類は友呼ぶ?! のか、私の友人には
「実は料理が苦手なんだよね~」という人が
結構多い。
世の中にはほとんどプロといってもいいぐらい、
料理上手な奥様たちがたくさんいらっしゃる。
そういう方たちと自分を比較してガッツリ落ち込む
っていう気持ちはよくわかります。
ただ、一方でそんなに劣等感を持たなくてもいいんじゃ
ないかなぁ~……とも思うんですよね。
まず、料理経験があまりなく家庭生活に入った場合の
ケース。
これはできなくてあたりまえだと悟るべし。
何年も、何十年も主婦をやっている方、あるいは
料理を得意とする方と比較すること自体がムリがある。
最初は誰でも一年生。
時間がやたらとかかったり、失敗したりしても、経験を
たくさん積むことである程度こなせるようになってきます。
これは何事でも同じですよね。
もう一つ、自分が背伸びしてがんばろうとしているだけで、
夫(家族)と料理の好みが実はズレていないかっていう点。
高級食材やちょっとかわった調味料を使った手のこんだ
料理など、はりきって作るものの、実は夫はそういう
料理は好きじゃない……というケース。
もちろん奥さんの出した料理を全部「おいしい」といって
食べてくれる男性もいると思いますが、雑誌にのるような
オシャレな料理より、卵焼きとか、ハンバーグとか、
子どもが喜ぶ料理の方が好きだという男性って、実は結構
多い。
奥さん側としては時間をかけて、慣れない料理を一生懸命
つくるのだけど、夫に「イマイチだった」と言われたり、言葉に
しないけれど本心の部分でおいしいと思ってもらえなかった、
という悲劇にみまわれたりする。
これはヘタしたら夫婦げんかにもつながりかねない。
なので、料理苦手~、っていう方には「難しい料理は作らなくても
いい。肩に力を入れてがんばらなくてもいい。ただし自分の
できる範囲でだんなさんが喜ぶ料理を2~3品、作れるように
なる」っていうのを目標にすることをオススメいたします。
ま~これはよく通う行けつけのレストランと同じ理屈ですわね。
「あの店のアレが食べたい」状態を家庭でも作ることです(笑)。
意外と単純な料理で夫が喜ぶことも多いので、自分も作るのが
ラク、夫も喜ぶ、というWIN-WINの関係で家庭がハッピーに
なるというわけでございます。
夫が喜ぶ顔を見ると、自信もついて料理が楽しくなって
くる。料理の腕もあがります(たぶん)。
料理が苦手~という劣等感のある方の参考になれば幸いです。
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
トップ画像は昨日の晩ごはん。豚肉とタマネギに
コショウ、砂糖、しょうゆだけで味つけして焼いたもの、
レタスとブロッコリ、トマトのサラダ、ごはん、ニラと
えのきだけのみそ汁というメニューでした。
超・かんたん料理だけど、栄養バランスだけは
気をつけております。この日はたんぱく質(お肉)を
しっかりとる日ということで豚肉をメインにした献立。
家人も私も体脂肪蓄積マシーンと化しているので、
脂が少ない赤身のお肉をチョイスしました~。
■今日の小ネタコーナー 2■
私の友人は子どもが好きな料理を好む人の
ことを「子ども舌」なんて表現していましたが、
家人も実は「子ども舌」。
なので、料理のつくりがいがなく、つまらんわ~(笑)。
手の込んだ料理を作っても喜ばないので、
それが今では私の料理下手のいいわけに
なっております。
人気ブログランキング(地域・北海道)
ケーキのレシピがのっていたので作成して
みました~。
材料はホットケーキミックス、卵、牛乳、
バター、砂糖。
材料が全部、家にあるものだけで作られるって
いうことが私的にはポイント高し。
ただこれだけだとちょっと寂しいので、砂糖の
分量を控えめにしてミックスナッツと板チョコを
粗く砕いたものを入れました。
で、完成したのがトップ画像のもの。
切り口はこんな感じです。

味的にはおいしくできたのですが、チョコとナッツが……
ぜ~んぶ底に沈んじゃったよ~<("O")>。
チョコもナッツも、半分は焼く直前に上にのせたのですが、
焼いているうちに徐々に下に沈んでしまった模様。
生地の中に均等に埋め込むためには、焼いている
途中で加えないとダメなのかしら~。
