goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

大塚バラロード

2021年05月26日 07時30分54秒 | ⁂ 日々のあれこれ
昨日、 仕事で大塚方面へ出かけました。
JR山手線『大塚駅』で下車して
都電荒川線に乗っても良かったのですが
気温は高めでも風があって気持ち良かったので
都電荒川線の線路沿いの道をテクテク 
線路の反対側に並んでいるお店を見て

ランチが食べられるのね
テイクアウトも出来るんだ
甘いもの売ってるお店も・・

なんて思いながら歩いていると
風に乗ってマスクをしているのに
薔薇のいい香りがしてきました。






都電荒川線の線路の両側に色とりどりの薔薇が
植えられていて、 その名も

『 大塚バラロード 』

そう言えば、 大塚駅前広場にも薔薇が植えられていました。

薔薇は見ごろを過ぎてしまった感じでしが
いい香りが吹き抜ける中を歩けて
とっても気持ち良かったです。 





レモネードスタンド

2021年04月01日 16時11分54秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 お昼休みを終えて事務所に戻る途中 小学生低学年かな?
可愛い男の子2人が 「 レモネードスタンドやってます 」 と声をかけて来た。
ちょっと若すぎるけど(笑) 男の子2人に声をかけられるなんて
もう一生ないな・・ と思って 1つもらうことにした。

1杯 100円

男の子たちは路地の奥に置かれたテーブルに走って行って
紙コップにレモネードを注いでくれました。

「 レモネードスタンドで貯めたお金は何に使うの? 」 と聞いてみると
2人とも 「 う~ん・・ ?? 」 困り顔。。。

惜しいなぁ、、、。

テーブル設置も レモネードを作ってくれたのも 大人 なはず。
ただの春休みの暇つぶしのお遊びだとしたら
たとえ100円でも 人様からお金を頂くことはさせてはいけないと思う。
別に収益を慈善事業に使わなくてもいい。
何かほしいおもちゃやゲームを買うためでも構わないと思う。
でも、 何のために働いてお金を得るのか
ちゃんと目的意識を持たせるべきだったのではないかと思う。

だってね、 1杯 100円





コンビニコーヒーSサイズくらいの紙コップに半分以下の量

冷たくも熱くもない温度。
お水で溶かすタイプのレモネードかな?な味。

お金を入れる缶の中には 100円玉が何枚も入っていたから
近所の人などが買ってくれたのだと思うけど、
これ、 大人が売っていたら誰も買わないと思うもの。



腕じゃなくて・・

2021年03月29日 07時31分53秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 昨日は 春の嵐 でしたが、 土曜日は 春爛漫 と言う表現がピッタリでした。
近所の桜並木の桜たちも満開。







昨年に引き続き 町内会主催の 桜まつり は中止だし、
流石に飲食している人たちはいなかったけど、
桜のアーチの中を歩く人、 写真を撮る人たちでいっぱいでした。

新潟に住む従姉に桜の写真を LINE してあげようと思って
私も2枚ほど写真を撮りました。
1枚目が上の写真 👆
もう1枚は お花のアップを・・ と思って 👇







従姉の住む新潟では、 まだ桜は蕾がピンクっぽくなって来たかな? 程度だそうで
満開の桜の写真を喜んでくれました。
綺麗だったから・・ と、 山梨に住むお嫁さんに LINE で送ったんですって。
そしたら、 お嫁さんから 「 ぷんちゃんの写真の腕がすご~い  」 と
お褒めの言葉を頂戴しました。 

自分でもね、 2枚目の写真を後から見て いい感じに撮れたなぁ。。 って
思っていたのですが、 コレは私の 腕 💪 ではなく、
スマホのカメラ機能です。 
しかも、 何か設定して撮ったというわけでもなく、
単にアップで撮ろうと、 中央のお花たちにスマホを近づけて
パシャっとしたら、 周りがぼかされて いい感じ~ になっただけなので
2度と こんな風には撮れないから残しておこうと思いま~す。 





お彼岸なんですよね

2021年03月22日 16時28分47秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 お彼岸なんですよね、、、 と言うよりは
明日で お彼岸終わりですね。
一応 17日から何かしらの御供はしています。

ほとんど甘いもの

そして、 短時間で私が食べちゃう。 
ものによっては、 わんころりんずにも
少しあげています。

今日のお供え物も わんころりんずと食べました。






シフォンケーキ & エクレール


最寄り駅の近くに 営業時間が朝7時~午後3時という
早起きなシフォンケーキ専門店があるんです。

シフォンケーキを作る時って、
玉子の黄身より白身を多く使うそうで
残ってしまう黄身を使ったエクレールと
プレーンのシフォンケーキしかないお店で
シフォンケーキはホールか1/8カットのものを
購入することが出来ます。

