタス、セロリ
    昔のトマト
    鶏むね酒蒸し
    カレーもやし
    くるみ&チーズ
    粉チーズ、おからパウダー、バルサミコ酢
 * フリーズドライ味噌汁
    豆腐、ネギ

会社からの帰り道に少し長め歩きをするようになって、
コンビニの店先で山梨県産の無農薬野菜を売っているのを発見。
コンビニらしく1袋の分量が少なめだったりするので
時々覗いて買うようになった。
帰り道には、なぜかカフェ?でも週2回入荷の山梨県産無農薬野菜を
売っているので、ここで買うこともある。
コスレタスと昔のトマトはコンビニで買ったもの。
昔のトマト、大きさはミニトマト~中玉トマトくらいのものが
7~8個入っていたのですが、食感はミニトマトじゃなくて
普通のトマトっぽくて、確かに最近のトマトっていうより
子供の頃にママンの実家の畑でもいで食べたもののような
ちょっと懐かしい感じの味と香りのするトマトでした。


【昼】

 * 納豆キムチサラダ
    納豆
    キムチ
    サニーレタス、コスレタス、セロリ
 * ご近所さんお手製のフライドチキン
 * お豆腐とお魚のお好み焼き風
 * 里芋煮
 * 黒糖羊羹グラッセ

納豆をドレッシング代わりにしてサラダを食べるのが結構好き 
納豆キムチにする時は、納豆についてくるタレは使わないけど、
キムチがない時はタレも使う。
納豆サラダの時は、茹でもやしや葉物だけの方がいいなぁ。。
大好きなセロリが邪魔に感じる、、、
もっと細く切ればいいのかも? 次回試してみよう。

お豆腐とお魚のお好み焼き風はデパ地下購入品。
ほぼ さつまあげ でしょ? な感じですが、粉系の使用が少なくて
その分お豆腐を使っているからヘルシー が売りの商品。
冷凍してあるものを整理しよう作戦を開始したので、
ご近所さんのお手製のフライドチキンと共に これから時々登場する予定。
    

【おやつ】
 * ジャガビー(うすしお)


【夜】
 * ソイトマ
    豆乳
    トマトジュース
 * ヨーグルト
    ヨーグルト
    サン・ダルフォーのブラックチェリージャム


【湯上がり】
 * レモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水



 お昼に食べ過ぎたと後悔したけど、食べちゃったものは しょーがないよね~ 
考えて解凍( 冷凍庫 ➡ 冷蔵室 )しないとダメよね 

10月 5日(木)の食メモ

2017年10月06日 09時15分30秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * 二十世紀梨
 * 親子月見サラダ 
    ゆでたまご
    鶏むね酒蒸し
    里芋煮
    トマト
    サニーレタス&セロリ
    蒸し人参&ブロッコリー
    枝豆
    ドレッシングビネガー&オリーヴオイル
 * フリーズドライ味噌汁
    レンコン、ごぼう、人参、椎茸、ネギ    


【昼】

 * 野菜スープ(鶏むね肉の酒蒸しのスープをベースにクレイジーソルトで味付け)
   玉ねぎ、ごぼう、人参、ピーマン、しいたけ、舞茸、生姜、ニンニク
 * タルタルメンチカツバーガー ・・だったかな?
 * サラダ
    サニーレタス&セロリ
    トマト
    木綿豆腐
    大葉
    クレイジーソルト、ペッパー、オリーヴオイル
 * チアシード入りドリンク
    みんなのみかたDHA
    ミネラルウォーターでふやかしておいたチアシード
 * 黒糖羊羹グラッセ


【おやつ】
 * マドレーヌ


【夜】
 *ソイ青汁
    豆乳
    粉末青汁
 * ヨーグルト
    ヨーグルト(低脂肪じゃない普通の)
    サン・ダルフォーのアプリコットジャム


【湯上り】
 * レモン
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水



 久しぶりに総菜パンを買ってお昼に食べました。
メンチカツは不味いわけじゃないんだけど微妙な感じ・・
パン屋さんじゃなくて、製パンメーカーの総菜パンに入っているものだから
こんな感じなんでしょうね~ とは思う。
でも、タルタルが好みの味で美味しかった~。

連日登場している『黒糖羊羹グラッセ』とは ↓ こんなものです。

大きさとしてはチロルチョコくらいかな? 1箱9個入り。
黒糖の羊羹なのですが、周りがちょっとパリッとしています。
羊羹って常温保存で消費期限が何ヶ月もあるものが多いと思うけど、これは2週間くらいかな?
冷蔵庫に入れておいた方がいいとも書いてあったので入れてあります。
お彼岸のお供え物として従姉が送ってくれたものの一品。
以前だった1日に何個も食べちゃったり、独りじゃなかったから あっという間になくなったんだけど、
今は1日1個ずつ食べています。
食べ忘れ日もあったけど   今日も食べたので残り2個。
なんとか消費期限内に食べ終われそうです 

10月 4日(水)の食メモ

2017年10月05日 09時39分33秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】
 * りんご
 * サラダ
    ゆでたまご
    トマト&ブロッコリー
    ベビーリーフ&サニーレタス
    チーズ、くるみ
    粉チーズ、おからパウダー、バルサミコ酢
    