自宅用なので食べる分には問題ないっていえば
そうなんですが、次回作成の改善点として留意して
おきたいと思います。
作成自体は材料を混ぜて焼くだけなので超・かんたん
(粉をふるうというめんどうな作業もナシ)。
また作ろうと思いました~。
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
○年ぶりで家人のおやつ用にカ○ビーの
ポテチ(100円)を買ったのですが、20%増量
バージョンで78g、標準はなんとたったの65g。
昔は標準で90gぐらいはあったような~。
ずいぶん減った気がする~。
■今日の小ネタコーナー 2■
ポテチを買わなくなったのは、家人が夕食後に
半袋~1袋食べるという暴挙に出て、
そのあと「腹きつい~苦しい~死ぬ~」といって
ウンウンうなるというパターンをえんえんと
繰り返していたからなんですよね~(-_-;)。
なぜ、この人はこうも失敗パターンを
繰り返すのか~……(謎)。
今回は内容量がかなり減っているのでちょっと
安心&私が厳しく監視して、適量をあたえようと
思います。
人気ブログランキング(地域・北海道)
しばらく行っていない場所(←しかも札幌から
近くガソリンをあんまり消費しない場所)へ
どこか行ってみよう~」ということで、長沼町にある
「ながぬま温泉」へ行ってきました。
こちらの温泉はながぬまコミュニティ公園内に
併設されていて、パークゴルフ場もあり、敷地が
なかなか広く散策にももってこいです。
日帰り入浴は10時からということだったので、
オープン時間を狙っていきました。
入浴料は500円(2007年9月現在)。
まだ早かったせいか、混みすぎず、少なすぎず、
中はちょうどよいくらいの人の入り。
洗い場も結構広くて、中は光が入って明るい。
内風呂は熱めの浴槽と、ぬるめの浴槽があり、
ジャグジーやサウナ、もちろん露天風呂もあります。
私はジャグジー風呂と水風呂をいったりきたり
しながら半身浴~。
ここのジャグジー風呂、ジャグジーが結構強くて
浴槽も深いので気をぬくと溺れそうになる。
気持ちよくなって身体から力がぬけるたびに
いちいち流されてました(笑)。
リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーもあり、
無料休憩所も広くてなかなかよいと思います。
温泉でくつろいだ後は、ファームレストランハーベスト
(※関連記事参照)で食事をとって帰宅。
長沼町方面は札幌発のお手軽ドライブコースの
ひとつとしておすすめ。
今回も温泉+食事という、「ちょいドラ」を楽しみました~。
■ながぬま温泉(北海道の温泉サイトより):
http://www.n43.net/onsen/naganuma/naganuma/index.htm
■関連記事:ファームレストラン ハーベスト
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は昼イチでジムに行って、プールへ
入ってウォーキング。まだ腰の様子を
見ながら……なので過激な動きはせずに、
ムリなくゆったりめ。1時間歩いた後、30分弱
軽いバタ足。久しぶりにスッキリした~
■今日の小ネタコーナー 2■
夜はハモネプリーグを真剣に見る。
自分基準で勝手に審査するのがおもしろい。
上手だけど個性に欠けるとか、音に
厚みがないとか、アレンジがイマイチで
リードヴォーカルだけういているとか、
その他いろいろ。でも、音がパーフェクトに
あっているから感動するとは限らない
(感動する場合ももちろんあるけど)。
多少、音程がはずれたりしていても、
見ていて面白かったり、魅力的に聴こえる
グループもある。その辺が音楽のおもしろさ
かな~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
基本的に用意しないのですが、休みの日
だけはリラックスするのか(?)食べることが
多い。
それが連休ともなればなおさら朝食必要度が
増すのであった。
昨日は食パンとスクランブルエッグ等、洋食で
すませましたが、家人から「焼き魚定食みたいな
旅館の朝飯が食べたい~」というリクエストが
あったので、珍しく和食で作ってみました。
