今日は、新百合ケ丘病院のあさちゃいん先生記念日でしたよ☆(*´∀`)♪🏥🌟🙌💕
すべての治療完了後、ハイになってるのか、神経が高ぶってるのか、にゃんこ🐈の心配か、よく眠れない(´⊙ω⊙`)ことが多かったので、一番からだに優しめな睡眠導入剤、マイスリーのジェネリック、ゾルピデムをこの前の倍の日にち分いただいてきました🐑💤😴(この前は遠慮気味に15日分いただいたけど…、 睡眠薬にとあるトラウマがあって、たくさん処方していただくことが深層心理で罪悪感だったのかも😣 でも、もう大丈夫😉 今は常に生きることに前向きです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌈=生きる気満々🌟😊🎵)
円型のミスターサンドマン🌃🌟、ゾルピデム様に睡眠を助けていただきます😄🐑
最近は薬も進化してきてるよねー💫🚀って、(20年程前⏳と違って副作用がほとんどなかったり、やり過ぎない、ちょうど良いところをついてくる薬たちの存在に、先入観がガラッと変わる事が度々ありました😳🌈)薬剤師OBで、いまだに薬学オタク(褒め言葉。。😅)な父とよく話してますー💊
Y崎さん、I井さん、H川さん… まだまだお話したい、看護師さんたちとのエピソード、たくさんありますー☺️👼🌟
退院前、可愛い看護師さんたちに癒されてました☺️❤️ってお話をしたら、I井さんが、「わたしの方も癒されてました🌱」って言ってくださったことも、嬉しかったー❣️❣️\(//∇//)\(ばぶちゃん、間抜けな特殊生命体🐙🌟だからねー
ってダンナさん。。。😅)
闘病の回想・・・
思い出してみたら、去年の10月の今頃から、子供の頃(10歳の頃の検査入院)以来、久方ぶりに経験した入院生活が始まった🏥のだけど、すごーく学べたし、こう言っちゃなんだけど、すごく楽しかった。。。(居心地よかった😅🌱✨)
頼りになるし💪🏻🙏💫可愛い白衣の天使👼、看護師さんに囲まれて、癒されたり目の保養だったり…
眼から心の栄養&癒しをいただいてます♡ 若さのエキスを眼から…ԅ(♡﹃♡ԅ)みたいな発言を本人たちに伝えたら、(そんで、思ったことをそのまま看護師さんたちに伝えたんだよ!ってダンナさんに伝えたら、)「ばぶちゃん、相変わらずキモいね!」とダンナさんに言われた\(//∇//)\
(今までブログに書いた女の子好きエピソードのシーケンス…☜文中リンクにて)
子宮の手術の時に、手術室まで付き添ってくださった看護師さんY田さん(愛称くるみちゃん♡🐿💕 お目目がくりくり黒目がちで可愛かった😻 看護師さん2年目なのに、採血💉が上手で、落ち着いてて冷静なところも、安心感がありました💪🏻 頼れる美少女といった雰囲気… 時々、「間違えないようにしなきゃ!」という緊張感は伝わってきたけど、その真摯さにも心を打たれたり…)には、今年3月のT海大病院最後の入院の時に、(お別れの時に、)「手術の時に手術室まで見送ってくださったY田さんが居てくださったから、癒されながら、安心しながら手術台に向かうことができました🙏✨ その後もたくさんお世話になりました👼 ありがとうございます☺️💖」って伝えたら、Y田さんがにこー😊💫って可愛い笑顔を見せて、お空が綺麗ですねーって2人で病室の12階の窓から見える青空をしばし眺めてた…☁️🌈 その話をするたびに、思わず涙ぐむ😹私を見て、ダンナさんに「ばぶちゃん、それ、くるみちゃんが可愛いからでしょ?ほんとにキモいよ!!! キモキモ星人だよ!🐙🌟」と言われてます\(//∇//)\
