PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

尊い二人🍒

2023-06-15 09:32:00 | 尊い
 
 
伊黒さん一枚に収めようとしたら、最後の文が🙏💦 大好きです(ちなみに、伊黒さん、今人気8位くらいにあがってるよ! 最初ネチネチ柱〈みつりちゃんは乳柱って言われてた。。語感似てる❓ 最初から運命❓💓〉とか言われてたけど、物語が進むたびにどんどんどんどん、その茶目っ気と微笑ましっぷりと男前な活躍が垣間見え拡がってって、オッドアイもツボだし色々ツボだし〈果てには卒倒しそうなほど萌える…まさに伊黒沼…💗〉魅力がエスカレートしていくキャラなので…🐍)
 




蜜璃ちゃんのエピソードはこんな感じ🍡
 
でかつよな女子の希望でもあります(多分、実写版は霊長類最強の女吉田沙保里…って夫に言ったら、絶対違う違う!!って言われた じゃあ叶美香さんかな☜妙齢の女性の希望💦)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒のカロリーに気をつけろ‼️🍶🍾🍺

2023-06-06 00:36:00 | 心象風景

酒のカロリーはアナドレナイ‼️(アドレナリンと語感が似ている アゲイン)

 
わたしも、一時期酒のカロリーで生きながらえてたからね。。。
 
まあ、安定的なアル中に?(安定とは対極の行為だが。。)なったのが22歳で、2015年、43歳の時に、アルコールが危険因子の一つといわれる乳がん(まあ、1センチ弱の大人しい顔つき(=増殖力が弱い)になったので、その間21年。(あんだけ飲んでたのに、21年で大人しいの1センチ弱しか悪性腫瘍育ってなかったのは奇跡…)一時期、恐怖でやめてたけど、近頃はアル中用語でいうと、スリップ。(コロナ禍、ボディーブローだよね。。。🥊 大事な人達もたくさん余波を受け、亡くなってしまった…)(ほんと、癌再発とかが怖くても、今一瞬の苦しみを忘れるのさ!酒! アルコール外来出身の先生に「いやー、浮き世の悲しみを飲んでる間は忘れるんですよねー なんかハッピーな気持ちになっちゃってー! 肯定感もあがっちゃってー! まあ、酒が覚めたらなんにも解決してないんですけどね。あはははは」とか言って呆れられた。。。
 
赤塚不二夫先生は癌になっても、酒はQOLで欠かせないものだ的な意味のことを言って、その後も飲み続け、10年後に亡くなりましたが。それを長くよく生きたととるか、生命を縮めたととるか…(不健康は悪なのか? という疑問再び。 いやー、悪か善かの問題でなく、わかっちゃいるけどやめられない〜〜〜
 
あ、18歳の時に、自販機で下町のナポレオンいいちこ買って、1人で飲んでゲロ吐いた話はもう言ったよね??10うん年前。その時からいいちこだけは飲めないよ。。。(あ、ゲロはしょっちゅう吐いてたけど。。。 get on)
 
何が言いたいかというとー、骨折入院時の体重測定の時気付かぬ間にあり得ない体重になってたんだけど、3ヶ月ほどで53キロ台まで痩せたぜ。(まあ、6キロくらい。。。急に痩せると身体が飢餓状態と察知して、省エネモードになるし、かならずリバウンドするからね。。。☜経験者かくかたりき。あんまり変わってる所感なし。重かったの内臓脂肪。。??) 歳とると肉は宝だから、体重は落とさずに体脂肪を落とそうと思ってる。168cmの53kgは、まあ、良いところじゃないかしら?? 膝への負担も軽減したし。 &、膝マルジェラはまだ治ってないけど、最近走れるようになってきましたよ。 &今日近くで青鷺見た。 自然は心を癒してくれるね。時に怖い時もあるけど。
 
生きることを楽しもうねーーー  なーーす🍆
 
メッセージ=ナス??🍆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜コーヒー: Lounge Jazz Music & Mellow Bossa Nova for Good Mood, Study, Work, Chill

2021-06-08 16:37:27 | 音楽

火曜コーヒー: Lounge Jazz Music & Mellow Bossa Nova for Good Mood, Study, Work, Chill

 

火曜コーヒー☕️🔥🗓

 

火星っぽいイメージも… 語感と色合いと渦からの連想❓☄️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の中でも桜🌸うさぎ🐇

2021-02-21 00:50:00 | Weblog
 


桜うさぎごっこ🌸🐇(だんなさんもうさぎ化🐇🍒 LEON or EXILE風味のうさぎ。。??😅)
 