朝7時からオープンしているというのと
メインはシフォンケーキだから
エクレールの数量は少ないようなので
お昼過ぎに行くと運の良いときしかエクレールは買えません。

今日はラッキーデーだったようでエクレールも買えました。
エクレールの大きさは・・ うまい棒くらいなので
小さいんですけど、カスタードが濃厚なので
満足感あるんですが、わんころりんずに、
シフォンケーキにエクレールのカスタードクリームを
添えて召し上がっていただきました  ので
シフォンケーキとエクレールの2個食べは
多いんじゃない? とお思いかも知れませんが
丁度いい感じなんですよね~。 



日常生活

2021年01月19日 08時00分48秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 あら・・ 3ヶ月以上放置しちゃった。
骨折の方は完治じゃないけど、全治ってことで整形外科への通院は終了。
ご近所の評判の良い先生だったら行くことにしたんだけど
リハビリ的なことを全くしてくれなかったの。
今まで足が浮腫むとかって ほとんど感じなかったけど
骨折後、浮腫むようになったし、
骨折した方の脚をかばって歩くから、反対側の足腰痛くなって来るし
リハビリをしてくれる病院を紹介してくれないか頼んでみたけど

自分で歩くことが一番のリハビリだから、どんどん歩きなさい
揉んだり、マッサージしたりはなんのリハビリにもならない

って言われてリハビリ病院を紹介もしてもらえなくてさ。
なのに、たくさん歩いた後 痛いところにコレを塗って
よーくマッサージしなさいって言ってジェル処方されたんだよ。

ゆっくり歩くのは問題ない感じになったし、
立ったり座ったりもラクに出来るようになったけど
信号が変わりそう~って、ちょっと小走りしようとすると

痛い (>_<)

でも、整形外科に通っても何をしてもらえるわけでもないので
もう全然平気~って言って、通院終了にしちゃったの。
でね、今は 事情を全部話して 近所の整骨院で
かばって痛くなっている足腰を診てもらっています。

この冬、あり得ないくらい足先が冷えて仕方なかったの
骨折のせいかな?とは思っていたんだけど、
整骨院の先生曰く鼠経リンパがつまってるらしいの
初回にリンパのところをマッサージっていうより
指圧かな?をしてくれて、すんごい痛かったけど
たった1回の施術で足先の冷えが全然違うの。
それに、骨折した反対側の股関節が、動かし方によって
コキコキしていたのも治ってるの。
自分では痛いとか感じていなかった、腰よりも上の
背中の辺りが施術してもらうと痛いの。
腰だけではカバーできないから、その辺を使って
肢をカバーしていたらしいのよね。

もっと早くに整骨院に通いたかった~

ちゃんとリハビリしないで、かばって歩くことを
続けてしまったから、あちこち負担をかけちゃってるので
整骨院通いはしばらく続きそうですが、
日常生活は大きな不自由を感じることなく
おくれるようになっています。

相変わらずmyGARDENは荒れ放題で
少ししかいないブロ友さんもブログも
覗きにはいっているんだけど
骨折したことで、アレコレ後回しになってることが
公私共にあってバタついていて、
記事は読めるけど、コメントできないでいます。m(_ _)m




myGARDENは放置状態でも
やっぱり何か緑に触れていたいというのがあるようで
最近、愛でているのは 三つ葉 です。
カイワレ大根や豆苗って、食べ終わった後
お水を替えてあげて窓辺などに置いておくと
もう1回食べられるじゃない。
三つ葉も切り三つ葉じゃなくて、スポンジ付きの状態で
売っているのを買ったので、小さなカップに入れて
毎日お水を替えていたら、茎の長さは1~2cmなんだけど
ちゃんと三つ葉してくれてます。 ^^






この2週間ほどのことなど

2020年08月19日 09時48分10秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 あら?
たった1つだけど、 ミリオンベル2週間くらい咲き続けているって
ブログupしてから 2週間くらいブログupしてなかった、、、。 

取り敢えず 元気 です。 

検査受けたわけじゃないから絶対とは言えないけど
新型コロナにも感染していないようですし
夏風邪もひいてないし、 夏バテもしてません。

でもね、 暑くて やろうと思っていることを全然やってない状態。 
ぞして、 小さな myGARDEN は ジャングル化しています。


13日(木)~ 16日(日) 夏休みでした。

休み前は、 休みになるまでに終えておかなくちゃ・・ な 仕事で
バタついていたけど、 12日(水)の夜は、 スナック菓子とか買い込んで
DVDを夜遅くまで観て 13日(木)は 朝寝坊する! って
前から思っていたことを実行。 ( こういうことは 暑くても出来る  )

14日(金)は、 倖希が 歯石取りと悪性か良性か判断のつかない
腫瘍というより オデキ な感じのものを取ってもらう手術を受けました。
朝ごはん抜きで 午前中に動物病院へ連れて行き、 採血検査。
血液状態はOKだったので、 午後から手術。
表皮の小さな手術だから 入院の必要はなく 夕方お迎えに行きました。
( 取っていただいたモノは 只今 病理検査中 )

倖希を病院に連れて行く時、 福来は お留守番。
イタズラもせずに いい子でお留守番していてくれたけど、
私だけ帰って来て 倖希一緒じゃないから 変だな・・ と思ったみたいで
福来が私から離れない。

トイレに行こうとしても 抱っこ要求、、、 

怪獣・倖希ちゃんがいない間に少し断捨離でも・・ と思っていたけど
結局何も出来ず、 お迎えの時間までDVD観てました~ 

歩いて帰れると思うと言われたけど、 いつもは抱っこしても
すぐに おろして~ と暴れる倖希が おめめは開けているけど
ぼ~っとして 赤ちゃん抱っこさせてくれているのが
可愛かったので そのまま抱っこして帰宅。
家に入ったら、 わかったみたいで 抱っこされたまま
尻尾をパタパタし始めて、 私の顔を舐めてくれました。

目 覚めてなかったんだね、、、。

福ちゃんとクンクンし合って、 チッチして
抱っこしてほしいとやって来て、 抱っこされたまま少し眠って・・

そんな倖希ちゃんを見て 福ちゃんはヤキモチを焼く。

大変だけど、 こうして この子たちが家にいてくれることは
本当に幸せなことだなぁ。。 と思いました。

翌日も お昼過ぎまで 倖希は いつもの倖希ではなく
寝ていることが多かった。
本当は、 この日は ラグを洗って 掃除機かけまくる予定でしたが
まったり寝ている倖希ちゃんを追い立ててすることでもないか・・
そう思って あっさり中止して 3人で まったり。。。
夕方、 救急車のサイレンに 吠えまくるようになり
いつもの怪獣に戻ったようでした。 

16日(日)は、 モドキくん一家と会食。
出かける前に、 前日にママンの郷里から届いた
枝豆を茹でて、とうもろこし は蒸して 仏壇に供え
シャワーを浴びて、 供えたものを食べようと思っていたのですが
髪を拭きながら 仏壇を見ると、、、

とうもろこし が無い。

丸々1本 どこにもない。

我が家の白い山犬が狩りをしたに違いない。
(観てたDVDの中に もののけ姫 もあったの ^^; )

仕方がないので 立ったまま枝豆を食べていたら
鞘を落としてしまったのを 山犬がサッと来て それを拾い
巣穴( クレート )に持ち帰ったのを追って 中を確かめると、、、

ありました。
ガブガブと食い散らかした とうもろこしの残骸、、、

1本の1/4弱は まだ実が芯に残っていて、クレートに敷いているクッションにも
食べかすが たくさんあったけど、 よく食べたね~。

クレートは 同じものが2つあって、 あまりクレートの好きではない倖希が
たま~に入るのは違う方なのですが、 福ちゃんが守ってくれると思うのか?
バレた時は福ちゃんに責任転嫁しようと思っているのか? 
倖希が戦利品を隠すのは 主に福ちゃんが使っている方のクレートなの。

シャワーから出たら、 すぐに福ちゃんが 抱っこして~ って来たので
何かしら? と思ったんだけど、 ボクの仕業ではありませんと
訴えに来ていたのかも知れないわ、、、。

ぼ~っとしていた倖希ちゃんも可愛かったけど、
やっぱり倖希は 山犬じゃないとね。 


モドキくん一家との会食は、、、
下の子2人が 今年 5歳と7歳で 七五三 なので
スタジオアリスで前撮りをして、 その後 アリスも入っている
モール内のお店で食べました。
移動は、 モドキくんが来るまで送迎してくれたのですが
モールの駐車場は満車状態。
やっと空いているところを見つけて止められました。
モール内も普段どのくらい人出があるところなのか わからないけど
結構 歩ていたわ。
スタジオアリスは キャンセルもあったらしく空いていて
蜜にならずに済んだ感じ。
入ったお店も ランチとして遅く ディナーとしては早い
中途半端な時間だったこともあってか 空いていたし
他のお客さんと 隣り合ったテーブルにならないように
案内してくれました。

今までは 年に数回 こうして過ごしていたけど、
今年は お正月以来でした。
来年のお正月は無理かも、、、 と思うから
子供たちとは、 数年 会えないでしょうと思っていたのよね。

