暖かくなったり寒くなったり、気温の変化について行くのが大変になってきました。
そんなところに、目のかゆみが…花粉症か…??
とりあえず、家にあった目薬を差しましたが、昨年の目薬は効かないらしいですね。
もっとひどくなるようだったら、購入を考えないと。
少し模様替えをしようと、先日いろいろ広げてしまいましたが、物を動かしたり捨てたり、ボチボチやり始めました。
天気がいいと、やりたくなるのですね。
でも、一気にすると疲れるので、ちょっとずつです。
何しろ、毎日ピアノの練習の時間を確保しないといけませんから、一日に使える時間は限られています。
最近、2階の書斎を使うことなく、今に必要なものを持って下りていろいろやっていますが、音源をデジタル化する道具は2階に置いたまま。
今日は、2階でごそごそやっていたので、その間に昔リサイタルをした時の録音カセットをデジタル化しておこうと、やり始めましたが、カセットなので、トラックマークを付けないといけないため、結局ほぼ張り付いてしまうことに。
やっぱり今に持って下りないとなぁ…で、さっき場所の確保をしました。
リサイタルも3回やりましたが、当時のホールの録音はオープンテープというのでやってあったので、カセットにダビングしてもらっていました。
そのカセットからデジタル化するわけです。
5月のプロムナード・コンサートで、ベートーヴェンの易しいソナタをオープニングに弾こうと思っているので、リサイタルでやった演奏を聴いてみよう…と。
その当時から、トーク付きでコンサートをやっていたので、しゃべってる声が録音されていましたが、声が若いなぁ…と。
まだ慣れてない感じも。
ビデオなかったですから、記録は唯一音源だけ。
貴重です。
年齢を重ねると声が低くなるのは仕方ないとして、最近は、ラジオでしゃべる時やコンサート、講義でしゃべる時は、はっきりわかりやすく、声も若干高めにして話すようにしてます。
ま、そのチェックのためにも、録画は必須!
そんなところに、目のかゆみが…花粉症か…??
とりあえず、家にあった目薬を差しましたが、昨年の目薬は効かないらしいですね。
もっとひどくなるようだったら、購入を考えないと。
少し模様替えをしようと、先日いろいろ広げてしまいましたが、物を動かしたり捨てたり、ボチボチやり始めました。
天気がいいと、やりたくなるのですね。
でも、一気にすると疲れるので、ちょっとずつです。
何しろ、毎日ピアノの練習の時間を確保しないといけませんから、一日に使える時間は限られています。
最近、2階の書斎を使うことなく、今に必要なものを持って下りていろいろやっていますが、音源をデジタル化する道具は2階に置いたまま。
今日は、2階でごそごそやっていたので、その間に昔リサイタルをした時の録音カセットをデジタル化しておこうと、やり始めましたが、カセットなので、トラックマークを付けないといけないため、結局ほぼ張り付いてしまうことに。
やっぱり今に持って下りないとなぁ…で、さっき場所の確保をしました。
リサイタルも3回やりましたが、当時のホールの録音はオープンテープというのでやってあったので、カセットにダビングしてもらっていました。
そのカセットからデジタル化するわけです。
5月のプロムナード・コンサートで、ベートーヴェンの易しいソナタをオープニングに弾こうと思っているので、リサイタルでやった演奏を聴いてみよう…と。
その当時から、トーク付きでコンサートをやっていたので、しゃべってる声が録音されていましたが、声が若いなぁ…と。
まだ慣れてない感じも。
ビデオなかったですから、記録は唯一音源だけ。
貴重です。
年齢を重ねると声が低くなるのは仕方ないとして、最近は、ラジオでしゃべる時やコンサート、講義でしゃべる時は、はっきりわかりやすく、声も若干高めにして話すようにしてます。
ま、そのチェックのためにも、録画は必須!