goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

流山市の新築アンテナ工事

2018年11月20日 | 千葉県流山市 アンテナ工事

ホームページ、当ブログからご依頼頂きまして流山市の新築物件に地デジのアンテナ工事に伺いました。

アンテナはデザインアンテナをご希望でしたのでアンテナ引込線の近くに取り付けることにします。

タイル目地がほとんどないので下穴を開けて最低限のビス留めで済ませました。

 

 

デザインアンテナの白が付きました。

アンテナ直下で思っていたよりもかなり低い数値でしたのでブースターを使用しています

ブースターはアンテナの裏に装着されています。

 

 

屋内に移動して情報分電盤にブースター電源部を設置します

 

 

スペース確保のため2層構造になっています。

機器取付面が金属製なのでビスを好きなところに打てないので面倒です。。。

 

打たずに縛りました

これでアンテナ設備が活かされるはずです

 

 

アンテナ端子で測ってみます

所々のチャンネルは計測器で最高値になりません。

ただ受信障害になるほど悪化することは無さそうです。落ちてもせいぜいC/N25程度までです・・問題ないでしょう。

 

MXや千葉などローカル放送は視聴できません。

無事完了となりました。

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます!



 

アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
 電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!

   当社ホームページ

  株式会社プライムワーク   

    

 お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DF-10PS換気扇交換工事|春日部市

2018年11月19日 | 換気扇工事

春日部市に浴室の換気扇交換工事に伺いました。

現在ご使用中の換気扇はSEIDENKO製のDF-10PSです。

 

この換気扇(DF-10PS)はダクトにほとんどのお宅で樹脂菅が使われていますね・・・仕様がそうなっていたんでしょうか?

 

 

後付けで暖房機が付いていました。

これはには換気機能は無いみたいですが便利な製品ですね。

 

既存の換気扇とリモコンで連動で操作できるようです

 

ワイヤレスリモコンです

 

う~ん・・この接続はよく判らないです。。

 

 

今回は換気扇以外にもベントキャップの交換もご希望です。

奥の方は細かい網状になっていて樹脂製なのでいつものように取り除くことが出来ません。

このベントキャップは自然換気用ですね

 

 

ダクトごと外しました

 

新しい強制換気用のベントキャップを設置しました

 

 

開けることは無さそうですが開けて手入れも可能です

 

 

新しい換気扇を付けていきます

換気アダプターを付けます

 

換気扇を設置します

 

 

天井裏で接続し直してジョイントボックスを被せておきます

 

 

運転して問題が無いことを確認して作業完了となりました。

この度は当店に換気扇交換工事をご依頼頂きまして誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願いいたします。


 

アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
 電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!

   当社ホームページ

  株式会社プライムワーク   

    

 お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川市 地デジアンテナ工事

2018年11月18日 | 埼玉県吉川市 アンテナ工事

埼玉県吉川市に地デジのアンテナ工事に伺いました。

中古の家を買ったそうですがアンテナが建っていないとのことです。

八木式の地デジアンテナを組み立てていきます。

錆が発生しやすそうな金具はラッカースプレーを吹いておき、アンテナマスト先端にはキャップを付けておきました。

 

支線アンカーを打つため破風に下穴を開けました

 

シリコーンを塗った支線アンカーを打ち込みます

 

こんな感じです

 

ステンレス支線を4方向に張ってアンテナを建てました

 

スカイツリー方向です

写真には映っていませんがスカイツリーが見えていました

 

アンテナ直下の数値です

80オーバーです。これ位レベルが出るとテレビ埼玉は受信出来なくなってしまいます。

今回のお客様はローカル放送は見れなくても良いとのことです

 

 

屋根材が柔らかいアスファルトシングルなので同じ材質の物を2枚重ねて敷いておきました

 

アンテナ引込線を探したのですが入線カバーの中で見つけました。

前のオーナーはテレビを見ていなかったか、フレッツテレビだったようです。あと光テレビの可能性が有りますね

 

引き込み線と屋根から下したアンテナ線を繋ぎました

 

屋外に移動して分配器の場所を見ます。

外れているアンテナ線が有るのでたぶんフレッツテレビだったんでしょうね

 

 

余っていたアンテナ線で間違いないか確認してみました。

ブースターを入れたわけでは無いのに83有る・・・まあこれなんでしょう

 

アンテナ線を差し替えました

 

 

テレビ端子でレベルを確認しました。

問題なしです

 

無事完了です

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願いいたします。


 

 

アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
 電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!