モドキくん一家は、 毎年 月遅れ盆の頃 旅行に行っていたけど
今年は中止。
子供たちの夏休みも短いし、 縁日なんかも全部中止、、、。
七五三の前撮りは夏休みすることにしていたらしいけど、
子供たちの夏のイベントが全然なくなっちゃったから
私も呼んでくれたようです。

お蔭で 夏休み最終日、 楽しい1日を過ごすことが出来ました。

私は 元々 行動派 じゃないし、 コロナ前も コロナ後も
大して変わりのない生活してるから、 周りが言うほど不自由を感じていない。
熱中症に気を付けなくちゃ とは思うけど、
マスクをしていて 暑いなぁ・・ と思うことはあっても
不織布マスクでも内側にガーゼをいれておくと蒸れにくいし、
肌にも優しいし、 それほど苦痛でもない。
いつ どこで感染するかは わからないし、
私から誰かに移してしまうことだって あるかも知れないから
感染予防は心がけていかないといけないと思うけど、
いろんな人がいて、 いろんな事情もあるんだから
人に対する思いやりも忘れないようにしたいと思いながら
2020年の夏を過ごしています。





墓参と期日前投票

2020年07月03日 09時16分12秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 昨日は 祖父の祥月命日だったので 午後半休を取って 墓参。
東京は・・ と言うか 我が家の菩提寺では7月に盂蘭盆会を行っているから
10日もすると またお墓参りに行く。 ^^;

余談ですが、 従弟が大きめの花屋さんで働いているんだけど
お盆用品の準備を 7月のお盆、 8月の月遅れ盆、 
そして 旧暦のお盆 ( 今年は8/31~9/3 ) の 3回するそうです。


墓参の後、 今度の日曜日の都知事選の期日前投票も済ませました。

新型コロナウイルス感染予防のために 集会みたいなのもないみたいだし
選挙カーも走ってない気がするんだけど、、、?

お蔭で 静か~な選挙戦な気がするのは私だけでしょうか?




津軽びいどろ

2020年06月04日 09時24分35秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 昨夜、 遅れてゴメン のメッセージと共に 従姉から誕生日のプレゼントが届いた。





これは ほんの一部。
メインのプレゼントは 右手前のガラス・・ 津軽びいどろ の お猪口 だそうです。
昨年も 津軽びいどろ のグラスをもらった ( 遅れてね ^^; )
昨年は7月10日に届いたから、 今年は1か月以上早くもれたってことね。 

昨年のブルーのグラスも素敵だけど、 今年のお猪口も いろんな色が散りばめられていて綺麗です。
NEBUTA ( ねぶた ) と言うそうです。
色彩色豊かな巨大な ねぶたの山車 をイメージしているのかな?
それとも 「 らっせー らっせー らっせーらー 」 と 熱狂的に乱舞する 跳人 ( はねと ) を
イメージしているのかな?

今年は ねぶた祭り ないよね、、、。

ここにお酒を注いで くぴくぴ 飲んだら ねぶた祭り 見えて来るかもね~。。。 

りんご これゼリーなんだけど、 こってるよね~。
食べ終わったら 容器を何にしようか考え中です。
下に敷いているのは 今治製のガーゼハンカチ。

この他にも お猪口に注ぐべき お酒 と おつまみ
それから甘いもの~ と 赤 ・ 黄 ・ オレンジ 3色のミニトマト
た~くさん届きました。

お酒はね、 最近 缶ボトルのものがあるんだよね。
遮光効果もあるし、 軽いし、 瓶より破損リスクが少なくて扱いやすくて人気らしいです。
飲み終わったら、 22年もののママンの梅酒を入れて従姉に送ってあげようかな。。。



夜更かし寝坊

2020年05月02日 11時19分14秒 | ⁂ 日々のあれこれ

 以前は 何日か休みが続く時は 初日は絶対に寝たいだけ寝てダラダラ過ごすのが鉄則だった。
休みの前の日でも 眠くなっちゃって いつもと同じように寝ちゃうから アラームをセットしていなくても
いつもと大して変わりない時間に目が覚めてしまう。

でも、 久々に 夜更かし寝坊したので 今日は 大物洗濯は止めてダラダラすることにしました~。

今 我が家にはテレビ無いけど 以前はあったし、 兄が 映画好きだったから
CSの映画系チャンネルばかり観ていた。

最近 その頃 好きだった作品のDVDを何枚か買ったの。

兄が好きだったものじゃなく 私が好きだったものなんだけど、 兄も一緒に観ていたから
それらの作品を観ることは 一緒に観ていた思い出と重なってしまうし、
兄が観ることの出来なかった最近の作品も 話題を聞いて観たいと思っても
映画が好きで好きで堪らなかった人が観れないのに 映画大好きってわけでもない私が観なくても、、、
なんて思っちゃって ずっと観てこなかった。

でも、 これが5年が過ぎた、、、 と言うことなのかな?



