仙台に墓参りに行った時、駅ビルの雑貨屋さんで買いました。

小さめの帆布トートバッグです。
中が3つに仕切られていて、カードを入れるようなメッシュのポケットと、ペンをさす所があります。
スマホ、財布、通帳入れ、メモ帳、電卓、筆記用具、ほぼ日手帳など、仕事で使う物がコンパクトに収まって、取り出しやすいのでとても重宝しています。

自慢しちゃおうかな〜と載せてみましたが、よく考えてみたら、満員電車で通勤する都会の方々には不向きですね。
スリに目をつけられそうだし、落としたら中身が出てしまいますね。
私はいつも車の助手席に置いて通勤します。
スーパーで買い物する時は、財布と買い物カゴだけ持って車を降ります。
コロ助を連れての通勤の時は軽トラです。
助手席にコロ助で、荷物は荷台に置きますが、その際、コンビニに寄ったりしたら、荷台の物は盗まれる可能性があるので、運転席に押し込んでおきます。
以前、荷台に置いた買い物袋が盗られた事があります。
きょうは涼しいみたいなので、コロ助はお留守番です。
では仕事に行ってきます。