明日は第34回プロムナード・コンサート。
ドレスは、何とか仕上がりました。
実は昨年6月に着ようと思って作り始めたものの、父のことがあってそういう段取りにならず、途中で断念したものです。
季節にピッタリ…だと思うのですが、見てのお楽しみ…ということで…。
ここ数日、何件かコンサートのお問い合わせをいただきました。
申し込みとかなくて行けばいいのか…というのが多いですね。
子供連れはOKかというお問い合わせもいただきましたが、基本的にはお断りしていません。
…が、それでも3歳くらいからでしょうか、しばらくじっとしていられるようにならないと、子供にも苦痛かもしれませんし、騒がないかと気にする大人の方もしんどいですから。
お問い合わせの方には何歳のお子さんかとお尋ねしたところ、1歳とのことで、いつ泣き出すかわからない年齢なので、親子室での鑑賞はいかがでしょうかとお伝えしました。
あいめっせホールは親子室がありますからね。
ガラス越しになりますから、ダイレクトな音ではありませんけど。
以前、小さい子供もOKというコンサートをやっていましたが、年々、気遣いのできない人が多くなり、それだけが理由ではありませんがやめました。
小さい子OKと言っても、騒いでいい、泣いていいというわけではないですからね。
音楽を作る空間ですから、それを壊すものはやはりご遠慮願いたいです。
以前やったコンサートで、演奏中に赤ちゃんが大きい声で泣き出し、録画にしっかり残ってしまっています。
YouTubeにアップしているピアノとエレクトーンとドラムのアンサンブルの演奏「Tout,tout pour ma cherie」ですけど。
最近、音に一段と敏感になったのか、ちょっとした音にも集中力が途切れるようになって、落ち着いた環境で演奏したいと思っています。
プロムナードも回数を重ねるごとに、マナーも良くなってきているように思いますが、私が気が付いてないだけ??
まだ、小さい「アートホール」でやっていた頃、演奏中に大きい音を立てて入ってきて、しかも一番前の席の前を横切って中央の席に座った人がいて、さすがに演奏を中断しようかとも思いましたが、一応弾き続けたことがありました。
34回…8年半ですから、様々なことがあったなぁ…と。
明日は頭がはっきりするよう、もう寝なくては。
ドレスは、何とか仕上がりました。
実は昨年6月に着ようと思って作り始めたものの、父のことがあってそういう段取りにならず、途中で断念したものです。
季節にピッタリ…だと思うのですが、見てのお楽しみ…ということで…。
ここ数日、何件かコンサートのお問い合わせをいただきました。
申し込みとかなくて行けばいいのか…というのが多いですね。
子供連れはOKかというお問い合わせもいただきましたが、基本的にはお断りしていません。
…が、それでも3歳くらいからでしょうか、しばらくじっとしていられるようにならないと、子供にも苦痛かもしれませんし、騒がないかと気にする大人の方もしんどいですから。
お問い合わせの方には何歳のお子さんかとお尋ねしたところ、1歳とのことで、いつ泣き出すかわからない年齢なので、親子室での鑑賞はいかがでしょうかとお伝えしました。
あいめっせホールは親子室がありますからね。
ガラス越しになりますから、ダイレクトな音ではありませんけど。
以前、小さい子供もOKというコンサートをやっていましたが、年々、気遣いのできない人が多くなり、それだけが理由ではありませんがやめました。
小さい子OKと言っても、騒いでいい、泣いていいというわけではないですからね。
音楽を作る空間ですから、それを壊すものはやはりご遠慮願いたいです。
以前やったコンサートで、演奏中に赤ちゃんが大きい声で泣き出し、録画にしっかり残ってしまっています。
YouTubeにアップしているピアノとエレクトーンとドラムのアンサンブルの演奏「Tout,tout pour ma cherie」ですけど。
最近、音に一段と敏感になったのか、ちょっとした音にも集中力が途切れるようになって、落ち着いた環境で演奏したいと思っています。
プロムナードも回数を重ねるごとに、マナーも良くなってきているように思いますが、私が気が付いてないだけ??
まだ、小さい「アートホール」でやっていた頃、演奏中に大きい音を立てて入ってきて、しかも一番前の席の前を横切って中央の席に座った人がいて、さすがに演奏を中断しようかとも思いましたが、一応弾き続けたことがありました。
34回…8年半ですから、様々なことがあったなぁ…と。
明日は頭がはっきりするよう、もう寝なくては。
