goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

野田市 電気工事

2012年06月09日 | 千葉県 電気工事

千葉県野田市の2世帯アパートに共用電灯の新設工事に伺いました。

元々1部屋はオーナー会社で使用するつもりでいたので浄化槽、ブースター電源、井戸水ポンプ等は

部屋の分電盤から取っていたのです。しかし他人に貸すことになった為、電気を分けなければならなくなった

そうです。

アパートが出来る前プレハブで使用していた分電盤とメーター板をそのまま使用することにします。

どちらも使用していない引き込み柱に付いたまま残っています。

 

部屋から5.5sqでプレハブに入っています。プレハブはほとんど使用していません。

 

 

最近電柱番号を調べる事がよくあるのですが今回は花見となっています

多分この近所にある桜の名所の清水公園から来ているのでしょう。

先日は保険でした。

 

作業初めに引き込み線を立ち上げます

 

メーター、盤周りを決めます

 

盤の中にあったコンセントは撤去しました。

分電盤の周りは良いのですが・・・

 

建物の反対側までの配管作業は疲れました。。。

 

プレハブに送っていたケーブルを外します。

 

SV5.5sqを途中で切ってJ.BOXを設けて新しい分電盤から引いたケーブルとPスリーブで圧着します。

 

 

こんな感じで治まりました。

 

 

当店の作業はここまでです。


 

 東電側の作業が完了したようです。38sqに引き直したようです。

 

単相2線のメーターがつきました。

 

アンペアブレーカーのデザインが変わりましたね。

今回は20Aで申し込んでいます。

 

当店に電気工事をご依頼頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東市 地デジ工事

2012年06月08日 | 茨城県坂東市 アンテナ工事

茨城県坂東市の新築物件に地デジのアンテナ工事に伺いました。

先日、エアコン工事の事もあって事前に、ごあいさつ、下見を済ましていますので、すぐに作業に入ります。

アンテナの錆びが発生しやすそうな金具の部位にラッカーを吹いておきます。

 

アンテナマストの先端はキャップを付けておきます

 

地デジアンテナ、ブースター工事完成です

 


 

 

 

【アンテナ直下の数値】

フジテレビ

NHK総合

千葉テレビ

テレビ埼玉

【室内のTV端子測定結果】

 

問題無い結果となりました。

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き有難うございます。

エアコン工事も宜しくお願い致します。

ご新築おめでとうございます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテスターを買いました!

2012年06月06日 | 雑記

 ポケットに入る小型のデジタルテスターを新しく購入しました。

使用していた今までのこのテスター今までの中で一番使いづらかった・・・・

結果的にほとんど使用した記憶が無いです。。。なのにボロボロ

 

 

 

 この手のカードテスターのケースって必ずこうなりますよね~

 

コードをきれいにまとめて収納するのも,物ぐさな私には向いていません

 

このテスタの測定棒、なぜかやけに短いです・・・なので時々ちゃんと測定出来ない時が有りました・・・

新しく買ったテスターと比べると一目瞭然です。なぜこんなに短いんでしょう??

 

 

HIOKI デジタルテスタ 3244-65
日置電機
日置電機

 

新しいテスター。また日置製を買いました。

コードはくるくるケースに巻けば収納出来るので面倒くさがりの私でもOK

 

 

 割れる事が有るかもしれませんが、こっちのケースの方が断然良いです。

 

短絡防止のキャップも付いています。

 

 使い勝手が非常に良いです  気に入りました

 

 ところで、ハイテスターのハイってどういう意味ですかね??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県松戸市 エアコン工事

2012年06月05日 | 千葉県エアコン工事

取引先からのご依頼で千葉県松戸市の新築現場にエアコンの取り付けに伺いました。

毎回同じ機種です・・・。パナソニックのスタンダードモデルです。

 

誰が見てもアース線と解るので白色を使用しています。ここで緑色を使用する意味は無いと思っています。

 

室外機は1Fに置きます。

 

もう1台有りましたが室内は撮り忘れです。

 

完了しました。

引き渡しまで少し時間が有るので泥はねで室外機が汚れないように養生しておきます。

(このままの状態で使用はできません。エアコンが窒息します)

 

当店にエアコン工事をご依頼いただき有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市 地デジアンテナ工事

2012年06月05日 | 千葉県野田市 アンテナ工事

千葉県野田市に新しくオープンするという、デイサービスの施設に地デジの工事に伺いました。

ここの以前の入居者はCATVを利用していたようです。

アナログのこのアンテナは取り外し処分します。

 

 

錆びの発生が早そうな金具にラッカースプレーを吹いておきます。

 

 

完成しました。

 

 

実はこの後とんでもなくハマることになってしまいました・・・・

短時間で完了の予定だったのですが、油断は禁物です。

 

 

結局既存のCATVのブースターを使用して配線を直して無事完了となりました。

この度は当店にアンテナ工事をご依頼いただき、有り難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする