goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

柏市コンセント交換

2021年07月09日 | 千葉県 電気工事

千葉県柏市のマンションにコンセントの交換工事に伺いました。

コンセントにプラグを差した状態で足を引っ掛けてしまったのでしょう。

良くあることです。

 

新しいコンセントに交換させて頂き完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷市で浴室の換気扇交換工事(UF-23A)

2021年07月09日 | 換気扇工事

埼玉県越谷市に浴室の換気扇交換工事に伺いました。

全く動かなくなったみたいです。

 

換気扇はイナックスのUF-23Aという機種です

 

電線を切り離して外していきます

 

UF-23A本体が外れました

 

新しい換気扇は東芝製です

 

同じような形状の物を選んでいます

 

また電線を繋ぎ直しました

 

新しい換気扇を運転したところ音が非常に大きいです。

屋外の排気口を見たところ網が付いていました。

換気扇なので室内の塵や埃も排出されますが数年も使っていると網が付いていれば詰まります。

どういう考えで網付きのベントキャップを使っているのか分かりませんがここで使用するには不適格です。

 

お客様に了承を頂いて網を引っ張り出しました。

これで詰まることは無いでしょう。

網が付いたままそのまま使っていてもまたすぐに壊れますね。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県千葉県柏市エアコン工事、コンセント増設工事

2021年07月07日 | 千葉県 電気工事

千葉県柏市にエアコンの入れ替え工事とエアコン用コンセントと居室のコンセントの増設工事、

分電盤の交換工事に伺いました。

2階に設置されているエアコンが故障してそうですがエアコン用コンセントが無いという事です。

またこの部屋で湯沸かしポットや電子レンジなども同じコンセントから使っているようで頻繁に

この部屋廻りのブレーカーが落ちるみたいです。

今回はエアコン用コンセントを増設してこの部屋専用のコンセントを増設します。

また分電盤に空きが無いため交換作業も行います。

 

このナショナル製エアコンを外してダイキン製に交換します。

 

室外機は1階地面置きです

 

 

真空引きをしてエアコン作業を終えます

 

エアコン用コンセントの配線と居室用コンセントの配線です。

2階は屋根裏を通しましたが2階から分電盤への屋内のルートが無い為屋外配線となりました。

 

黒いケーブル2本を屋内に入れます

 

こちらが分電盤です。

元々が6個しか無いので当然足りないわけです

 

後からこのように増設ボックスを付けてもらったようですがこれでも足りません。

 

工事内容が酷い。。。。こんな工事有り?

この増設ボックスを付けたのは家電量販店らしいですがさらにブレーカーを追加したのは

直近工事に来たリフォーム会社です。

リフォーム会社の多くは大工作業は無資格なので電気工事も無資格で行えると勘違いしているフシがあります。

大工は自分が大工だと言えば誰でも大工になれて作業を行えますが電気工事を行うには資格が必ず必要です。

また業として対価を請求する場合は知事や経産省の電気工事業の許可が必要です。

 

配線の手直しが多数有ったので分電盤交換に時間が掛かりました。

 

脱衣所内も露出配線です

 

増設したエアコン用専用コンセントです

 

こちらが居室に新しく設けたコンセントです。

3口コンセントを2個付けて6口有りますが回路は1回路です。

これでこの部屋は安心して電気が使用できると思います。

 

何とか1日で完了しました。

当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県牛久市単相2線式から単相3線式に切り替え工事(電気工事)

2021年07月06日 | 茨城県電気工事

茨城県牛久市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事に伺いました。

現在は空き家になっている物件で都内のリフォーム会社さんからのご依頼です。

なぜか電線が他所の敷地上空を横切っていました・・・。

電気の電線だけではなくNTTの電話線も横切っています。

ひょっとすると今回単3切り替えを行う家と向かいの空き地の持ち主が同じ人だったのかもしれません。

当時の状況は分かりませんがこのままではいけないので現在も設計案件のまま連絡待ちになっています。

電柱を新しく建てるしか手段はないと思われます。

 

単相3線式の幹線を引いていきます。

 

屋根の上は塩ビ管を入れておきました

 

 

メーター板も交換します

 

現在の単相2線式の分電盤です

 

これはエアコン用専用コンセントという名目で引いたようですが専用になっていません。

 

でたらめな工事です。

こんな工事ばっかし・・・・

 

単相3線式の分電盤に交換しました

 

電線を繋いだ後絶縁抵抗値を確認します。

 

分電盤のカバーを付けて作業完了となりました。

きれいになりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市|LAN配線工事

2021年07月03日 | LAN工事

千葉県流山市に有線LANの配線工事に伺いました。

1階から2階の居室に引くのですが屋内に配管が無いので屋外に配管を敷設してLAN配線をしていきます。

外壁側の壁を開口します。

 

塩ビ樹脂配管です

 

それほど遠くは有りませんでした

 

室内に配線出来ましたのでこのLANケーブルにコンセントを付けます

 

工事仕様はカテゴリー6です。

 

LANコンセントにチェック用ターミナルを付けて移動します

 

こちらにもLANコンセントを付けていきます

 

最後に配線の異常を確認するためLANチェッカーで確認して完了となります。

これで有線でLANが使えるようになりました。

この度は当店にLAN工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする