『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

「にくの会」

2021-06-27 02:08:10 | 俳句
高校の同窓生有志による俳句の会「にくの会」。


美味しいお肉でも食べながら、俳句を2句ほど詠んでみんなで遊びましょう、というとても敷居の低い会として始まったものの、既に10年を超え、メンバーの技量は素晴らしいものになり、さらには、NHKの俳句の番組でご指導もされている対馬康子先生が同窓だからというだけのご縁で、毎回康子先生の選、ということで選んでくださるという、とても贅沢な会。

不真面目部員としては、ちょっと肩身が狭い。

コロナになってからはリモートでの開催となって毎月続いています。

本業が忙しいと、投句はパスしてしまうし、投句もいつも締め切り間際にササっと思いつきで詠んで、という感じなのですが、毎回、皆様の句を見たり、また感想をいただいたり、選んでいただけるのは楽しく嬉しいものです。

最近は上位入賞?からはめっきり遠ざかっていたのですが、今回、初めての康子先生の特選★★★をいただきました。

過去10年、何度か1等賞や2等賞になったことはありましたが、康子先生の特選をいただいたのは初めてで、とても嬉しい!

初めて康子先生にお会いした折、祖父が高浜虚子主宰の「ホトトギス」の同人だったということをお話したら

「ホトトギスの同人になるというのは、俳句をやる人間にとっては、それはもう、とても誇らしく大変なことで、お赤飯焚いて周りに配ってお祝いする、というくらいのものだったんですよ。」

と御教えくださり、驚いたのですが、まさに、そんな気分。(大げさ・・)

その句は3名から賛同をいただいたもので、

夏空をギィと軋ませ尾長鳥

今の住処に30年前に越して来た時、初めて尾長を見て、「青い鳥?」と驚きました。
また、そのノーブルな姿に似合わないだみ声にもびっくり。でも好きな鳥です。
兼題の「長」の句が浮かばず、投句当日に歩いていた時、数羽の尾長に遭遇し、生まれた句です。ありがとう尾長。

・・夫からは、「・・そのまんまじゃないか・・」と言われ、それもそうだなあ、とも思いましたが、まあ、尾長の鳴き声が夏空を軋ませる、という比喩が良かった、ということで。

・・尾長が鳴かずとも、コロナとその対応策の迷走で、もうずっと空は軋みっぱなしだ・・

以下、この半年程の拙句です。★は康子先生の並選、★★★が特選。

(昨年12月)
(猫ちぐらが欲しくて検索しつつ詠んだ句。結局ダニの心配もあり購入はしないことに。)
マニキュアもせずに一年はや師走(1点)
日向ぼこ満員御礼猫ちぐら(2点)
点描の山の端遠く冬ざるる


(2月)
(直前にピピと遊びながら詠んだので全部猫)
猫という甘き名前や春来たり(1点)
腕(かいな)越え弾む塊春の猫
猫の子の耳毛振るわせ風そよぐ ★

(3月)
(締め切り直前の深夜、お腹がすいている時に詠んだので全部食べ物)
ランチにはワインも飲もう!風光る(3点) ★
蕗味噌をちょちょんと載せて朝餉かな(3点)
塩振ってえんどう豆の御飯かな


(4月)
(パソコン故障で、2句のみ。間際に詠んだ句)
春風やエーテルブルーの空抜ける(1点)
(CD[エーテルブルー」発売直前の句。アーティストYさんからの特選をいただき嬉しかった。)

脚生えた蝌蚪干乾びて哀れかな
(兼題がおたまじゃくし。あまり馴染みもなく共感が持てず、干乾びさせてしまいました。あぜ道やモズのはやにえの様子。「哀れ」が安易すぎた・・)


(5月)
(締め切り日を忘れていて、10分前にあわてて詠んだ句)
紫陽花は夢と現の霧を食む(4点)
(紫陽花はきれいだけれど、不気味さも秘めている。喰むにするともっとよかったかも。結構気に入っている。パっと閃いた句。)

桜餅葉っぱ食べる派食べない派?
(0点・・番外。兼題が「葉」でこれしか思いつかなかった・・川柳ですな・・)

四姉妹揃い賑わう浄土かな(1点)
(季語はなし。母の末の妹の訃報を受けて。仲良し4姉妹がみなあちら側でかしましく。)



(6月)
夏空をギィと軋ませ尾長鳥(3点)★★★

夏至夜風千の記憶を運び来る(2点)
(湿り気を帯びた風は沢山の香りを運んできて、それが沢山の記憶を思い起こさせる、というプルーストみたいな句を詠みたかったのですが、上手くいきませんでした。
  「夏至夜風千の記憶の香りかな」の方が句糸に近いか?)


空仰ぐ猫のまなこに夏の月(2点)
(ピピの実写句。澄んだ瞳に映る月。空がもったいなかった。
「風を嗅ぐ猫のまなこに夏の月」?「夏至夜風猫のまなこに月映る」?)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