焼き鮭、だいこんとあげのみそ汁、卵焼き、
キムチ、梅、ミニトマト、(画像には写って
おりませんが)岩のりという、いかにも
日本食~的な朝ごはん。
たまには、和食もいいな~。
家人もすっかり満足したもよう。
毎朝、きちんと朝食を作っている奥様たちは本当に
えらいと思う~。
頭が下がります。
朝食をつくるという、当たり前のことすら我が家では
イベントになってしまうという、ダメ主婦ぶりがバレバレで
ちょっと恥ずかしいワタクシなのでございました(汗)。
今朝もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした~。
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
鮭のカマに近い部分って、結構好きなん
ですよね~。身は少ないかもしれないけど、
脂がのっていておいしい~♪
あと、ほっけのえんがわとかも……好きです。
子どもの頃、my母に「そんなところが好き
なんて、なかなか魚ツウだわ」と言われました。
■今日の小ネタコーナー 2■
我が家に小島よしおブームが到来。
ネタの間に入るかけ声が「しんとしちゃって
ドン」だとずっと思っていて、「面白くない
ネタに会場がし~んとしちゃってドン引きに
なったっていうことなんだな~」と勝手に
解釈しておりました。ところが正式には
「チントンシャンテントン」なんですね。
知らなかったわ~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
行かないのは寂しいから~……」という家人の
リクエストにより、長沼町にある「ファーム
レストランハーベスト」へ行ってみました~。
お店がログハウスになっていて、おしゃれな
外観です。

同じ敷地内には野菜やパンなど販売しているお店も
ありました~。
12時ちょうどに着きましたが、既に満席でコミコミ状態。
40分ほど待ったあと、2階の席へ通されました。
2階も結構広く、明るくてほっとできる空間になって
います。
さんざん悩んだ末、私は「ハーベストカレー」(1050円・
2007年9月現在)と、家人は目玉焼き付きハンバーグ
(950円)をオーダー。
カレーはボリュームがあって、「ライス少なめにして
サラダをつけることができます」とメニューにあったので
私はそちらのバージョンでオーダーしました。
カレーのルーはコクを感じるものの、どちらかというと
あっさりめ。
ひき肉などが入っており、キーマカレーっぽい
テイスト。びっくりドンキーのカレーバーグのカレーを
高級にしたバージョン(っていう感じ?)。
ナスのスライスしたものと、ソーセージ、ハンバーグ、
クリームコロッケがのっています。
ソーセージは噛むとパリッとした音がして、CMみたい
でした(笑)。
ハンバーグもそれなりおいしかったのですが、一番
おいしかったのがクリームコロッケ。
コロッケの中のホワイトソースににコクがあって、美味。
なるほどこれならルーがあっさりした方があうかも~って
思いました。
サラダ(主に大根)も苦味やえぐみがなく、おいしかった
です。
そしてこちらが家人オーダーの目玉焼き付きハンバーグ。

ブロッコリとじゃがいもをもらいましたが、どっちも
おいしかった~。
ハンバーグ本体は私は食べませんでしたが、甘い
ソースがおいしいと言っておりました(家人談)。
もしかしたら、フルーツを使ったソースなのかも(??謎)。
今回は食べませんでしたが、カボチャのパイなどもあり、
スイーツ類もとってもおいしそうでした。
訪れるお客さんも若い方から年配の方まで幅広い層で、
みんなに愛されるファームレストラン、といった感じです。
今度はスイーツ狙いでまた行ってみたいと思いました~。
■ファームレストラン ハーベスト:
http://n-harvest.net/
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
レストランで食事をしたあと、かんたんに
買い物をすませて早い時間に帰宅。
あとは自宅でゴロゴロしております。
たまにはだらだらするのも
よいでしょう~♪
■今日の小ネタコーナー 2■
9月も中旬になりましたが、地味に札幌は
まだ暑い……っていうか、さすがに最高
気温は下がってきたものの、最低気温は
高め。夜寝ていても、ビミョ~に暑い。
以前なら、ふとんをがっちりかぶって
寝ている時期だと思うのですが……
いまだに夏ぶとんで寝ております。
人気ブログランキング(地域・北海道)
いろいろ。
まずmy姉の東京みやげ。
銀のぶどうの「胡麻だれぷりん」と「愛玉子(おー
ぎょーちー)の水のくずもち」です。
銀のぶどうって、「東京ばな奈」や「豆乳おかき
銀座中条」と同じ会社だったんですね~
(知らなかった)。
胡麻だれぷりんは今流行のとろっとろタイプの
プリン。
胡麻のたれがおいしかったです。
水のくずもちは原料に「愛玉子」というもともと
中国原産の木の実を使ったものだそうで、
ちょっと酸味があるのが特徴です。
お皿にあけてみると思ったよりボリュームがあって
ダイエット中のおやつによさそうな感じでございました。
番外編でmy母が道内に旅行へ行った際のおみやげで、
カマンベールのチーズケーキ。
箱の中身はこんな感じです。

ケーキの上の部分にチーズ(カマンベールチーズ?)を
スクエアに切ったもの(5mm角ぐらいのもの)がのって
ます。
これ、結構おいしかったです。
今回もごちそうさまでした~。
■西洋和菓子 銀のぶどう:
http://www.ginnobudo.jp/index.html
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は朝イチで家人とともにジムへ。
腰痛のため、いつものスタジオのクラスは
念のためにお休みして、プールの方へ
入る。水中ウォーキング30分の軽めの内容。
今日のプール、なぜか水が冷たかった~
■今日の小ネタコーナー 2■
今日から3連休なんですね~。
家人に「明日、どうする?」と聞かれ、
「そうだね~。娯楽費もないし、
明日は家でエビみたくまるまって
一日中じっと寝てるなんてどう?」と
提案してみましたが、あえなく却下
されました~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
9月です。
体重増加の季節です。
「食べ歩きの記事ばっかり書いているけど、
実は体重ヤバイんだよね~。でもこのことは
誰にも言えない……orz」というそこのアナタ!!
(←アナタといいつつ、実は私だよっつ!)
突然ではございますが、今月29日土曜日
(2007年9月29日)に行われるメイク・ア・
ウィッシュ主催のウォーキング&チャリティー
ランに参加して一緒に体脂肪撃退をめざして
みませんか?!
このチャリティーラン&ウォークは、「MAKE A WISH
(メイクアウィッシュ・以下、MAWJと表記)」という
ボランティア団体が主催するもの。
難病の子どもたちの夢を叶える活動をしていて、
アメリカで白血病の少年の「警察官になりたい」という
夢を実現させたことから始まった団体です。
日本では数年前、X JAPANのhideが難病の少女を
励ましたというニュースが伝えられましたが、それも
このMAWJの活動の一環で行われたものです。
(MAWJについて詳細を知りたい方は下記
リンク先からどうぞ!)
チャリティーラン・ウォーキング参加費用は活動
資金にあてられます。
(ちなみにMAWJの年度決算報告はオフィシャル
サイトで見ることができるようになっています)。
今回のチャリティーラン&ウォークは5kmのコースで、
親子参加・車イス・ベビーカーでの参加も可能。
地下鉄南北線・幌平橋の河川敷からスタートで
参加費は大人2000円です。
ジョギング・ウォーキング好きな方はもちろん、
運動しないとヤバイんだよね~……とわかっちゃ
いるけどなかなか実行できないよ~という方も、
これを機会にウォーキングなど始めてみるというのは
いかがでしょうか。
私はメタボ街道まっしぐらの家人とともに参加
いたしま~す。
アテネ五輪の紺のキャップをかぶっていて、妙に
下半身が太い&ふくらはぎがツチノコのように
がっしりしている女がいたら、それはまちがいなく
私です(笑)。
見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
青空の下でミニオフ会といたしましょう!
