goo blog サービス終了のお知らせ 

プロレス 格闘技 情報 ブログ - Kento!BLOG

プロレス格闘技情報ブログ。プロレス・格闘技の試合結果速報、日程、カード情報、各団体動向、選手コメントをリアルタイム発信

みちのくプロレス、2007年~酒宴~九州シリーズに、中西学、天山広吉が参戦!

2007年03月20日 09時40分57秒 | みちのくプロレス
3/24(土)みちのくプロレス 朝倉市甘木青果市場
■2007年~酒宴~九州シリーズ
▼新崎人生、野橋真実、気仙沼二郎 vs 天山広吉、HAPPY-MAN、ラッセ

3/25(日)みちのくプロレス 南阿蘇村白水体育館
▼新崎人生、野橋真実、景虎 vs 天山広吉、HAPPY-MAN、ラッセ

3/26(月)みちのくプロレス 熊本興南会館
▼新崎人生、野橋真実 vs 天山広吉、HAPPY-MAN

3/27(火)みちのくプロレス 島原市復興アリーナ
▼新崎人生、野橋真実 vs 中西学、気仙沼二郎

3/28(水)みちのくプロレス 長崎市NCC&スタジオ
▼新崎人生、HAPPY-MAN、野橋真実 vs 中西学、景虎、ラッセ

[結果]3/4(日)みちのくプロレス、ザ・グレート・ボノスケ登場!曙みちプロ初参戦、白使降臨

2007年03月05日 10時24分47秒 | みちのくプロレス
3/4(日)みちのくプロレス 徳島市立体育館 観衆2534人(満員)
■曙みちのくプロレス初参戦~白使降臨~
○ザ・グレート・ボノスケ、ザ・グレート・サスケ(15分30秒 ボディープレス)白使、ノクシー×
※ザ・グレート・ボノスケ=曙
※ノクシー=野橋真実
■東北ジュニアヘビー級選手権試合
○GAINA(13分18秒 スーパーラリアット)秀吉×

[カード]1/13(土)みちのくプロレス、新春カード2連戦にタイガーマスク参戦

2007年01月10日 10時55分09秒 | みちのくプロレス
1/13(土)みちのくプロレス 矢巾町民総合体育館
■みちのく2007年新春闘い初め
▼ザ・グレート・サスケ、タイガーマスク、HAPPY MAN vs 折原昌夫、佐藤秀、佐藤恵

1/14(日)みちのくプロレス 仙台港国際ビジネスサポートセンター
▼タイガーマスク、ラッセ、HAPPY MAN vs 折原昌夫、佐藤秀、佐藤恵

[結果]12/17(日)みちのくプロレス、柴田勝頼みちのく初参戦!フジタを貫禄の逆エビ固め

2006年12月17日 22時12分47秒 | みちのくプロレス
12/17(日)みちのくプロレス 後楽園ホール 観衆1888人
■金網エニウェア・バンクハウス・トリプルデスマッチ
○野橋真実、ザ・グレート・サスケ(33分00秒 逆打ち)佐藤恵、佐藤秀×
○新崎人生(11分32秒 無効試合)GAINA×
■柴田勝頼みちのく初参戦
○柴田勝頼(10分12秒 逆エビ固め)フジタ“Jr”ハヤト×

みちのくプロレス「ケッパレ1」に小川直也参戦?

2004年08月23日 11時18分47秒 | みちのくプロレス
ザ・グレート・サスケが「ケッパレ1」に、小川直也の出動を緊急要請?高田モンスター軍の魔の手がみちプロまで伸びていた!?

サスケ「(東北某所に眠る白使の墓に、高田モンスター軍の旗が立てられていたのを見て)何だ?これは?東北まで高田モンスター軍の手が及んでいたのか?信じられない。何としても白使を取り返さなければ!何が望みなんだ?地道にローカルに歩む、みちのくプロレスをどうするつもりだ!この状況に対処するには、1人で悩んでいても仕方がない。キャプテン・ハッスル小川直也選手に相談するしかない!!」

9/26(日)みちのくプロレス「ケッパレ1」
岩手安比高原スキー場ザイラーゲレンデ特設リング
▼白使、ザ・グレート・サスケ、小川直也?

最近じゃーCMの世界からマスク・ド・ドデカミンが参戦したり、話題は尽きないみちプロ。そう言えば佐々木健介が、マスクマンのマスクド・ボルケーノに変身しての参戦もあったし、ついこの前はウルティモ・ドラゴンも参戦してたし、小川の参戦も有り得ない事はないねェ。でも、みちプロに小川のギャラ払えるのか?そうかっ!小川がみちプロに出る代わりに、みちプロの選手全員?がハッスルに出る交換条件とか…(爆)。

新崎人生とウルティモ・ドラゴンがタッグを組む

2004年07月17日 15時51分25秒 | みちのくプロレス
1試合のみカード発表されました(15:45)。結局、ウルティモ・ドラゴンと中西学の絡みは、みちプロでは無いようですし、中西も出場しない模様です。期待し過ぎちゃいましたね。1回こっきりの共闘アピールだったら、すんなよ~って感じです。

7/17(土)みちプロ 仙台市ニューワールドテニスクラブ
■東北タッグ選手権(王座決定トーナメント)
▼新崎人生、ウルティモ・ドラゴン vs 藤田ミノル、マッチョ★パンプ

みちプロ東北タッグ選手権、誰が出るんだ?