あっ、トップ画像は、入院中に食べたカツ煮ですよ☆(食べかけ…多分ダンナさんにLINEでごはん状況をレポートするために撮った🐢) よく病院のごはんは美味しくないって言われるけど、私は、最初のうちは、うまーうますぎー😋と思いながら食べてました😅(そのうち味に飽きて来たけど💦) ごはんの時も楽しみ過ぎた。。。🍚
何度目かの入院の時に、カツ煮を食べながら、なぐさめの星で、「カツ丼と天丼と牛丼だったら何が好き?」とかアンケートのお手紙を流しつつ(食べ物の話って盛り上がるのよ🍍🍌🍣🍢🍡🍰🍪)「私は天丼です!🍤 今食べてるのはカツ丼だけどー😋🐽」とレポート、そんで、その後、「牛丼一筋さんびゃくねん〜〜🐮🎵」とキン肉マンのうたを歌う流れに。。。\(//∇//)\(完全に右脳オンリーの司令の元に動いて⛵️おります♪( ´θ`)ノ)
遡ること去年の10月25日の日付・・・ 手術が10月19日だったから…🤔 術後約1週間ですー😀
実に幸せそうな🍀(間抜けな。。??)顔で食べております😅 まだ五分粥かな。。??(塩っっ!!って感激した日🐋の翌々日くらい) ダンナさんに、子供か!?😳と言われた。。。 水分は多めに摂ってくださいね!と看護師さんに言われて素直に聞いて、飲み物を常に側に… 腸閉塞の予防には運動が大事ですよー!と言われたら病棟の廊下を根性で歩いてました。。。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ(しばらくは“くの字”になりながら歩いてたけど。。。 その時もY田さんに支えてもらって歩いた。。。😭🙏❤️)お医者さん、看護師さん、看護助手さん、皆さんに励ましていただきながら頑張りました☆🚀🌈 ミリオンダラーベイビーのヒラリー・スワンク演じるマギーとクリント・イーストウッドのトレーナーの関係みたいな感じ。。??ᕦ(ò_óˇ)ᕤ💪🏻💫
↓おそらく1つ前の記事から、トンカツ繋がりで思い出しました😅💦
汗をかきやすいのは、おそらく飲んでる薬(ノルバデックス)💊の影響もあるのだと思います💦
辛い時は乳腺外科の方の主治医🔱T尾先生🐯👠に処方していただいた漢方女神散🌟に助けてもらいますー😀🙏🌱
名前がヴィーナス(美の女神👩🏼 “ヴィーナス”はローマ神話での名でギリシャ神話ではアフロディーテと呼びます…💫)っぽくて好き。。。(カイリー・ミノーグを思い出したり😻 闘病の先輩♡💖)
アテネ⚔とかディアナ(月の女神アルテミス)🌙も憧れ(こっちはビョークっぽいと以前書きましたね😘)
お粥と言えば、婦人科の手術の直後、栄養補給は点滴のみだったのが、術後しばらく経って、ようやく口から栄養を摂れるようになって、食べたお粥がすごーく、しみじみありがたかった憶え…😌✨ お粥に添えてある塩が、思わず「。。。塩。。。っっ!! 。。。感謝っ!!😭🙏」と心の中で魂の嗚咽が出るくらい?ありがたかったですー😅(塩分、大事よね。。。私たちの存在は海から生まれた…ということも、しみじみ思い出すよー🐋🌊)
約半年前、今年の4月の入院時はこんな感じでした🏥
(抗がん剤、シスプラチンとパクリタキセルを点滴で投与するための入院です🏹)
ケア帽子の中はトゥルトゥル坊主…
その姿でこんなアホな事をやってましたf^_^;)(キン肉マンの唄を歌ったり💪🏻、水木一郎ヒーローソングを歌ったり🚀、カカシになるのを誘ったり。。。??😅)それが心にも良かった🌈💓みたいです。。。\(//∇//)\
なぜか新生児用👶🍼🚼 でも、だんなさん、「よくわかってもらってるね❣️❣️」とのこと。。。😅
トゥルトゥル姿をアップするの、どうしてもできないで居たのだけど、小林麻央さんに勇気をいただいて、がんばってアップ🍎☺️