参加申込は9月21日(金)までになってます。
■9月29日札幌チャリティーラン&ウォーク詳細:
http://www.mawj.org/charity_run_walk_2007/
■MAKE A WISH OF JAPAN(サイトトップ):
http://www.mawj.org/index.html
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
家計簿のファイルが壊れて、
ショックだぁ~<("O")>
ワークシートのタグが表示されなくて、
一部データが消えちゃったん
ですよねぇ……(泣)。
ちょっとずつ、作り直しをしております。
でも家計簿を見直す機会と考えれば、
まぁ、いっか~。
■今日の小ネタコーナー 2■
遅まきながら、今日から光フレッツになりました。
ルーター等の設定は家人がしたので、夜まで
ネットがつながらず。ネットがないと、やっぱり
不便だったわ~。8時前には無事につながり、
これまでよりはスピードがちゃんと速くなりました~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
お昼どきだったのでラーメン福八へ
寄ってみました。
こちらは札幌ドーム近くにお店があり、
ファイターズファンがよく集まるお店の
ひとつなんだそうです。
かなり前に家人に連れられて行ったことが
あったので今回が2度目。
確か、辛味噌ラーメンがおいしかったような~……
とメニューを見てみると、「新庄ラーメン」や
「ひちょりラーメン」等、通常メニューの他に
ファイターズにちなんだラーメンがあります。
ここはファイターズがらみのラーメンを食べる
べきか、いやでも気分は辛味噌だ……と苦悩
しながらよく見ると、ファイターズラーメンの説明に
「辛みそ味」とあり、私の求めていたものはこれだぁ~!!
ということで決定いたしました。
トップ画像がファイターズラーメン(800円・2007年
9月現在)です。
具がもやし、ひき肉の他にきくらげも入っていました。
卵もまる1個、チャーシューも赤身中心の厚みの
あるしっかりしたものが1枚入っており、なかなか
ボリュームがあります。
麺は中~太麺で、透明感がある強めの黄色。
麺が固めに茹でてあったので、私的には高感度
アップです。
スープは甘みと塩気がバランスがとれていて、
スープと麺のからみもまずまず。
全体的によくまとまっている味という印象。
強烈な個性はないけれど、家族できて、みんなで
おいしく食べられるファミリー向けラーメンといった
感じでした。
次回は稲葉選手プロデュースのジンギスカン入り
塩ラーメンを食べてみたいと思いました~
■ラーメン 福八(@nifty地図・地域ガイドより):
http://maps.nifty.com/cs/catalog/map_spot/catalog_070830809666_1.htm
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は午後からコーチャンフォーへお出かけ。
ピアノ譜をちょっと見て、写真集をちょっと見て、
その他コーナーをうろうろして実用書を
買って帰宅。本屋さんは私の落ち着く
場所のひとつだなぁ~。
久しぶりに本屋さんを堪能いたしました。
■今日の小ネタコーナー 2■
今日の晩ごはんはチキンカレー。
今回のこだわりは鶏もも肉を前日にヨーグルト、
ガラムマサラ、塩・コショウ・醤油を少し加えて
一晩寝かせたものを使ったこと。
お肉に味がしみこんで、おいしくできました~。
今夜はひとり晩ごはんなので、ビールを
飲んで酔っ払います(笑)。
人気ブログランキング(地域・北海道)
岩のりと卓上用の万年カレンダー。
出張中に「すごくうまい穴子とひつまぶしを
食った」とのメールがあり、そのお店でおみやげを
買ったというので、あなご関係か?! と期待を
していたらなぜか岩のりだった(笑)。
岩のりは「ごはんですよ」をちょっと高級にした
感じで、ひじきみたいな食感があるな~と
思ったら、パッケージに「ひじき・もずく入り」と
書いてありました。
炊きたての白いごはんと一緒に食べると、
うま~でした。
カレンダーは来年から使おうと思います。
出張みやげその2。

先の出張から帰って、一晩おいてまた出張というハード
スケジュール。
登別で購入したという金棒チョコバー。
6本入りで、長さ20cmぐらいもある。 大きい!