DVD買えたんだよ、、、。



でさ、 水曜日にも ちょっと観て やっぱり面白いな・・ と思ったり、
ママンに 「 また それ観るの? 」 なんて言われながら 観ていたなぁ・・ と
少し寂しい気持ちになったり、、、。

昨日、 新品を探せなかったので ネットで注文した2作品の中古DVDが届いた。
本編だけのなら新品もあったけど、 買おうか どうしようか迷っていたら
中古には初回特典特別映像付きのものがあったので、 もしかしたら、、、 と思って。。。

届いたものは 開封してあるって言うだけで 1回くらいしか観ていないんじゃないかな?
とても綺麗なものでした。

1つの方は、 テレビ局が制作に関わっていた作品のようで 公開前に テレビで
メイキングを含め宣伝番組があったらしく それが特典映像になっていたので
私の目的的には ハズレ、、、。

もう1つの方は ビンゴ!!

撮影の裏側が見えるメイキング映像が含まれていました。
本編観ないでメイキングから、 しかも メイキングと言えど メイン映像じゃなく
裏側 端っこ側を 目を皿のようにして ドキドキしながら観ました。

いた~!! いた、 いた~!!!

もう10年以上前の その場所に生きていた兄が映ってた~。

「 あ~!! お兄ちゃん、 お兄ちゃ~ん!!! 」

大声で 半泣きで叫ぶ私のところへ 心配して わんころりんずが飛んで来てくれて 

「 ほらぁ、 ふくぅ ゆち お兄ちゃんだよ、 わかる? お兄ちゃん いたよ 」

戻して何度も同じところ観て、、、
わかってないと思うけど、 私が 「 お兄ちゃん 」 って言っても 悲しんでいるわけじゃなく
どうやら喜んでいるみたいだということは わかったみたい。 ^^;


兄は 映画やテレビの裏方の仕事をしていました。


その後も何ヶ所か兄が映っていて・・ と言っても 身内だから そうだとわかる程度の
見切れた小さな姿で、 勿論カメラ目線じゃないし、 声が入っているわけでもない。

それでも、 あの場所で生きていた兄が そこにいて 本当に嬉しかった。

これを観たら いつでも お兄ちゃんに会えるじゃん って思ったら なんか すごい元気出た。 

でね、 こっちの本編は夜遅くに観るのはヘビーだと思って 特典映像は私的にはハズレだった方の
本編を観ました。 ( 作品は大好きなんだ~  )
最後のテロップの中に ちゃんと兄の名前がありました。
画面の兄の名前を撫でて 「 お兄ちゃん いたね~ 」 って ニマニマしちゃった。  

本編を観ながらも 『 ココ お兄ちゃん いい仕事してますね~ 』 なんて思ったり、、、。 

この時点で24時を回っていたんだけど、 ちっとも眠くなくて ( ← 興奮してたんだな  )
もう1本 ハリウッドの懐かしのラブコメを観終わったら 3時半を回ってる、、、。。

3時半って、 いつもなら この時間に目が覚めたら 起きるわ!

自分にツッコミを入れて寝ました。
目が覚めたのは9時少し前。
これから大物洗濯しても乾くけど、、、 と思ったけど、 私が夜更かししていたので
わんころりんずも寝不足気味のようで ごはん食べたら すぐに うとうと してる 

お休み初日、 家族3人? ダラダラしま~~す。 



ミッション

2020年04月29日 14時05分45秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 晴天 
風が少し強いけど、 暑いわけでも 寒いわけでもなく
本来なら 気持ちの良い お出かけ日和 なのかも、、、

私は お出かけ派 ではないけど、 それでも きっと
わんころりんずとロング散歩に行こうって思うだろうなぁ。。。
日本では まだ 確認されていないようですが
海外では 犬や猫への感染も報告されいるので

わんころりんずも 不要不急のお散歩自粛中。。。 

さっき 私はマスクをして 一緒に 敷地内で外遊び。
狭いけど、 わんころりんずなら適度に走り回れるので
楽しそうでした。
今は おやつを食べて お昼寝中です。


さて、 私には この緊急事態宣言期間中に 1つの重大なミッションがありました。

な~んてね、 バイト先で使っているエプロンの染み抜きをしようと持ち帰っていました。
エプロンはお店で用意されているもので、 特に これが誰の・・ と 決まっているわけではなく
使ったら洗濯して 翌日 乾いているものを その日に入った人が使う そんな感じ。
私がバイトを始めた時 同時期に始めた人は 私を含めて4人
その中で2人は 期間限定だったこともあり 既に辞めてしまったのですが
この2人が エプロンのポケットに キャップをしていないボールペンを
平気で入れちゃう人たちでした。
白いエプロンのポケットに キャップをしていないボールペンを入れておいたら
どうなるか、、、
調味料などのシミも出来ちゃってるし 出来るだけ綺麗にしようと
5枚のエプロンを全て持ち帰っていたので
今日は 休みだけど 連休ではないので 大物洗濯はせずに