小林麻央さん、ほんとニュースキャスター魂🔥✊が通ってるんだなー😳💓と思うー❣️❣️(現実と真摯に向き合う姿💪🏻🌟を見てて👀、そう感じる…💖💫✨)
木曜日に、呼吸器内科行ったけど、結局、何にアレルギー反応起こしてるか判らなかったー😧 ぽかーん(必ず答えが出る、と思ってたから、拍子抜け。。。)
血液中に何らかの物質にアレルギーを起こしてる所見が見られないとか。。??🙄
(びっくりしちゃって、うっかり資料もらってこなかったけど、次にかかる11月にちゃんといただいてこよう💦)
花粉症ですかね?って聞いたら、花粉症は大抵鼻腔から反応が出るので、それは違うでしょうとのこと。。。
あまりにも、自分、咄嗟のことに対するアドリブに弱いので、質問等出てこなくて、ぐうの音も出なくなっちゃった😧けど、喘息症状でよく使われる(“第一選択薬”だそう)ステロイド吸入薬は副作用が“感染症の悪化”であり、以前ステロイド吸入薬を使った時、感染症の一種である虫歯(←ミュータンス菌による感染症)が(手入れをすごくしてるのにもかかわらず)誘発されてしまった経験があること、そして、抗ガン剤治療後でもあるので虫歯が悪化したとしたら抜歯することも今は出来ないので、それは使いたくないです…ということだけ必死こいて伝えました。。。
そんで、シングレア錠(私にとってはシンクレア様錠。。。😅👑)にしばらくは助けてもらうことになって、処方していただいてきましたー🏥😯
今日は、月🌙に一度のあさちゃいん先生記念日でしたよ(^O^☆♪🏥💖🌈
外来、鬼のように混んでた。。。😱(お昼も取れなさそう。。。😿先生、どうかしっかりごはん食べられますように。。。🍚😭🙏)
5ヶ月前、四月、桜の季節🌸は病室から桜と菜の花を観たなー☺️🌼🌸(同じ場所をカフェから撮るとこう☕︎)
ただいま、桜は緑の葉…🌿この後徐々に秋の顔らしくなっていきそう🍃
お昼ごはんは病院内のカフェで秋鮭🐟とイクラ丼でございます😃
T大医学部付属病院呼吸器科にかかった結果、私が頻繁に咳き込むのはどうやらアレルギーによる喘息の可能性が高いとのお話でした。 肺野は新百合ケ丘病院での造影CTでも判った通りクリア(清)であります。
何にアレルギー反応を起こしてるのかを調べるために、採血💉をして、来月結果が出ますー🏥
シングレアという喘息の治療薬をもらってきました💊(ちょっとリチャード・シンクレアさまみたいな名前。。。💓 どうやら子供にも処方するような副作用の少ない薬だそう👶🏻)
その後、放射線科に1ヶ月ちょっとぶりに行って、放射線治療後の乳房は、順調に快復してきてるとのお話でした😊🍇🍑
画像は、玖保キリコさんのアレルジィー📙(^O^☆♪(←昔、兄妹でハマってた ロジカルアレルギーアワー収録♪)
昨日は新百合ケ丘病院婦人科A井せんせい記念日🏁💫(実はあさちゃいん先生って愛称を付けてたり\(//∇//)\ なので、月🌙に一度はあさちゃいん記念日ー(=´∀`)人(´∀`=)❤️🍳)で、究極のエイジングクリームヒルドイドローション(詳しくはコチラに…)大量に処方してもらったどー❣️❣️*\(^o^)/* 🌈 でかいサイズのを10個❣️❣️😳(嬉しい〜〜♡😻💕💕)
おなかにせっせと塗って美腹を目指すどー❣️❣️(今はちょっと出腹。。。💦😱) 胸にも塗って美乳も目指すー(*´Ω`)(・ )( ・)オパーイ♪ 洗濯板に〜〜干しぶどう〜〜🍇🎵(←貧乳のテーマソング🎼 ねんねん〜〜ころり〜〜よ〜〜🐑💤のメロディで歌う。。。😅)
最後の方は脱力感が酷くって💦今も少しは引きずってる感じだけど、ほぼ復活かもです(`_´)ゞ
ただ、まだメンタルが。。全体的に、いじいじネガティヴになってる感じ。。??
それも身体の調子が戻るに連れて良くなっていくでしょう…
いじいじしてるせいか、アンラッキーなこともたびたび起こったりするのだけど(そういうオーラって“呼び込んじゃう”みたいで。。??)、その分、優しくしていただくことが多く、周囲の人に本当に感謝です🙏🌈✨
徐々にお礼をしていきたいと思います👼💫💖
今日は、新百合ケ丘の病院でA井せんせい記念日🚩(婦人科診察日🏥の愛称。。。😅)でした🌈💫
予定してた造影CTやりました🛌
病変も異常も無しでホッとした。。。 ホッε-(´∀`; )
A井先生が、「今回のは、そこに病変が無い事を確認して、安心するための検査だからね( ・`ー・´) + キリッ」(←注・深慮に脱帽するあまりの意訳✨)って
A井先生とのやりとりが、やっぱり楽しかった♪( ´▽`)🎵💓
基本噛み合わないのに(理系文系の差??🤔🙄 それとも先生が頭脳明晰で私が天然ボケ過ぎてるから。。??😱 or 外向的 内向的…)噛めば噛むほど面白くなるコミュニケーションの不思議。。。🐢💫😅
経過観察、3ヶ月に1度だと思ってたけど、1年間は1ヶ月に1度だそうですー🏥✌️(その間に医学のこととか、診療の端々で色々教えてもらえますように。。。
🌟🌈)
らんまんベイビーボブの前髪にターコイズのピン留め付けました☆💎(ウィッグの中身は高校球児⚾️のような坊主頭です😅 でもだいぶ伸びてきた〜〜🌱)
化学療法終了後2ヶ月近く経って眉毛はしっかりぎっしり伸びてきたけど、まつ毛がまだまだ足りてませんー💦😱 写真、長兄の部屋だった畳部屋で放射線治療が終わって帰宅後に撮りました😅(散らかってますー💦) この後そのまま布団でお昼寝しました
起きたら母のごはん♡ 幸せ。。。
悩んでた問題が、すごく良い形で解決して、ホッとした。。。 ε-(´o`;)ホッ(ほんと、周りの人に感謝です。。。( ; ; )🙏💖💫)
(同意書を書く折りに、説明不足だった〈←後から気づいた。 “短期照射”についての説明が完全にすっぽ抜けてた。。。 話題に触れもしなかったー🙄〉 放射線科の最初の先生のことをどうしても信用できなくなって😡しまい、担当医をかえていただいてしまった。。。💦 両親からモンスター患者のモンちゃんと言われてるー😱 実は胸の手術の時の乳腺外科の担当医〈主治医〉も、悩んだ末、検査※をした先生からかえていただいて、豹柄パンプスのT尾先生になったの🐯👠 だって色々怖くて、安心できる人にお任せしたくて。。。( ; ; ) こんなとこでも気難しさが炸裂してしまい、ごめんなさい。。。💦
※乳腺外科の検査→地獄の針生検。。←人生随一の恐怖体験😱 私は検査当時乳腺の密度が高かった、マンモグラフィーの画像が曇って判断材料にならないほどぎっしり詰まってたそうで、それも針生検を余計に辛く感じた要因みたい。。。 ←乳房が硬く、なかなか針が入っていかなかった…😱 …日本人はこういった乳腺がぎっしり詰まったタイプの乳房を持つ人が多く、マンモグラフィーの撮影が無意味になることが多い〈私の場合PET-CTと超音波検査で病の影があると判断された… 後に針生検の検査結果で確定…〉そうなので、マンモグラフィーが日本において標準的な検査法とされてることについても疑問を感じるー。。。🙄 患者側はメリットも無く無駄に被曝するだけじゃん😡)
新しく受け持ってくださる放射線のせんせい(婦人科のA井せんせいと同じく…)片手にガラガラ持ってる感じ。。。😅(看護師さんも~~💕) 帰りに究極のアンチエイジングクリーム、ヒルドイドローション大量にもらった(もとい処方していただいた😅)どー*\(^o^)/*🎉🎊🎀(だんなさんに「少しは遠慮しなさい😧」と言われたー💦)
新しい先生(T病院放射線科一番のベテラン医師A庭せんせい👔)と相談の結果、今の標準治療ではないけど(でもこの先、標準治療になっていくであろう試み… 海外では、採用されることが多い治療法なのだけど、日本では取り入れるのに慎重みたい… マンモグラフィーに関しては日本人の多くの患者にとってナンセンスであっても海外の治療法をそのまま参考にして採用してるのに😧。。。 でも、そうやって医療界も試行錯誤しながら進化していくのですな😅→)短期照射法を採用していただくことになりました😃(どうしても短期照射の方を選びたくて、〈治療終了後の整容性=見た目の仕上がりが一番の理由。。。後は、合理性の追及から。。??🤔 だって、30回も照射に通ってたら、体力と気力を失って、そっちで命縮まるー😱 私は、放射線科に通う他の多くの患者さんと違ってWガン🔫🔫で両方の治療をしているわけだし、余計に。。。😞 短期照射は計19回の照射ですー〉熱入れてがんばって立ち回ってました💦 ほんと、しみじみ、受け止めて(受け入れて)くださった周りの方に感謝です。。。( ; ; )💖💫✨)
また、新しい旅路⛵(放射線治療)のご報告、おいおいいたしますね💪🏻💫✨
明日は再び放射線科なのですー😞
少し休めると思ったら、また乗り越えなくてはならないことが出てきて、ここ10日ほど、病院に行ったり、電話したり。。。
人生はじめてのことだから、色々わからないことだらけだし、色々こわいなー。。。
母の呼吸器科もあるので、一緒に7時に出て病院に行って、ダンナさんと7時50分頃病院で待ち合わせしてます