goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

ハイドロカルチャーを

2023-08-14 23:39:13 | 日記
朝降った雨が止んだ後、庭のバラに水滴が残っていい感じでした。
ミニバラ
普通のバラ
その後の雲は、モクモク。
夕方には、キアゲハが飛んできて、私の周りに張り付いているように飛んでました。
美味しそうな匂いでもしたのか…。

土曜日の朝のテレビ「ぶらり途中下車の旅」で、ハイドロカルチャーの中川園芸を紹介していて、ケーキ型やフルーツパフェやかわいらしい色合いの鉢入りを紹介していて、ケーキ型いいなぁ…と。
ただ、値段がちょっとお高めで、検索をすると、水で膨らむジェリーボールというのが安く手に入るとわかり、早速やってみました。
2mmくらいの大きさが1〜2cmくらいの大きさになるので、水につけてやってみました。
色は、少し傾向をまとめた方が良さそうだな…と。
まぁ試行錯誤ですけど、かわいいい感じになったかな。
うまく育つといいのですけどね。
ジェリーボールを背景に、ミニ金魚鉢。
きのう、雨の中を歩き回ったためか、今朝は若干疲労感…。
めまいがしたり…体力、落ちたかなぁ…。



浅草へ

2023-08-14 00:33:35 | 日記
夕方から雨になりそうな天気予報でしたが、その通り、雨でした。
わかっていたけど、お昼過ぎから出かけ、浅草に着いた頃は雨…。
行先は花やしきのクラフトビアガーデンだったので、朝っぱらから行くわけにはいかないし…ということで、夕方近くに。
浅草花やしきは、日本最古の遊園地で、170年の歴史を持つとのこと、7月20日に新エリアがオープンしたとかで、テレビで紹介していて、たぶんその時だったと思うけど、クラフトビアガーデンがお盆期間前後に開催されるとお知らせしていました。
主人はビールが好きでクラフトビールだったら行ってみたいだろう…ということで、行ったわけです。
私は時にビールを好むわけではないけど、飲めないわけでもなく、お盆期間は都内は人が少ないかなぁ…ということもあって、行ってみました。
それに、実は私は浅草寺には行ったことがないのです。
大学院時代、浅草で東武線に乗り換えて、音楽教室の講師で2年間通ったのですけど、ひたすら乗り換えだけだったので。
なので、ついでに浅草寺も行ってみよう…と。
雷門から入って、もちろん仲見世通りも。

普段より人は少なかったようでしたが、何しろ雨が降ってますので、傘を差したり閉じたり…。
雨の中でも写真はけっこう撮りましたし、暗くなるまで待って、花やしきのスカイプラザの屋上から、夜景も見たので、その写真も。
写真はまだ整理できていないので、後日…。

雨が降ったりやんだりだったし、時間的にも少し早めだったので、クラフトビアガーデンは人も少なくゆったりと過ごせました。

種類はそう多くはなかったのですが、中でもこれ!と思った私好みのビールがあって、それはおいしかった。

ビール好きの人には邪道でしょうが、苦みが少なくて、初めの一口で、アッおいしい…と。
もう1種類飲んで…半分くらい…あとはジンジャーエール。
 
食べ物の屋台もあり、フランクフルトやカラッとしたポテトは、日頃食べることが少ないし、おいしかったかな。
 
焼き鳥やお団子も。
 

乗り物に乗るわけではないので、ビールの後は園内を散策しつつ屋上へ。
それにしても狭い空間にいろいろうまく配置してあるな…と。
ローラーコースターなど、あっという間っぽかったけど。
スカイツリーも良く見えました。