可愛い雪 2010-12-13 00:00:15 | 雪 師走も後半へと向かうんだけど・・・ この程度の雪で済んでいる今冬。クリスマスへ向けて、さて、どうなっていくでしょう。 ◆みことばホームページ こちらへどうぞです! 撮影:12月12日 午後 江別市内 ただ、寒いです!!
これが事実上の「初雪」 2010 2010-10-28 00:14:43 | 雪 ☆昼には融けましたけどね・・・ 初雪は、10月26日でしたが、舞っただけ。 積もったのは10月27日。これが事実上の「初雪」 【特別版】 2010年10月27日の朝、雪道の様子を!! 昼には融けて消えたけど、これからが思いやられるな~
「雪」 今シーズン打ち止め! 2010-04-21 00:00:20 | 雪 <田畑もようやく始動> 写真: 今月14日朝の田園風景 先週は、なんとこんな風景だったものの、今週に入り、ようやく田畑も春の始動。でも、こんな調子では、田植えが5月中に始まるんだろうか・・・。不安になってくるほどの遅れです。 ●みことばホームページ こちら! 箴言14:23 おしゃべりは欠損を招くだけだ。 雪の画像は、今シーズン、これにて打ち止めとします。これからは、本当に春らしい風景を探していきます。
先週の雪をどうぞ! 2010-04-20 00:00:30 | 雪 2010年は冷夏?? 2010年は、冷夏になるという民間予報を先日聞いた。そのはしりが、先週の雪だろうか。明日も、帯広や釧路では雪の予報。困ったものです。結局、夏タイヤへの交換はまだしてません。こんなに交換が遅いのは、近年ありませんね。 動画: 4月15日の夕方 田畑に舞う雪 (画面でわかるかな??) 箴言14:3 知恵のある者のくちびるは身を守る。 ●みことばホームページ こちら! 今週もずっと低温傾向だそうです。いつコート、マフラー、手袋から解放されるのだろうか?
北極振動?? 2010-04-15 00:02:08 | 雪 チラホラ程度のなごり雪ならいいんだけど・・・ TBSラジオに出ている気象予報士の森田氏によれば、2010年に入ってからの極端なお天気の断続的出現は、「北極振動」と関連があるという。 「北極振動」なんて理科系の用語は、文系人間には、チイともわかりません・・・ハイ。 写真: 降雪で真っ白に 14日午後2時ごろ ◆みことばホームページ こちらへ! 箴言8:5 愚かな者よ。思慮をわきまえよ。 いつまでこの狂ったような風の強さは続くの?? 野鳥が風上に向かって飛べないでいるのを夕方発見。
「雪」よ、サラバ!! 2010-04-02 23:59:00 | 雪 <スキー場もクローズしました> 写真: 萩の山スキー場(岩見沢市上志文) クローズ 今シーズン、「雪」カテゴリーは、これにて終了・・・といきたいところですが、どうなるでしょう。4月前半も雪は舞いますからね~。 ◎みことばホームページ こちら! 友人が家族ぐるみで、海外赴任に。東南アジアです。無事と健康を祈っています。
3月なのに、毎日雪でございます 2010-03-10 00:07:04 | 雪 自然は、帳尻を合わせに来るといいますが・・・ まあ、ほんとに3月に入ってからよく雪が降ります。そして寒い!! なぜゆえに、3月になってから、ダイヤモンドダストがキラキラと輝くのか?? 地球は「温暖化」ではなく、「寒冷化」へと向かっているのではないか? そんな気がしてならない。 融雪剤散布も始まって、こんな風景も展開するのに、その上にさらに雪が・・・。 農家さんは、泣けてくるでしょうね。このなかなか春に向かわないお天気。明日からも大荒れのお天気が続くっていうし、この期に及んで、なぜに九州でも雪ってわけ?? ●みことばホームページ こちら! そろそろパラリンピックがスタートするそうです。熱戦を祈ります。
五輪終わって・・・ 2010-03-05 00:00:20 | 雪 心にポッカリと穴が・・・ ドイツに、100分の2秒負けたスケートの女子団体。なぜかすごく悔しい。勝たせてあげたかった。日本人の一人として、金メダルが欲しかった。というわけで、「球春」近しですが、なぜか心にポッカリと穴が開いたような気持ち。 写真:田畑は確実に春。融雪剤を蒔いて黒い雪となる場所が増えてきました。 そういえば、女子団体のメンバーに、田畑さんがいたな~。彼女は、本当にすばらしい。執念で獲ったメダル。ただただ称えたいね。 ●みことばホームページ こちらです! 更新は少しお待ち下さい。3月ちょっと多忙です。
・あと1ヶ月でここにクロッカス?? 2010-03-04 00:00:50 | 雪 まだまだ大雪原なんですけどね・・・ この大雪原の下で、いま一面のクロッカスが静かに春を待っています。 「ゆにガーデン」 今年は4月10日オープンです!! まあ、でもクロッカスの開花はもう少し先かな?? 「ゆにガーデン」 ホームページ ●みことばホームページ こちら!! 「ゆにガーデン」のランチは、すばらしいです。ぜひお勧めします!!
