昨晩は初夢を見ましたか?
昨日の夜(といっても朝方ですが)、
とってもイイ初夢を見るために、
いろいろなことを考えてました。
寝る前に思っていたことが夢に出やすいっていうからね。
んで、まあここでは書けないようなことを考えていたわけです。
(書けないということはナンなのか、ご想像にお任せいたします)
そーゆーことをキッチリと考えて、
ベッドでスヤスヤと眠りについたのでありますよ。
そうして寝起き。
なにやら夢を見たみたい。
ヨッシャー初夢じゃー!!
と、何を見ていたか思い出してみたんです。
そしたら、
京都の御池通りか四条通りで、
よくわからない政党(もしくは団体)の演説がビルの上からおこなわれていて。
それをチラっと見ながら、
テクテクと通り過ぎていく、
という夢だったんです。
なんじゃらほい。
京都というのは学生がわんさかいるわけで、
それと連呼するかのように、
左に寄り切った団体様が虎視眈々と学生たちをオルグしちゃおうかと、
狙ってますです、はい。
期待したのはこんなんじゃねーよ!!
まあ夢なので、
内容につじつまが合わなかったり、
モノクロであったりするのは当然なんだけど。
それにしても、
もうちょっとちゃんとした初夢を見たかったなぁ。
きっと、
寝る前の考え込みが足りなかったに違いない!
さらに精進せねばね。
京都といえば、
鰊そばを食べたいなぁ。
別に京都じゃなくてもあるんでしょうけど、
北海道には鰊そばってあまりないです。
あと鯖寿司もね。
そうそう、
たぬきそばだっけ。
関東のたぬきそばと、関西のそれは違うんでしたっけ?
京都の八坂神社の近くに、
『ひさご』というそば屋さんがあるのですが、
そこは『おやこ丼』が有名なんだけども、
『衣笠丼』というのもあって。
たしか、油揚げを卵でとじた親子丼みたいな感じだったと思うんだけど、
食べてみたいっす。
あの店に行くと、
みーんな親子丼しか食べてないから、
他のものを注文することが気が引けちゃいます。
もひとつ京都。
今宮神社というのがございまして。
神社自体は、
八坂や上賀茂下鴨のようにすっごくメジャーなわけじゃないのだけども、
境内にある『あぶりもち』が有名でして。
創業1000年といいますから、
先の大戦よりもずっと前なのです。
京都人に『先の大戦』と聞いたら、
『応仁の乱』らしいです。
で、『あぶりもち』なのですが、
境内に向かい合わせのように、二軒あるのです。
どっちが元祖なのか本家なのか、さっぱりわかりません。
(まるで八橋みたいだ)
でして、
昔、今宮神社であぶりもちを食べたときなんだけど、
どっちの店も客引きのおばちゃんに気合が入っていて、
どちらにするか悩んだんだけど、
どっちでもいいやと思って何も考えずに、
手前の方に入ったのであります。
あぶりもちなのですが、おいしいですよ。
お茶もついてるし。
あまりにもおいしかったので、
お土産に50本も買って、
家(神戸の方)に持って帰って、
2日かけて1人で食べました。
冬の京都に行きたいなー