昨日、雨がやんで陽が差し出したので遮光ネットをしたけど・・・
雨が降ったり、やんだりで、ほとんど降ってたσ( ̄、 ̄=)ンート・・・
まっ、いいか、少しは雨よけにもなってるし・・・
写真は、雨が降ってあまり撮れなかったので、2、3日前のもの。
リプサリスは、水が好きだよね。
たまに寄る花屋さん←ちょっとお高い・・・にこれが、もさもさになったのがあるんだけど、
それが、なんと4、5千円もしてる・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!
いつ行っても、それが5鉢くらいある…リプサリスの色んな種類だけどね。
冷房の効いた陽のあたらないとこで育ってる・・・
いつも、お店の中ぐるっと少しある高価な多肉を見てまわって確認するのも楽しい^m^。
うちのは、午前中いっぱい陽があたって、雨にもあたる場所で水やりも、夕方ネックレス系多肉と一緒にしてる。
ピースしながら、大きくなってくれてるよ。少しずつだけど。。。
ここからは、色合いが似てて、群生してるもの。
大型姫星美人。
うちのは、なかなかきれいな色にならないなと思ってたら、最近になって素敵な色になってきた。
このまま、このまま秋まで頑張ってーーーオ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ
インディカ。
あら、いつの間にやら増えてきてる。。。やったじゃん。。。
結構、今のとこ順調なのが、
小米星・・・ふちが赤いのと、パステル・・・中心がほんのりピンクの。
これも水をエケベリア同様に切ってます。
これは、これは・・・???
え~っと、え~っと、名前なんだっけ?去年これも消滅したんだよなー。
あっ、天竺だ!!去年も、こうやって群生して増えてきたとこで、あっつーい夏に出しっぱなしにしてて、ダメになった。
昨年の私は、多肉植物=暑いのが好きって思ってたし、寒いより暑けりゃいいって思ってたなぁ。。。
日本の夏は、暑いだけじゃなかった・・・蒸し蒸しがつくんだよね。
気合をいれるよー。ほんと、昨年蒸らした多肉とエケベリアなんかには、水あげてない。
あげたくても、あげてない・・・でも、ついついやりたくなってしまう水。
そんな時は、ホースの先を「キリ」にしてシャーッと・・・シャーッと葉水をかけたりしたりして・・・
このまま、このまま、今成長しなくていいから、増えなくてもいいから、このままの姿を維持したい。
でも、残念な多肉も、どんどん増えてきてる。
マジカルキューティは、がんがん陽にあたっても、がんがん水やっても、元気だ。
クーペリーも花がかわいい。
次々に花を立ち上げる「花アロエ」。
道端で、花アロエ群生してて、花が風にワサワサ揺れてる姿を見つけたよ。
クラッスラ紅稚児(左下と右上)のこんな淡い色もいい。
一番でかいのは、花うららかな?その下は、チワワエンシス。緑のは、黄麗。
パステル色で、みんな夏色。
こうして書いてる間も、外は雨。
天気予報を見たら、明日も雨、来週水曜日くらいまで、あんましお天気良くない。
暑くなる前に、雨に濡れた多肉たち、乾かさないといけないな・・・
いつもありがとうございます。