2004年07月17日 11時47分00秒 | みちのくプロレス
もうすぐ昼だが、ウルティモ・ドラゴン参戦で注目の、みちプロ東北タッグ選手権(王座決定トーナメント)、当日になっても未だに対戦カード・タッグチームの発表ナシ!!どうなってんだ?一体?

7/17(土)みちプロ 仙台市ニューワールドテニスクラブ
■東北タッグ選手権(王座決定トーナメント)

みちのく参戦のマスク・ド・ドデカミンは女性?

2004年07月15日 20時14分11秒 | みちのくプロレス
健康炭酸飲料「アサヒ ドデカミン」(アサヒ飲料)のテレビCM「ファイトバクハツ篇」に登場する正体不明の覆面プロレスラーの、今話題の?マスク・ド・ドデカミンって写真見る限り女性じゃん!それで、みちのくプロレスに出ちゃうんだね。

7月17日(土) みちのくプロレス宮城・仙台大会
7月18日(日) みちのくプロレス岩手・矢巾大会
7月24日(土) みちのくプロレス宮城・中田大会
7月25日(日) みちのくプロレス岩手・釜石大会
8月 7日(土) みちのくプロレス福島・いわき大会

■「マスク・ド・ドデカミン」プロフィール
・勤務先:ドデカ商事株式会社(社員約80名の中堅商社)
・役職:営業本部係長
・生年月日:不明
・出身地:不明
・年齢30歳(妻子あり)
・得意技:
名刺ラリアート(初対面の一瞬に勝負を決める)
ジャンピング土下座(相手の戦意を喪失させる)
おあいそクロスチョップ
空手チョットすいません
おじぎヘッドバット

※参考:アサヒ飲料 ドデカミンCM
※参考:アサヒ飲料 商品情報 ドデカミン
※記事参照:「アサヒ ドデカミン」TVCM“ファイトバクハツ”篇 放映のお知らせ~7月17日よりみちのくプロレスにCMキャラクター“マスク・ド・ドデカミン”が登場~(アサヒ飲料ニュースリリース)

ウルティモ・ドラゴンと中西学のタッグが、みちのくプロレスで実現か!?

2004年07月13日 02時12分51秒 | みちのくプロレス
あくまでも本当に、ただの予想にしか過ぎないけど…公開情報を元にすると、ウルティモ・ドラゴンと中西学のタッグが、みちのくプロレスで実現するのか!?と思っちゃうんだけど…。まあ~もう何日かすれば本当の所の、タッグチームやカードも発表になるだろうけどね。取り合えず勝手に想像を膨らませてみましたっ(笑)。

  • 理由その1.ウルティモ・ドラゴンの、7/17(土)の出場が正式決定した。
  • 理由その2.7/17(土)&7/18(日)は、「東北Jr.タッグ選手権(王座決定トーナメント)」だったが急遽、Jr.の枠を取り払い名称を変えて、新ルールの「東北タッグ選手権(王座決定トーナメント)」になった。
  • 理由その3.みちプロ記載の新ルール(チームを結成した両選手の体重が合計で、200kg以下でなければならないとなりました。これによって、重量級の選手が軽量級の選手とのチーム編成で挑戦することも可能となり、バリエーション豊富な挑戦者チームが出現してくる事が予想されます。)
  • 理由その4.ウルティモ・ドラゴン80kg前後+中西学120kg前後で、新ルールにピッタリ当てはまる!!
  • 理由その5.新日本プロレスは7/17(土)興行ナシで、7/18(日)は中西学のカードが組まれてない。
  • 理由その6.新日本プロレスの7/17(土)前の興行は、東北エリアばかりなので中西学の移動にも丁度いい。
  • 理由その7.7/17(土)WWE 日本武道館があるにも関わらず、ウルティモ・ドラゴンが、みちプロに参戦するとは!!何か?重大な意味がある。

    ■以下、各団体の試合日程

    7/14(水)新日 山形市総合スポーツセンター・サブアリーナ
    ▼中邑真輔、後藤洋央紀 vs 中西学、スタンピード・キッド

    7/15(木)新日 秋田県立体育館
    ▼永田裕志、真壁伸也 vs 中西学、スコット・ノートン

    7/16(金)新日 秋田県大館市民体育館
    ▼永田裕志、成瀬昌由 vs 中西学、アメリカン・ドラゴン

    7/17(土)は新日本プロレス試合ナシ

    7/17(土)みちプロ 宮城県仙台市ニューワールドテニスクラブ
    ■東北タッグ王座決定トーナメント
    ウルティモ・ドラゴンの出場が正式決定

    7/17(土)WWE 日本武道館
    ※ウルティモ・ドラゴンのゲストは有り得ない。

    7/18(日)新日 札幌テイセンホール
    ※試合カードに、中西学の名前ナシ

    7/18(日)みちプロ 岩手県矢巾町民総合体育館
    ■東北タッグ王座決定トーナメント

    7/19(祝)新日 月寒ドーム
    ▼蝶野正洋、天龍源一郎 vs 中西学、スコット・ノートン