エプロン綺麗にしようミッションを決行しました。

調味料などのシミは塩素系漂白剤かな? と 塩素系で漂白して洗ってみると
白さクッキリ、 調味料などのシミは綺麗になっていましたが、、、






ボールペンを入れていたポケットは こんな ⬆ です。 

5枚のエプロンの内 ボールペンを入れられてしまっていたのは4枚で、
上のものは 中でも1番汚れがひどいものです。

塩素系がダメなら 次は 酸素系。

反応が良くなるように お湯を沸かして 酸素系で浸け置き。
時々 様子を見ながら 洗濯用の固形石鹸で 揉み洗いもして、、、






どれが あの酷い状態だったか わからないほど 5枚のエプロン
み~んな綺麗になりました~ 

エプロンを干していて目に入ってきたのは






随分開いてきた 紫蘭

紫蘭もエプロンも 風に吹かれて ゆらゆらと 陽射しの中で揺れて
なんだか嬉しそうに見えるのは ミッションを成し遂げた達成感からの
副産物かな? 




レディーとは限らないのか・・

2020年04月12日 12時22分48秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 金曜日のお昼休み 家近スーパーで 桜餅や カップケーキや
お弁当を買ってきましたが、 1番の目的は 家近スーパーの
お向かいにある ヤクルト販売所へ行くことでした。

もう1ヶ月過ぎたかな?
お腹のためって言うより ストレスの緩和や睡眠の質を向上させるらしいので
『 ヤクルト1000 』 を飲み始めたの。
ネットで申し込んだら クーラーボックスが配達予定日の前日に届いていて
翌日 保冷剤と共に 1週間分の 『 ヤクルト1000 』 が届いていて
以降 毎週ちゃんと届いていて、、、
クーラーボックスに南京錠が着けられるようになっているから
南京錠を買ってきて ロックせずに引っかけておいたら
商品を入れた後 ちゃんとロックしておいてくれるの。

ヤクルトレディーさんたち、 午前中は直接手渡しできるところへ
配達して、 午後から クーラーボックスに配達する家に回るから
配達の時間は指定できないことになっているけど
夕方 帰宅したとき 保冷剤も入っているので しっかり冷えた状態で
受け取れます。
1度ね、 昼休み帰宅から事務所に戻ろうとしたときに配達に来てくれたんだけど
その時は、 レディーじゃなくて ヤクルトおじさん でした。 ^^;
自転車でもなく 車だったから 販売所の人じゃなくて、 営業所の人だったのかもね。

私、 いつでも どこでも 眠れちゃうタイプではあるんだけど
わんころりんずと一緒に寝ていることも原因かも知れないけど
眠りが浅い方だと思うの。
でね、 飲み始めて 劇的な変化はないけど何となく朝の目覚めが良いような
気がする・・ それでも 眠い日は眠いけどね、、、。 ^^;
暫く続けようと思っていたら、 緊急事態宣言が出たので期間中
配達お休みになるってメールが来たの。
販売所は人員が少なくなっているけど営業しているって書かれていたので
『 ヤクルト1000 』 買えるかなぁ? と思って行ってみたのです。

販売所には 社員の男性がいて 販売業務は社員さんじゃないと
出来なくなっていました。
『 ヤクルト1000 』 は、 人気商品みたいで 私が注文するようになった後
新規の申し込みを一時お断りしている状態なんだって。
住所と名前を言って・・ 消費期限が2週間あるものだから 毎週来るのも、、、 と思い
2週間分買うことにしました。
そしたら、 今後の状況次第だそうですが、 もともと土日は休みなので
金曜日の営業が終わったら20日まで販売所も休業だそうです。

ちょうど良い時に来たなぁ・・

そう思っていたら、 社員さんが 「 アロエヨーグルト はお召し上がりになりますか? 」 と
聞いてきたので 「 はい、 大好きです 」 って、 本当に大好きだから そう答えたら
「 それは良かったです お越しくださった方に差し上げているんです 」 そう言って
『 ヤクルト1000 』 と一緒に奥から1箱持ってきたの。
私の後ろにも買いに来ている人がいたから その箱の中から1~2個くださるのでしょうと
思っていたのですが、、、






ドーンと1箱 ( 10個入り ) くださっちゃいました。 (°∇°;)

