goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県野田市 テレビが映らなくなった

2024年10月06日 | アンテナトラブル

千葉県野田市にテレビが映らなくなったということで伺いました。

以前に当店でアンテナ工事をご依頼頂いたお客様です。

全部やったわけではないですが詳細は覚えていません。

確かに映っていないです。

この感じだといつものブースター電源部の故障の可能性が高いです。

 

バルコニーにブースターが有ったのでそこを見てみます。

 

 

ランプが消えていて動作していないようです。

 

 

計測器から電気を送ると正常に動作します。

ブースターの故障では無いようです。

 

電気がここまで来ていないことが原因ですね。

となるといつもの電源部の故障かと思ったら・・・・

お客様が掃除のときにコンセントを抜いてしまったようです。

 

 

電源部を元に戻してテレビで確認しました。

良好な数値です。

部屋に電源部を置いていると何に使われているのか忘れてしまいコンセントが抜かれることが

多いです。

屋根裏に電源部が置ければ一番いいのですが・・・

 

 

帰って写真を見ていたらなぜか前置ブースターの電源送りが入りになっているのに気付きました。

自分が入れたのかな?

 

 

近くに行った際に伺って切っておきました。

この記事を書いていてまた新たな疑問が・・・

当店でアンテナ工事をやったのは10年以上前だと思うのですがその時は4K8Kのブースターは

無かったと思います。

となるとこのブースターは私が付けた物じゃない?

 

工事履歴を探せば残っていると思いますが面倒なので

今度行った時に聴いてみましょう。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ

2024年10月06日 | 雑記

先日スッキリポールの上に付いているアンテナを見かけました。

台風などで曲がらないのか気になると思いますがスッキリポール純正のアンテナマストは

かなりの肉厚で平面型アンテナ1個なら瞬間風速40メートルでも曲がらないと思います。

普通に使用されているマストが厚さ1.2ミリくらいですが純正マストは3ミリで厚鋼パイプなみだったと思います。

気になったのは耐久性ではなく美観です。

最近の主流が平面型アンテナだからどこにでもマッチするかと言うとそんなことは無いと思っています。

このアンテナどう見ても違和感が有ります。

八木式が嫌ならマスプロのユニコーンアンテナの方がよかった気もします。

何気に右隣のアンテナも謎ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県越谷市ポラス住宅LAN配線工事 カテゴリー5eを6A(cat6a)に変更したい

2024年10月05日 | LAN工事

埼玉県越谷市にLANの配線工事で伺いました。

ポラスの家で現在2階居室にカテゴリー5eのLANジャックが付いているのですが

そこをカテゴリー6A(cat6a)に変更したいそうです。

ポラスの最近の家では最初からLAN配線がされている場所は配管が無いことが多いようです。

アンテナ線と同じように直に配線されています。

思っていた通り配管が通っていなかったので配線が出来るか屋根裏を覗いてみました。

ジャックを設けたい場所が狭くなっている更に奥なんですよね。。。。。

この家の場合屋根裏側からしか配線は通せないので同じ場所の設置は無理です。

 

 

ということで同じ部屋の配線が出来る位置にジャックを設けることになりました。

 

 

情報盤まで配線します。

緑色のケーブルがカテゴリー6A(cat6a)のLANケーブルです。

 

 

今回は通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルを使用しています。

 

 

カテゴリー6A(cat6a)のジャックです。

こちらはパンドウィット製です。

 

 

ジャックのすぐ近くにコンセントが有るのでここにルーターも置けます。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます。

 

 

情報盤側はRJ45プラグ仕上げです。

パンドウィット製のプラグと専用工具を使って圧着します。

 

 

最後にチェッカーを使って配線の間違いや失敗が無いか確認しました。

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市エアコン取付 ヤマダオリジナル リエア

2024年10月04日 | 千葉県エアコン工事

千葉県野田市にエアコンの取付工事で伺いました。

リユース住宅を購入して1階の2部屋にエアコンを設置します。

簡易的なリフォームをした物件のようですがエアコン取付位置の板は外してほしかった。

なぜこうなったのかよく判らないです。

 

 

エアコンは2台ともヤマダ電機オリジナルエアコンのリエアです。

リユース品ですがヤマダ電機で販売されていて保証も普通に付く状態が良いエアコンみたいです。

新品の1台分で2台買えるならこれでいいような気がします。

室内機裏の配管スペースが少し狭い気もしますが今回は関係ないです。

 

 

下地木板の上からクロスが貼られているのでそのまま設置しました。

コンセントも横向きで設置しました。

 

 

もう1台は床の間側に配管を敷設しました

 

ここはコンセントが無いので専用コンセント工事も行っています。

 

 

外はテープ仕上げです。

 

真空引きの後運転をしてガス圧を見ると正常圧力のようです。

販売前にチェックしているようです。

 

 

2台とも問題なく完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市分電盤交換 エアコン取付

2024年10月03日 | 千葉県 電気工事

千葉県松戸市に伺いました。

マンションの1階にある店舗でエアコンを設置するため

単三切り替えを行いたいという話で伺いました。

分電盤は古く空きは無く漏電遮断器も付いていません。

 

 

電気の取付点が酷いことになっています。

たぶんこのマンションすべてが単2だったので単3にした部屋がたくさん増えて

収拾が付かなくなったようです。

1階部分のテナントの多くが単三になっていました。

申請したら電線の整理をさせられそうです。

 

 

今回のご依頼者はこのマンションのオーナーさんで自身で使う店舗です。

よくよく話をお聞きしたところエアコンを導入するには単三にしないといけないと

思い込んでいたそうです。

結果単3はあきらめて単2のまま分電盤を交換して100Vのエアコンを入れることになりました。

 

 

用途不明の配線が残っていますがそれらはそのままです。

 

 

100Vの4Kw エアコンを支給して頂き設置しました。

新たにエアコン専用コンセントも設けました。

 

 

今回のご要望はこれで満たされました。

漏電ブレーカーも付いたし安全に使えます。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする