前回は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。
今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。
市役所から忍城へ向かう間に置かれた花手水を紹介します。


置物(鳥)かと思い記録していると首が伸び・・置物でなかった(笑)

途中、東屋にも花手水が設置してありました。前回は見かけなかったと思います。

門の両脇に設置してあった花手水を記録し忘れました。


天守閣が見えてきました。





水堀に架けられた橋を渡り登城。

東屋に吊るしびな、暗部でスローシャッターを余儀なく、ピン甘いです。


「時の鐘」下に花手水が設置してありました。
久しぶりに本丸土塁を見に向かいます。


見やすいように整備してありますが、当時はどうだったのでしょうか⁈
水城公園へ向かいます。
使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」
使用レンズ:EF35-135mm_f4-5.6