食べ応えがあります(笑)
全体的にそれほど甘くどくない感じ。
私のおやつとなっております。
今回もごちそうさまでした~。
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今朝のニュースでオスのチンパンジーがメスの
チンパンジーの気をひくためにプレゼント(食料)を
あげる、というのをやっていた。我が家では今日は
結婚記念日その2とゆーのに、何もナシナシの
まったくフツウの日。
いいなぁ~チンパン。
私も(たまには)プレゼントされてみたいわ~。
(←本音)
■今日の小ネタコーナー 2■
ちょいと腰痛が出ているので、しばしジムは休み。
日常生活はできるので問題はないのですが、
痛みがちょっとあるので様子を見ながら、
徐々にトレーニングに復帰していきたいと
思いま~す。
体力あまって、なんかヒマだわ……
おとなしく読書でもしてよ。
人気ブログランキング(地域・北海道)
キックボクシングエクササイズでお世話に
なっているnitori先生おすすめの白石神社の
お祭りへポタリングがてら自転車で行って
まいりました~。
トップ画像はお神輿。
帰り道に遭遇したので撮影。
人がかついでいるかと思ったら、トラックにのって
いました~(ちょっとがっかり)。
白石神社は、国道12号線から脇道へ入って
すぐのところにあります。
鳥居があって、散策路が道路より下がったところに
あります。
鳥居をくぐると、神社独特の雰囲気。
神様もいるかもしれないけど、妖怪もいそう(笑)。
画像ではその独特な感じが伝わらないのが残念~
散策路進んでいくと、池があって鯉も泳いでいます。
祠みたいな参拝所がありました。
さらに進んで、階段をあがっていくと社務所などがあり、
そこではおみくじを販売していたり、雅楽の生演奏を
やっていました。
雅楽の演奏はいかにもお祭り! って感じでよかった
です。
出店もたくさんありました。
一部道路を閉鎖して、そこにたくさんお店が出ていたので
地区のお祭りにしては結構、大々的にやっているのでは~。
金魚すくいもありました。
風情があって、いいですね~。
出店はおいしそうなものがいっぱい。
昔ながらの食べ物から、「こんなの知らない~」っていう
食べ物までいろいろ。
「チキンステーキ」なるものまであって、晩ごはんの
おかずに買って帰ろうかと思いました(←結局
買わなかったけど)。
札幌のお祭りといえば、北海道神宮祭が有名だけれど、
地域密着型という意味で白石神社のお祭りは
昔ながらのお祭りらしいお祭り、っていう感じが
しました~。
いろいろ見ていて楽しかったです。
■白石神社:
http://nekonote.ath.cx/~sapporo/sapporo/025shiroishi.html
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
お祭りの出店といえば、高校生のとき学校の
近くの神社のお祭りで友達とお好み焼きを
食べたんですよね~。たまたまだったかも
しれませんが、そのお好み焼きがゴムみたいに
硬く、弾力があってまずかった……。
それ以来、お祭りのお好み焼きが私の中では
トラウマになってます(笑)。
■今日の小ネタコーナー 2■
季節の変わり目のせいか、最近やたらと眠い。
気分的な落ち込みがあるわけじゃ全然
ないのだけれど、副交感神経が優位すぎる
というか、エネルギーがわかないというか、
テンションあがらず。ひたすら眠い(笑)。
夕べは9時に寝たんですが、それでも
まだ眠いんですよね~。
人気ブログランキング(地域・北海道)