 * フリーズドライ味噌汁
    揚げなす、ネギ


【昼】

 * レンチンえび餃子
    冷凍えび餃子
    モッツァレラチーズ
 * サラダ
    トマト
    ベビーリーフ&サニーレタス
    ドレッシングビネガー&おりーヴおいる
 * 黒糖羊羹グラッセ 1個


【おやつ】
 * 極早生みかん 小さいの3個


【夜】
 * ソイトマ
    豆乳
    トマトジュース
 * ヨーグルト
    低脂肪ヨーグルト
    サン・ダルフォーのブラックベリージャム
 * 里芋の煮物 2個
 * 大根おろし


【湯上り】
 * レモン水
    有機レモンストレート果汁100%
    炭酸水



 朝の写真、毎朝おなじようなものではあるけど、撮ったつもりだっけのに摂れてなかった 
チーズ過多な1日になってしまったわ。
お昼のレンチンえび餃子、いつもは とろけるチーズ的なものを使うけど、
昼休み帰宅の前に立ち寄ったスーパーでモッツアレラが本日のお買い得品になっていたので
ちょっとリッチなレンチンえび餃子にしてみました。
なんて安上がりなリッチ感満喫かしら  



里芋の煮物

2017年10月05日 09時28分12秒 | ⁂ 心のリハビリ
 昨夜は十五夜でしたね。
お月見出来ましたか?
天気予報では快晴でお月見できそうだったはずなのに、、、

今日は十五夜だから・・ と、いつもは何もしないのに



里芋を煮て、買って来た栗(生のままだけど)と一緒にお供えなんかしたから
お月様びっくりして隠れちゃったのかな?

里芋の煮物、我が家のおふくろの味は濃口醬油を使うから、もっと茶色くなるんだけど
十五夜のお供えだからなぁ。。と思ってお出汁で煮ました。
一昨日の夜に皮をむいて水に漬けておき、昨日の昼休みに帰宅した時に煮ました。
冷える時に味がしみこむっていうでしょ?
火を止めて、そのままにして会社に戻る時、お鍋に向かって
「美味しくな~れ」って、ささやきかけておいたのが良かったのか
しっかり味が染みて、とろ~んと美味しく煮あがっていました 

わんころりんずとお散歩へ行って、時々空を見上げてみるけど月を見つけられなくて
残念だなぁ。。。 と思っていたら、もうすぐ家に着くところで



雲間に十五夜お月さん見っ~け 
ガラケーのカメラじゃ夜はキレイに撮れないみたいね 

10月 3日(火)の食メモ

2017年10月04日 09時30分15秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * ぶどう(甲斐路)
 * フリーズドライ味噌汁
    豆腐、焼き麩、三つ葉
 * 親子サラダ 
    ゆでたまご
    鶏むね酒蒸し
    ミニトマト
    ブロッコリー
    もやしとザーサイの和え物
    ベビーリーフミックス&サニーレタス


【昼】

 * サラダ
    もやしとザーサイの和え物
    ベビーリーフミックス&サニーレタス 
    粉チーズ、おからパウダー、バルサミコ酢
 *黒米弁当
 *みんなのみかたDHA


【おやつ】
 * 歌舞伎揚 1枚
 * 黒糖羊羹グラッセ 1個


【夜】
 * ソイ青汁
    粉末青汁
    豆乳
    チアシード
 * ヨーグルト
    低脂肪ヨーグルト
    サン・ダルフォーのブラックベリージャム


【湯上り】
 * レモン水
    有機レモンストレート
    炭酸水



昼休みに用事を2件ほど済ませたくてバタバタ。。。
前夜のうちに朝とお昼のサラダだけ用意しておいて・・・ 
な~んて言っても洗って水切りグルグルしただけだけど 
お昼は・・ いつぶりだろう? スーパーでお弁当を買った。
最近はいろんなお弁当があってビックリ。
タニタ監修のお弁当とか、糖質50g以下のお弁当なんかもあった 
見た目がキレイだったので黒米弁当にしたんだけど、、、

しょっぱ~~~い

ええ~ってくらい、味が濃い。
あんまり総菜物買わないから忘れていたけど、
塩分過剰じゃないのかなぁ?

そう言えば、減塩弁当みたいなのはなかったな。。。


そして、昨夜は痛恨のミス 
シメの大根おろしを忘れてしまった、、、 
予期せぬ荷物が届いてすっかり忘れてしまったのでした 



10月 2日(月)の食メモ

2017年10月03日 08時52分43秒 | ⁂ 食べたもの日記
【朝】

 * りんご
 * フリーズドライ味噌汁
   豆腐、わかめ、ネギ
 * サラダ 
   もやしとザーサイの和え物
   ミニトマト
   サミーレタス、サラダほうれん草、粉チーズ、おからパウダー、バルサミコ酢
   ローストビーフ ← 勿論買ったもの 


【昼】

 * 野菜スープ(鶏むね肉の酒蒸しのスープをベースにクレイジーソルトで味付け)
   玉ねぎ、ごぼう、人参、ピーマン、しいたけ、舞茸、生姜、ニンニク
 * 揚げ出し豆腐(購入品)
   大根おろし
 * サラダ?
   トマト
   ブロッコリー
   さつまいも
   栗
 * チアシード入りヨーグルト風味ドリンク ← 写ってない、、、


【おやつ】
 * マドレーヌ


【夜】
 * ソイ青汁
 * 甘酒入りヨーグルト
 * 大根おろし


【湯上り】
 * レモン水



平日はお菓子の無茶食べとかしなくなった気がするなぁ、、、
ダイエット的にではなく年齢的に・・ なのかも 
あっ! 従姉が送ってくれた羊羹食べるの忘れた 
消費期限が近付いているから今日は忘れずに食べないと  

少し食事をチェックしてみようかと、、、

2017年10月02日 15時02分02秒 | ⁂ 食べたもの日記
 運動って言ったって通勤を利用して少し遠回りしてみたり、一駅前で降りてみたりの
ウォーキングと呼べるのかどうか疑問なくらいのことしか出来ないし、
カロリー計算とかは無理だけど、食べているもの少しはチェックしてみようかなぁ。。。

何かを作ったら、無くなるまで毎食でも同じもの食べていたりするし
写真撮らない(撮れない)ことも多いと思うけど、
無理はしないと決めているので、出来る日だけでも前日の食事記録つけてみようと思います。
前みたいに、朝・昼・おやつ・夜 って分けて記録するのは絶対無理って思うので1日分まとめてね。

どんなものを食べたか思い出してみるのもボケ防止になるし 
食べすぎちゃったものは、食べたかったんだから仕方ないとして ( 仕方ないんか~い  )
こういうものをもう少しプラスしようかな とか出来るかなぁ~と思うし、
そういうのがあるのってダイエットブログっぽいでしょ? 


では、さっそく昨日(10月1日(日))の食事記録


【朝】 ソイトマ(豆乳&トマトジュース)


【昼】



   もやしとザーサイの和え物
   サラダ(サラダほうれん草、ミニトマト、粉チーズ、おからパウダー、バルサミコ酢)
   栗入りお赤飯
   肉巻き野菜(豚ロース、大葉、オクラ&ブロッコリーの茎


【おやつ】


   ブロッコリー
   枝豆
   わんころりんずとのお散歩で買って来たパン2種(わんこりりんずも食べました  )
   ざくろ&クランベリージュース

お昼の後一休みして、わんこりりんずとホコ天散歩。
最寄り駅の路線ではないけれど、歩いていも行かれる(でも  に乗ることが多い)駅前が
日曜・祝日の午後1時から5時まで歩行者天国になる。
真夏はこの時間、私もだけど わんころりんずには酷だし、
人の集まるところに私自身行きたくなくて行っていなかったけど、
昨日は思い切って行ってみた。
飼い主譲りなのか? 車道を歩いていい絶好の機会なのに



ビビッて、しっぽが下がっている わんころりんず 
時々買いに行くパン屋さんが店先にテーブルを出して、食べ歩きしやすいチュロスとスティックパンを
売っていたので、買ってきて わんころりんずと おやつ にしました。


【夜】 甘酒入りヨーグルト
    大根おろし


【湯上り】 レモン水(これは美容のため~ ) 酸っぱ~ 



カロリー計算しないと言いつつも、水とかお茶とかは省いちゃいました。

あっ! お散歩出発前に 堅パン1枚食べてるわ、、、。

先週(9/25~10/1)のぷにょ

2017年10月02日 09時37分44秒 | ⁂ ぷにょ活経過状況
 9月25日(月)   74.9㎏        7,677歩      用事があって早帰り。わんころりんずと長めのお散歩が出来たんだけど目標に届かず 

 9月26日(火)   75.2㎏       13,425歩      先週末の御萩爆食いの影響が体重に反映されてる感じ、、、   &  月曜日に足りなかった歩数の充填完了 

 9月27日(水)   75.0㎏       12,366歩      夕方から雨予報だったので昼休みに少し頑張って歩いた。そしたら降り出すのが遅くてお散歩も行けちゃいました~  

 9月28日(木)   75.4㎏        9,939歩      お昼頃に一旦雨が止んで昼休みに歩けたから私の平日歩数目標はクリア  

 9月29日(金)   75.6㎏       13,259歩      食べたい週間みたいだなぁ、、、  

 9月30日(土)   75.4㎏        2,407歩      食欲が止まらないよ~   

10月 1日(日)   75.5㎏        5,758歩      おお! 日曜日に 0歩 じゃないなんてすばらしいわ~  


   total       600g         64,831歩 ( 平日average : 11,333歩  )



食べたい週間みたいだけど、ここで踏み止まれれば順調に痩せられるんでしょうね、、、 それが出来ない自分が情けない 

ウォーキングは、いい感じに歩けたんじゃないかなぁ~ 
なんたって 0歩 がないんですもの 
平日8千歩 歩けていれば  なんですが、先週は週平均にしても 9,261歩

でもさ、この程度の歩きじゃ私の食欲には追い付かないってことね