goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

金刀比羅宮と琴平温泉

2013-08-17 21:33:19 | 日記
今日はどうも疲労のピークのようでした。
金刀比羅さんの階段の昇り降りで、もっと足が疲れるかと思いましたが、幸いにも足の方は痛くもならず疲れもなく…でした。
ここ数日、比較的早起きしたのと、出かけたことで汗をたくさんかいたことが、たぶん疲労の原因かと思いますね。
主人はさっき、岡山からのキラキラ号に乗るべく家を出ました。
岡山までは新幹線です。
姫路からバスが出ていた頃は、家を出るのが11時頃でよかったのですけど、ちょっと早くなり慌ただしくなりました。
庭木の刈込と草引きをしてくれたので、すっきり!
これでヘビにも備えられます…。

さて、今回の琴平温泉行きでも、写真をたくさん撮りました。
「風光明媚」とはこのことか…と言えるような景色がたくさん!!
ホントにいい心の洗濯になった感ありです。
たくさん撮った中からいくつかピックアップしますね。

与島パーキングからの景色。
 牛島
 瀬戸大橋を渡る電車
電車の通過時刻が表示されてました。
 パーキングの出入りは迷いそう…。

琴平花壇に着いて間もなくで雨が降り始め、結局しばらく待って4時ごろ出かけました。
でも、雨が途中で上がって、思いがけなくいい写真が撮れた…かな。
琴平花壇からは、金刀比羅さんへ行くのに裏道の近道があって、行きは表参道ではなくそこを通りました。
風情があってよかったですね。
  
 現存する日本最古の芝居小屋「金丸座」
  
 
 真ん中にうっすらと讃岐富士が見えるのですが…。
 御本宮


帰りは表参道を通って金倉川沿いを歩きました。

 神様が通られる浮橋「鞘橋」