語感五感❓)から桜ミクちゃん🍒🌸も想い出す
 
連想➡️➡️➡️💭
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローガン卿👓

2021-01-12 15:19:38 | 心象風景
ローガンキョー使って読んでる💭 ローガン卿 サー・ローガンっぽい響き 語感💬 特に意味無し事項。。。🈚️🍐 南無🙏
 
100分de名著のテキスト、眼鏡外してても見やすい大きさだけど ローガン卿(これももしや騎士の名前❓🗡🤔)に助けてもらうとより字が大きく見えて、良い🔍
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディアナ様とかウテナ様とかアテネ様💭

2020-12-01 00:19:00 | 寝言
富野さん、満月の時は、月に向かって「ディアナ様ーーー🏹🌝」って叫ぶ🗯🐺ってほんとかな。。。(( _ _ ))..zzzZZ(Twitter、富野由悠季bot情報)
 
狩りの女神ディアナと月の女神アルテミスは同一神と考えられている…(ローマ神話、ギリシャ神話の違い) むにゃむにゃ 寝言
 
ディアナ様ー と、ウテナ様ー(姫宮アンシーがウテナをこう呼ぶ)って語感似てるよね…
 
ギリシャ神話にはアテネ様って神様もいるので、こりゃややこしい。。。(全部寝言)
 
ちなみに、ウテナ様とは、少女革命ウテナのウテナ様のこと、
 
絶対❣️ 運命❣️もくーしろく(黙示録)!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山近辺に滞在⛰ オーラロード💫待機中🐾🐾

2020-11-29 18:56:00 | 心象風景

あっ、明日でなく明後日になるってだんなさん💦

 
今、蓼科の東◯ホテルにいます⛰
 
ここから富山までは遠いので🐈🐾(四時間かかるらしい💦)
 
エルガイム初代メカに似てるアウディクアトロオールロード聖戦士ダンバインの中の、現世から異世界バイストンウェル🧚‍♀️🧚‍♂️に繋がる道🌈、〝オーラロード”に語感が似まくりで、そこらへんも夫婦してほくそ笑んでいる)君で遠路気をつけて行ってきます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロポロン ED 「気分は女神チック」 良い画質版!

2020-04-06 15:27:53 | アニメ

コロコロポロン ED 「気分は女神チック」 良い画質版!

 

あじませんせい原作のコロコロポロン、エンディングテーマ、「気分は女神チック」 

 

なんか語感から連想😅 数珠繋ぎ ココロエンジン👉コロコロポロン

 

エーロスエロス〜〜えろーすんません〜〜〜👼(関西弁) 2番の歌詞は、やったろぜやったろぜやったろゼウス〜〜〜

 

おわりははじまり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初音ミク - マイマイマイ (买买买) / Mitchie M【2020拜年祭】

2020-01-30 18:14:58 | 音楽

初音ミク - マイマイマイ (买买买) / Mitchie M【2020拜年祭】

 

Mitchie M氏アゲイン💫(Blue Mitchellと語感が似てる?? 空目。。。😅 👈最初ミッシェル M氏👼かと思ってたー💦 ミカエル、ミッシェル、マイケル天使の名前…👼👼👼)

 

リングの熾天使👼👼を創った方の新作

 

ニンテンドーマリオ)ゲームのぴこーんって音と、サックス🎷(サキソフォン)(…風な電子音❓)とBass音ラップ(&スクラッチ🙌)の組み合わせ良い感じ👏

 

&MVの街の風景🏙、ブレードランナー🐑💤💭を彷彿😳 シンクロにシティ〜〜🌃💫(もっともっと聴き込み👂&触れこんでみるーーー🙌💎)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌰🐿🌊⛵️

2019-06-09 00:11:17 | 心象風景

アレンジ、ではなく

創造クリエイター🌰 マロンだぜ、だった(そこ重要で、解ってるはずなのに、また語感でモノ言っちゃった もちろん他意はないです…🎣 そう表現するつもりではなかったのだけど、言葉ってやはり、限界があるなー 玄界灘

 

うっかり発言、Sorry🙏おっちょこちょい(と厨二病)、いまだ治らず、です💦

 

P.S.&丁寧にご説明、ありがとうございます🙏 魔法のレシピを教えていただいてるみたいで嬉しい&楽しいです🍳 わくわく🐈🐾


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随一のパウロ 机の上の天使

2019-06-08 00:58:21 | 心象風景

もう、自分基準でのもう一人のパウロって表現はやめよー(ご当人が見たらカチンと来るような表現だし。。。 特に深い意味は無く、語感のリズムで言ってたのだけど、考えてみたら、そう。 パウル・クレーは亡くなってるけど。。。)(サージェントペパーズ進化論を人生の基盤として考えてる人間として、そんな見方になっちゃってた?❓)

