猫とさんぽ

猫たちのこと、日々の暮らし、小さな庭のこと

あけましておめでとうございますNew\(*^▽^*)/Year

2012年12月31日 20時49分29秒 | 

 あけましておめでとうございますm(_ _)m

 

 

お天気はいいけど、ちょいと冷えるので年寄りにはこたえますにゃい。

あびちゃん、12才になるじいちゃんです。

一時、けんかに明け暮れる日を送ったこともありましたなぁ。

この頃は、すっかり丸くなって・・・体もですが・・・性格も

我が家のやんちゃぼうずにこつかれたりしてます。

 

ショコと娘。

 

ちょっと、年末から今日まで、忙しいのが続きました。

が・・・楽しいお正月となりました。

猫たちにとっては、落ち着かない毎日だったでしょうが・・・。

 

お正月、楽しようとせっせとおせち料理を作りましたよ。

これは、母が入院しているため実家の父に作ったおせち。一人分です。

 

ここからは、チャラチャチャチャチャ~~~♪

30日、31日に戻っておせち作りのはじまり、はじまり~。

畑から野菜を取ってきて、材料並べてみました。

昆布とかつお節でだしをとって、

ごまめを作って、

くちなしと煮たら、こんなきれいなさつまいもに。

栗きんとん出来上がり~。

大根と人参の酢の物。

後で、ゆずの皮を飾ります。

おもちを2回ついて。

でっかいのは、鏡餅用。

ハム、かまぼこを切って。

はんぺんと卵と調味料をフードプロセッサで攪拌して、オーブンで焼きます。

ぐるぐる丸めて、

伊達巻の出来上がり~。

黒豆は前夜から、つけ汁に漬け込んだのを何時間も火にかけてました。

つやっつやの美味しい煮豆の出来上がり。

筑前煮も人参が少なかったけど、里芋がおいし~い。

にしんの昆布巻き、鶏肉の松風焼き・・・けしの実がお店になかったのでごまで代用。

たたきごぼうも胡麻たくさんまぶしておいしい~。

数の子に味付けて、後は焼豚をオーブンで焼くだけ。

 

詰めるだけとなりました。

我が家のお雑煮は、かぶ、人参、椎茸、里芋、鶏肉、焼き穴子、ハマグリ、ミツバなど入れます。

これも作りました。

大晦日の夜は、隣りの夫の実家でカニ鍋とお寿司、お刺身、年越しそばを作って

みんなで頂きました。

31日が暮れて行きます。

チロもさちこもお疲れさん。

私がバタバタするのを、何か言いたげに待ってました。

さちこ(右)はお正月が誕生日です。

5年前のお正月の寒い日に、ダンボールの中に入れられて捨てられていたさっちゃん。

小さな子でした。今にも死んでしまうのではないかと、

私はそのお正月、実家にも帰らず一人でさちこを抱いてこたつで温めていました。

よっぽど、心細く、寂しかったんでしょう。

未だに、さちこは寂しがり屋で、夜寝る時は、私の腕枕にしがみつくようにして眠ります。

昼間は、他の猫を探して、そばで眠ります。

大きくなったね。さっちゃん。

誕生日は、大好きなかつお節と缶詰だからね。他のみんなもだけど・・・。

 

今日は、総勢16人でガヤガヤしてました。

お雑煮、おせち、お刺身などみんなで食べて、

百人一首、かるた、トランプなどして

食後に食べようと、チョコレートケーキを作り、姪っ子にデコレーションまかせました。

こんなかわいい?デコレーションしてくれましたよ^^

あびは、なかなかこのスタイル気にいったようで、

はずしもせず、この姿で外へ出かけてました^^;

 

 

今年もみんな元気に過ごせますように。。。

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