春の風物詩!! 「黒い雪」 2010-03-03 00:00:25 | 雪 今年も、ちゃんと3月2日にお目見え!! 北海道は、3月1日が公立高校の卒業式。その日が終わると、春への足音が。この風物詩も、なぜかちゃんと3月2日には始まるんです。 場所:岩見沢市稔町付近 夕陽と融雪剤で黒くなった雪とのコントラストは、本当に毎年印象的です。
各地、冬祭り、雪祭りもフィナーレかな? 2010-02-27 00:00:10 | 雪 やっぱり「逃げ」ますね~、2月は。 あっという間に2月最後の週末が。道内各地、冬のイベントもフィナーレですね。3月は、十五の春、「高校入試」があって、イベントには不向きですから。 動画:14日のえべつスノーフェスティバル ○みことばホームページ こちら! 3月か~、これまた嫌な季節ですね。人間の悪い面ばかり映し出される3月。苦手な一ヶ月です。
春っぽくなりません・・・ 2010-02-22 23:59:20 | 雪 居座る「厳冬」 五輪が終われば春? とまあ、勝手に考えていますが、それにしても連日寒いです。雪も毎日のように降ります。まいったな~。 ●みことばホームページ こちら! teacherは、恒例(?)の原稿仕事に追われております。みことばは、3月中旬までお休み。ごめんなさい。 冬の農道風景・・・寒いから、夕暮れ時の撮影はけっこうたいへん。
冬の農道風景 2010-02-09 00:00:20 | 雪 もう立春は過ぎたのですが・・・まだまだ厳冬です 道路の両脇は、水田そしてタマネギ畑というこの場所。 車がほとんど来ない冬の農道は、こうして晴れると神秘的だな~と感じる場所でもあります。 詩篇119:169 私の叫びが御前に近づきますように。主よ。 ●みことばホームページ こちら! 道は、ガチガチのアイスバーン。かなりの恐怖ですね。こうして晴れの日以外は近づけない農道。ここで吹雪に遭遇したら、それこそ遭難、事故死、いや凍死かも
雪の造形美 【番外編】 2010-02-08 00:00:45 | 雪 これまた自然が造り出す造形美なのです! 灯油タンクも重みに耐えかねているのでは?? この灯油タンク、どうやら使っていないらしい・・・ ●みことばホームページ こちら! 詩篇66:20 ほむべきかな。神。 まあ、いかに豪雪地帯であるかがわかるワンカットということで・・・。
大寒波襲来!! 2010-02-04 00:00:40 | 雪 立春なんだけどな~ もうしばらく、雪ダルマくんの活躍の季節 寒い寒い寒い・・・2010年2月3日は、日中の最高気温がマイナス10度以下という、ドラマチックな一日。旭川や北見オホーツク地方ならいざしらず、道央圏では珍しいかもしれませんね。 エゼキエル書18:32 だから、悔い改めて、生きよ。 ●みことばホームページ こちら! 雪かきのせいもあるのか、体が痛くて・・・。町内会排雪まであと1週間ほど。いましばらくの辛抱です。