それぞれ随一のパウロ

見解を時々入れ替える、試み Ch ch ch ch Changes🔄💫

追記:語感のリズムだけでなく、もう一人の天使👼 世界には天使がたくさん居るよ👼👼👼って意味で言ってたの😅👼☜自己分析💦 &、最初(にそう書いた時)の気持ちを徐々に想い出した…💭(天使が居るよ👼📗 ミッシェルという名の天使も☁️ 机の上の天使…👼🌈)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“European Sun”

2015-03-07 15:30:50 | 音楽


 

昨日、歯医者の帰りの脳内自動再生ミュージック...(ちょっとしたことですぐ歯の状態が悪くなってしまう私なので、半年ほど前から、一ヶ月に一度クリーニングを含んだ定期検診をしていただくことに決めて毎月通ってます 弱点から眼をそらさず向き合おうと思い...)European Son(2005年、ブログ始めたての頃こんなことで引用してたけど 犬のカーミングシグナルについての日記...)

 

脳内のほんの気まぐれで、“築いたもの”の軌道が変わってしまう、コントロールができなくなってしまう、変わってしまう気がして、出すの控えてたけど、このページ(PLANET LULU GALAXY!)は日々の気持ちの“日記”なのでアップ.....

 

脳内再生を連れながら歩く道々、太陽系の爆発 もしくは増殖する細胞 裏返る内臓 みたいなフレーズが浮かんだ...→そうして、ボーーッとしながら武蔵野プレイスに入っていった

 

ちなみに20歳頃の私は、語感の印象で、European Son(ヨーロッパの息子)→European Sun(ヨーロッパの太陽)だと思ってました。。。(その誤解って、けっこう最近まで引きずってた... 誰ともこのことについて話さないので、自分の中でグラデーションを描くみたいな感じで、ノロノロ印象の更新をしていった感じ... でも脳内でまだ“Sun”だと思ってる割合が強い “Sun”の要素が濃い... だって、まるで太陽系の爆発みたいな音だもの.....


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山路で歌った牡牛座ラプソディ...

2014-12-28 18:56:40 | 音楽

 

 

山路を登りながら、こう考えた。 夏目漱石「草枕」一章より

 

私が母と一緒に山に行って、山の中大きな声で歌を歌って、「おめーとはもう二度と一緒に山に行かねー」と言われたエピソード。。。

 

あの時歌ってたのはこの曲、キリンジの牡牛座ラプソディだったことを想い出す。。。

 

この日本語詞の畳み掛けるナンセンス詩的な難解な語彙の流れ 語感のリズムに宿る日本語のうねるグルーヴの美しさよ...(だいぶカタルシスな転回...) 当時聴きまくってて脳内にメモリーされてたそれを山の中で歩きながら吐き出すのがなんとも心地良くて(&間違えず歌えると嬉しい。。。♪)、ついつい。。。デッドポイントとか忘れるよね。。 捲し立てるようなリズムでどんどん歩けちゃう

 

牡牛座ラプソディ
クリエーター情報なし
ダブリューイーエー・ジャパン

1999年の作品なのね...(勿論持ってた...

 

牡牛座ラプソディ
クリエーター情報なし
WM Japan

一曲買いはこちらだそうです・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Rutles: Let's Be Natural

2014-08-06 15:11:58 | 音楽

ビートルズへのオマージュを奏でるバンドも大好き・・・・・愛情と敬意の最高の表現法... by.bloomさん

なぜだか興奮する。。。。。繋がりの深みに...??

 
インテリ集団モンティ・パイソンから産まれたビートルズのパロディバンドThe Rutles 

エリック先生好きBass“あてぶり”だったけど

The Rutles: Let's Be Natural

 

Strawberry Fields Foreverの要素を(敬意を保ちつつ)取り入れながらも完全に新しき表現に昇華


メロディも然り、だけど、この詞も・・・

No one I think is in my tree(Strawberry Fields Foreverの詞の一節)インスパイア元

Time goes by, as we all know, naturally(Let's Be Naturalの詞の一節)このような形に昇華

一瞬聴いたときの語感は似てるのだけど、意味は(洒落の効いた)全く違うもの...

 

という手法は、英国が誇るナンセンス&パロディ詩人でもあるルイス・キャロルと同じ手法 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週観た映画&聴いた音楽 〈後編〉

2006-08-08 20:49:40 | 事象への想い
イーディ・セジウィックの「チャオ!マンハッタン」

チャオ!マンハッタン

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

もうすでに何回も借りています。
最初にこのフィルムの存在を知ったのはWAVEの「ポップ・アメリカ」という特集からだったかな・・?
観たくて観たくて、夢にまで見ました。
その夢を夢日記に記したことがあるのですが・・・。


視聴覚室でイーディ・セジウィックの映画が始まりそう。
私は窓から教室に入った。
しかし席についてから、3人の人物と旅に出る約束をしていたことを思い出す。
私は教室から出て、門の前に立つ3人に事情を話す。
3人は憤慨しながら旅立って行った。
私は教室に戻ったが、映画はもう終わってしまった後だった。


私の夢は基本的に悲劇が多いです。(思春期以降。)
映画が終わってしまってたり、好きな人と会えなかったり(ポールのミラクル大作戦のせつなさ。。)
いつもせつない気持ちになって、目を覚ます。
でも現実に起伏がない時は、夢があまりにも奇怪だったり、突飛だったり面白かったりするので、夢を見ることが楽しみ、娯楽になっていた時期もあった。
子供の時から私の夢はかなりヘンテコで面白かったりしてたので、登校班で下級生を連れて学校に行く道々で、夢を膨らませてお話ししてあげたりしてたのですが・・(^_^;)

なんか話がずれてしまいましたが、イーディ・セジウィックの「チャオ!マンハッタン」は、20歳頃のイーディに対しての神格化的な思い入れが薄らいでから、60年代文化、ドラッグカルチャーなどを距離をおく感じで見るようになってからの20代後半に観たので、余計にイーディの痛々しさだけが際立って見えてしまった。
もし20代前半に観ていたら、むしろ彼女みたいになりたいと憧れの目で観ただろうと思う。
悲しい。でも美しい。彼女を抱きしめてあげたい・・・。

しかし、「Ray」に出ていた、レイ・チャールズの妻役の黒人女性もそうだったけど、美しい人って、なんか、人種を超えた共通点がある・・というのか、イーディって、白人女性って感じが全然しない・・というか、そのことを忘れてしまう・・というか、むしろ私と同族の日本人にも見えてしまうような、親しみやすい、普遍的な美しさを感じます。美しさ、そして痛々しさ、不憫さ、だから可愛らしい。抱きしめたい・・。とむせび泣く。。女で同じ女に対してここまで萌える私ってやっぱり変態かしら?(笑)

ヴァーヴ「アーバン・ヒムス」
アーバン・ヒムス
ザ・ヴァーヴ
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る

sy_rockさまの記事を読んで借りようと思いました。あと、秘密でしたが、私以前スウェードもsyさまきっかけで借りましたよ~!(ワーイ!とsy_rockさまに手を振る・・・。)あっ!買わなかったのはお金が無いからです~。。。(と言い訳。)CDとか全然買ってないです。最近・・・。最近慢性的な金欠気味ですが、たぶんこりゃ“食”にお金をかけすぎるのが原因と考えられる・泣 でもジャンクなものをやめて素材の良いものを食べるようになったら、逆に痩せたんですよぉ~!あとお酒の量が減ったからというのもあるけど・・・。酒のカロリーはアナドレナイ!(←ちょっと語感がアドレナリンに似てますね・汗)

えーと・・、「アーバン・ヒムス」のお話に戻って・・・、
アーティストによっては、作品を発表することを目的としていない職人肌、研究家肌のアーティストがいて、この人達はアーティストではないけど、科学者のニュートンとかアインシュタインもそのタイプだったみたいですね・・・。研究結果を世に出すことを目的にしていない・・・。
そういう音楽マッチョ、研究マッチョは私は大好きです~(^_^;)
そしてそういう類いのヒトたちは、周りのヒトがおせっかいを妬かないと、いつまでたってもおのれを鍛えることで満足してしまう・・・。どうぶつの森でいう“おいらキャラ”なのかな・・?(笑)
キン肉マン並みの友情パワーと語ったのはsy_rockさまの名言ですが、そのおせっかい役を買って出たのがリチャード・アシュクロフトのマブダチである、オアシスのノエル・ギャラガーで、彼がリチャードの重い腰を上げさせた結果出来上がったのが「アーバン・ヒムス」だそうです。(以上、sy_rock氏情報。私94年以降のロックシーンのこと全然知らないので。。。)
聴いてみて、全体の印象を形作っているのはストリングスの響きの美しさ。
私が好きだったごく初期のヴァーヴも訥々(とつとつ)とした、起伏の少ない、語りかけるような静かな演奏が特徴的で、それは変わってないのだけど、私が初期のヴァーヴに感じていた室内楽的な、お外が似合わなそうな(笑)イメージが少し変わったというのは、やはり屋外で撮影したジャケによる印象からくるのかな?(単純ですね・汗 私・・・。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする