猫とさんぽ

猫たちのこと、日々の暮らし、小さな庭のこと

リメイク缶の作り方 2

2015年09月23日 00時00分01秒 | ハンドメイド

前回のつづきです。

前回、ここまででしたね。

 

 

その4・・・缶を少し汚してみます。

ブラウンや、ブラックをスポンジにつけて、ポンポンとところどころ汚していきます。

色をつけたスポンジは、すぐに塗らないで、どこかで 何度かたたいて かすれたくらいがいいです。

汚れた感ない方が、お好みの方はやらなくていいですよー^^

あくまで、お好みで

 

なんかね、やりすぎたってのもありますが、

やりすぎた時は、またその上から 塗り塗りすればいいんです。

 

終わったら、洗います。

ペンキは、私は油性だと 後始末も 大変なので 水性ペンキを使ってます。

アクリル絵の具も、乾くと水に濡れても 色落ちしないようです。

 

刷毛は、毛先を下にして 乾かした方が、いいです。

逆さだと、根元が固くなってしまうことが よくあります。

・・・毛先も天然のものより、ビニール?系の方が、固くなりません。

これも、お好みで。

 

その5・・・転写シート版

100均セリアの転写シートの お好みの部分をカットして、

コスコス(付属の木の棒でこすります)します。

 

やはり100均セリアのコラージュのりを その上からヌリヌリします。

ちょっと、たっぷり塗りすぎたかな?^^;

 

でも乾いたら、それほどでもないです。

 

 

またまた、長くなるのでここらへんで つづきは 次回へ

リメ缶1

リメ缶3 へ

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵! (くったんマム)
2015-09-23 08:41:18
はじめまして。
とっても素敵な缶ですね!
コラージュはやったことがないので、いつか挑戦したいです。
それと、刷毛は吊るして乾燥が良いんですね!勉強になりました。
返信する

コメントを投稿