   当社ホームページ

  株式会社プライムワーク   

    

 お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAN工事松戸市

2018年11月18日 | LAN工事

千葉県松戸市にLANの配線工事を承り伺いました。

2階と1階の間に電話用の配管が有るのでそちらを利用してLAN配線を行います。

ここは上のモジュラーは使っていないのでLANコンセントに変更します。

 

スチールを入れました

 

もう片側です

 

 

電話線も一緒に引かれてしまうので面倒でしたが一旦電話線を全部引き出して一緒に配線を通しました

 

カテゴリ6のLANコンセントを付けました

 

 

チェック用ターミナルをつけておきます

 

片側もLANコンセントを付けました

 

(見にくいですが)LANチェッカーを当てて異常が無いか確認をして作業完了となりました

 

 

この度は当店にLAN工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願いいたします。


 

 

アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
 電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!

   当社ホームページ

  株式会社プライムワーク   

    

 お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に行ってきました

2018年11月17日 | 雑記

2泊3日で北海道に行って参りました。

加入している組合の総会が今年は札幌で開催されるので、以前勤めていた新冠の牧場にも足を延ばしました。

飛行機で北海道へ向かいます。

安い席なので翼の上です。。

 

札幌に着いて橘川さんと合流

市内の観光名所を見て歩きました

 

虹が・・・

 

きれいな街です

 

時計台です

この日は総会が終わって懇親会にも参加しホテルに宿泊

 

翌日レンタカーで新冠に向かいます

9月の地震の影響であちこちで工事をしているのが目に入りました。

この日天皇陛下も厚真に来られていたのを夜のニュースで見ました。そういえば高速に警察車両が多く居た気がします。

 

 

途中から遠回りをして海岸側を走行します。

懐かしい風景です

 

新冠に入りました

この壁画は勤めていた牧場の娘さん(画家)がプロデュースしたものらしいです。

昔牧場に居た馬をイメージしているそうです(社長に教えてもらった)

ニシノスキー、ホワイトフォンテン、タカエノカオリ。。だそうです。

3頭とも私が働いていた時代に居た馬ですね・・・懐かしい

 

後で聞いたのですがこの場外馬券場「Aiba」の入り口の絵も娘さんの書いたものらしいです。

昔は場外馬券所はウインズで馬産地特有の殺伐とした雰囲気が好きだったんですが、

今はネットでも買える時代ですからね~

 

夜は新冠のお寿司屋さんでごちそうになりました。

お刺身、お寿司なんでもおいしいです。上に載っているのがコリコリの「ツブ」のお刺身です。

 

お店の人に写真を撮ってもらいました(ぼかしています)

昔の話をしていて調子に乗ってこの日は飲み過ぎましたね・・

 

宿泊は静内のホテルです。

昔はウェリントンホテルだったのですが潰れてしまい今はエクリプスホテルという名前らしいです。

朝ごはん北海道第一位です。確かに何を食べてもおいしかった。

 

 翌日道の駅サラブレッドロード新冠に行ってみました。

周囲に優駿の碑が建っています

 

 

伝説の馬ハイセイコーは隣の武田牧場で生まれています。

私は実物を見ています(明和牧場?だった気がする)

 

働いていた牧場の生産馬タカエノカオリです。桜花賞馬ですね。騎手は武豊の父武邦彦ですね。

働いていた当時は繁殖馬でした。とても頭の良い馬でしたね~

 

 ルドルフ以来の三冠馬ですがこの頃(今も)競馬に興味が無いので当時の活躍を全く知らない。

新冠出身だったのか・・・

 

こちらも名前だけ知っています。

よく見るとナリタブライアンと半兄弟なんだ!常識ですか?・・・

 

 

コイツのことはよく覚えています。いわゆる不良ですよコイツは・・

喉を咬まれて大量出血したことがあります。何十年も経つのに未だに喉に少ししこりが残っています。

父親も相当な悪だと風の噂で聞いたことがあります。

 

 最後のレースは感動しました。

そういえばトウカイテイオー以降あまり競馬を見なくなった気がします

 

 

帰る前にまた牧場に行きました。

優駿スタリンの前を通りました(昔オグリキャップが居た所)

ここの従業員の人と仲が良くて夜な夜なここに来てお酒を呑んでいましたね~。

今は引っ越してここは使っていないようです。

 

次はいつ来れるのか判らないので社長と奥さんと牧場を歩きました

 

 

 

この馬かな?梅沢富美男さんから引退した馬を頂いたそうです。

 

この子はケイアイガーベラでお腹にディープインパクトの仔を宿しているそうです。

ケイアイノーテックの全兄弟ですね。

 

 

 「昔の写真が有ったよ」と懐かしい写真を見せて頂きました。

眼鏡をかけた様子のおかしい人が私です。すんごい細いですね。。。現在の半分くらいの体重かもしれません。

 

 

 行く前は少し躊躇していましたが行って良かった。本当に行って良かったと思います。

次はいつ行けるか判りませんが必ずまた行きたいと思います。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする