猫とさんぽ

猫たちのこと、日々の暮らし、小さな庭のこと

キノコとプラバン

2015年09月27日 22時54分18秒 | ハンドメイド

リプサリスを置いてた場所に陽があたらなくなったので、模様替えしました。

 

コロコロ数珠つなぎになってます。

 

 

買い物ついでにのぞく花屋さんで、すっごく長く成長したリプサリスを見て、憧れて育ててるけど、

なかなか伸びません・・・

 

100均のエアープランツ・・・柔らかい針金でひっかけてます。

左は、チランジア・・・時々霧吹きで水やりして、だいぶ増えてきましたよ。

 

 

きのこも今回は、毒キノコの他、タマゴダケとか種類を増やしました。

 

これは、想像上のキノコ・・・よく多肉の中にも生える可愛いキノコを思い出しながら作ってみました。

 

 

つい最近、本屋さんで見つけた

プラバンの本

 

以前、プラバンをして失敗して挫折してたのですが、

この本見て、再度作りたい病が再発

 

とても素敵な絵が満載で、私はプラバンに写すだけ。。。

でもね、オーブントースターで熱する時に失敗を繰り返しました・・・

 

一つ一つ写すのに、結構時間かかってるのにね・・・

ほんま、トホホ・・・でした。

 

ざっと、6つはダメにしてしまいました。

そして、やっと何が悪かったのか、判明したんです。。。

 

オーブントースターに入れて、スイッチ入れて、見てると

だんだん、熱せられて グニャグニャになってきます。

ひどい時は、くるくる巻いてしまって・・・

ここで、私は慌てて、引っ付いてダメになってしまうと、外に出して広げようとします。

これがいけなかったんです。

 

左、熱したもの、右、熱する前、約4分の1になります。

 

グニャグニャになっても、くるくる巻いても、じっと・・・じっと平たくなるのを待ちます。

そして、我慢して平たくなったら外に出して、オーブンペーパーにはさみ、分厚い本の間に入れて、その上に座る・・・

 

私は、縮んでから 色づけしました。

熱する前に色づけしても、いいそうです。

 

裏に色つけて、それが乾いたら、その上から白くアクリル絵の具で、二度塗り

 

線が細かいので、白で目立たせた方がいいと、ほとんど白くしましたが、

もっと色づけしてもいいですね。

色付けも、油性マジック使ったり、パステルつかったりしてます。

 

穴あけは、絵を書いてから、穴あけパンチで開けときます。

 

 

これは、ほんとおもしろい!!

今度は、多肉のキーホルダー作ってみたいです。

・・・自作の絵がネックだなぁーーー( ノД`)

 

使用したもの

100均ダイソー プラバン(厚さ0.2mm)

油性マジック

アクリル絵の具

穴あけパンチ 一穴・・・100均ダイソー

オーブンペーパー

チェーンとかも100均・・・ダイソーとかセリアとか

 

 

いつも ありがとう~!!



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歩み (にゃんつよ)
2015-09-28 09:13:03
ぴぴぽぽさん、おはようございます!

今回はプラパンですね!
ぴぴぽぽさんの製作意欲には本当に脱帽です。
私ももっと頑張らなくては!(汗)

製作過程の説明はありがたいです。
これからもいろんなことにチャレンジして、いっぱい教えてください。
ぴぴぽぽさんから刺激を貰って励みにしますので(^^)/
返信する
かわいいっ! (くったんマム)
2015-09-28 13:49:17
プラバン、可愛いっ!
今はこんな素敵な絵を写し描きできるんですね。
35年以上前、小学生だった私は、大好きなマンガをプラバンに写し描きして、いろいろ作ってました。
そうそう、ぐにゃぐにゃとなっても、最終的に平たく収まるんですよね。
返信する
キノコ🍄 (キノコ🍄)
2018-02-13 14:21:08
キノコ🍄めちゃくちゃかわゆいですね♥️
本物みたいでびっくりしました‼️
素材は紙粘土なんですか?
作ってみたいです*\(^o^)/*
返信する

コメントを投稿