ぷ 「 えっ・・ これ全部頂いていいのですか? 」
社 「 はい、 どうぞ召し上がってください 」

ハッキリ言って、 『 ヤクルト1000 』 2週間分 ( 14本 ) より重かった。

只今 わたくし 『 ヤクルト1000 』 と 『 ヤクルト・アロエヨーグルト 』 
Wのヤクルト菌に守られております。 






泣けてくる、、、

2020年04月08日 09時49分55秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 緊急事態宣言が出されて バイト先の飲食店も
昨夜の営業をもって 約1ヶ月の休業です。

本業の方は 台風や 大雪で 電車が止まっても
休みや自宅待機にならない会社なので
電車もバスも通常運行の緊急事態なんかじゃ
何のお達しもなく 普通に出勤です。

でも、 見方を変えれば 会社に行かずに
休みのようなのに お出かけするってわけにもいかず
大企業なら給与保証もあるでしょうけど
収入が減ってしまうけど 給付対象にはならない
そんな人が多いと聞くので 仕事に行けるというのは
幸せなことだとも思います。

バイト先の店主殿も1ヶ月なんて休んだことがないから
何をしていいかわからない と言っていましたが
営業再開に向けて体調管理とリズムを崩さないように
毎日 決まった時間に 一応お店に行って
普段できない片付けや掃除などをするそうです。
でも、 過ぎてしまえば あっという間なのかも知れないけど
「 1ヶ月も休みだなんて失業した気分だなぁ。。 」 とも
言っていました。

平日の まかないは お客様がいらっしゃる間に
お客様へお出しするものと並行して
店主殿が作って 奥へ さっと回してくれるのですが
昨夜は お客様が全てお帰りになってから
バ~ンっと豪華なの出してくれました。





  ~ 具がのせきらなくて具の別皿付きの大盛ちらし寿司 ~

あきらかに ごはんの量と具の量が合ってないし
具を食べても食べても ごはんに辿り着けない、、、
そんな感じでした。

店  「 1ヶ月食べられないぞ 」
ぷ  「 どうしよう~・・ 私 痩せちゃ~ぅ 」
店  「 なんだよ ぷんちゃんの体型維持には俺が関わってたのかぁ?? 」

全員 ( ・・と言っても もう1人のバイト君と3人 ) 爆笑~


食べ終わって 締め作業 ( 掃除 ・ 洗濯 ・ 洗い物 ) をしながら
いつもにも増して バイト君と ず~っと どうでもいいようなことを
大きな声で話して笑って、 ツッコミやボケをお互いにし合って・・
店主殿も 店主殿の締め作業しながら 一緒に笑ったりして

みんなで明るくしていた。

お店も 店主殿の住まいも 幼馴染のハッカちゃんの家より近いし
バイト君も正確な場所は知らないけど、 歩いて行ける所に
住んでいるから 会うことだってあるでしょうけど

私だけじゃなくて みんな寂しかったんだよね、、、。


月曜日の締め作業中に 店主殿が 「 明日も同じメンバーか 」 って
シフト表 見ながら私に確認して来た。
  ( 平日は 私がバイトに入れるのは 本業が終わって帰宅してわんころりんずにゴハンあげてから。
    開店準備から私が入るまでの時間、 近所に住んでいる主婦の方が入ってくれています。 )

「 同じですよ~ 」 と返事をしながら、 お店の給料は 20日締め25日払いだけど、
いつも 締め日の翌日とか25日より前に出してくれるから
きっと明日の分までの給料を出してくれる気でいるんだろうな・・ って思っていたの。
そしたらね、 昨日 私が入った時には 営業中なのに
店主殿 裏へ ちょこっとやって来て 私に給料袋を手渡してくれて・・

「 20日までシフトに入っていた分 入っているから 」 って言うの。

それは あまりに申し訳なくて 給料袋を受け取れずにいたら

「 い~から、 そのくらいしかしてやれないし、 みんなに そうしてるから 」 って・・

後ろを振り向くと バイト君と主婦の方が うん、うん・・ と
申し訳なさそうな顔をしながら頷いていた。

ぅわぁ~ん、 店主殿~~ぉ 

私たちには見せないけど、 1ヶ月休んだら その分 収入が無くなるから
資金繰りのことなんかも店主殿は考えないといけないと思うしさ。
単純に寂しいってだけじゃ済まされないのに、、、。

店主殿は もう何十年も知っている人なの。
近所のお店に弟子入りして来て そこを譲られる形で独立してさ、
顔見知りだから 会えば挨拶もするし、 話もする
優しい人なのは ずっと前から知っていた。
人手がなくて困っているって聞いて
「 裏でお皿洗うくらいでいいなら手伝うよ~ 」 って

ちょっと手伝ったら 1回くらいご馳走してくれるだろう・・

そんな軽い気持ちだった。
皿洗いだけじゃなく、 絶対無理って思っていた
お客様対応も お馴染みさんが多くて 皆さん優しくて
これなら出来そうって思って

「 何人か雇うんだったら 私もその中に入れてもらってもいい? 」

完璧にタメ口で言ったのに 「 おう、 いいよ 」 って
笑って言ってくれて、 徳利を割ってしまっても
「 形あるものは いつかは壊れる 」 って笑って言ってくれたし
お会計の計算間違えた時も 「 お客さんが損してないなら いいよ 」 って
不足分を私から徴収することもしない。

働かせてもらうようになって 優しい人と言うだけじゃなくて
度量の大きな人なんだなぁ・・ って思うようになった。

本当に  店主の鑑  だよ。


帰る時には 「 何かあったら手伝うよ~ 」 と タメ口で言って来た。

店主殿も 「 おう、 そんときは連絡する~ 」 って いつもの調子で言っていた。


営業再開になったら また一生懸命働かせてもらうと思う。

そのために 私も本業の出勤以外は 自粛を心がけ
感染予防と健康管理に努めたいと思います。

絶対に 緊急事態が延長になることがないようにね  




鳥の歌声

2020年04月02日 07時44分32秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 今朝、 出勤時に通る公園の桜の木の上の方から
鳥の鳴声が聞こえて来た。

聞きなれない鳴声だから スズメとかじゃないと思う。

どんな鳥なんだろうと思って上を見たけど・・





満開を過ぎ 葉っぱも出てきているけど
桜の花に隠れているのか 姿を見ることは出来なかった。

でもね、 公園から遠ざかるまで ず~っと聞こえていた
鳥の鳴声は 鳴声 と言うより 歌声 のようだった。

姿を見ることが出来なかった鳥も 春を待っていたんでしょうね。


写真 ↑ を撮った時にね、 歩きながら 桜は 何となく見ていたけど
今年は 桜を見上げることをしていなかったことに気が付きました。

そう言えば最近 急ぎ足で下ばかり向いて歩いているかも・・

全部散ってしまう前に 桜を見上げることが出来て良かった。
鳥の鳴声が聞こえなくても 明日の朝も見上げてみようと思う。

  ( ・・その前に お昼休みと 帰る時も 見上げるかな ^^; )



マスク洗浄中~

2020年03月07日 15時06分32秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 花粉症の皆さん マスクは足りていますか?
私は例年 寒くなり始めると 風邪やインフルエンザ予防と言うこともあるけど
防寒と保湿のためにマスクを使い始め、 花粉症なので
ゴールデンウィーク明け頃まではマスクを使っているので
買う時は少し多めに買っていたし、 まだ店頭からマスクが消えてしまう前に
いつも使っているものではなかったけれど いくつか買うことが出来たので
全くなくて困っている人には申し訳ないけど ちょっと余裕がある。
でも、 ゴールデンウィーク明け頃までの分は微妙な感じ、、、

不織布が直に長時間肌に触れていると そこが痒くなってしまうので
ガーゼを内側に挟んで使っていて ガーゼは毎日洗っているので
2日くらい使っても大丈夫かな? と思ったりもしたけど
花粉のためだけなら それで良いかも知れないけど
ウイルス対策としてはダメよね、、、 と思い直し

マスク 洗うことにしました。

感染症専門の先生がラジオで

 80度のお湯に10分浸けておくとウイルスが死滅する
 洗剤で洗うことでも除去できる

そう言っていたので





洗面器に使用済みマスクを入れて そこに沸騰したお湯を注いで
10分以上放置
触れる温度になったら 少量の洗剤で押し洗い & 流水すすぎ
ノーズフィットが入っているから縦長に優しく手絞りして
少しでも花粉を避けるべく室内で乾かす

これで 何回か使うようにしようと思います。

台湾で大臣発案での1週間に1人2枚しか購入できないシステムに
しているらしいけど 確かに1週間に2枚あれば 何とかなる気がする。
日本では そういうこと出来ない気がするし、
みんなにマスクが十分に行き渡るよりも
『 〇〇洗浄中 』 っていう商品を作っている製薬会社が
『 マスク洗浄中 』 を発売する方が早いかもね。 



どうにもならないことも・・

2020年03月02日 09時16分58秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 連日 新型コロナウイルス関連のことばかりを耳にする。
いつも以上に 手洗い うがいを みんながしっかり実施しているから
インフルエンザ罹患率が例年より ずっと低いらしいけど
それでも インフルエンザや風邪も流行っている時季だよね。

私の周りでも 風邪ひきさんが ちらほら・・

私は 花粉症が辛いなぁ、、、 と思っているだけだけど
花粉症だと思っていたら 風邪だった・・
何てことのないように気を付けなくっちゃね。



   ボクわ ぬくぬくのお部屋で元気にしています U^ェ^U