goo blog サービス終了のお知らせ 

『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

国宝?

2025-07-26 16:21:12 | ピピ
猛暑が続いていますが、ピピも元気にやっています。

エアコンは嫌いなようで、普段は北側の風通しのよい玄関先やお風呂場にいることが多いのですが、そこで耐えられなくなるとエアコンギンギンのリビングにやってきて、水も飲んで、という暮らし。

昼間はほぼ寝てばかりですが、夕方からその分元気になって、夜は猫じゃらしタイム。

これは夜、疲れて帰宅しても、やらねばならぬ大切なお仕事です。

とても凛々しい写真が撮れたので。
・・「国宝」と呼んでいる。






そして本日夫夫からラインで送られてきたのが、こちら。
こう暑いと、猫じゃらしで遊ぶ時も、へそ天がデフォルトになっている。
「こんな姿勢ですが、何か問題でも?」と居直っている様子。





今日は朝から都内で生徒さん達の発表会。
みなさま、とても上手になっていて、素晴らしい演奏でした。
ピアノの生徒さん、先生たちから「とても自由で楽しそうに弾いていらして、素敵でした」と複数名からお声がけいただけました。

これも昨晩の陽紀先生の講座のお陰かも。
実際、生徒さん達とご一緒するデュオはとても楽しいひと時でした。
音楽を共に演奏している時って、教える、教わる、ピアノ、フルート、とかもう関係ないね。

一番暑い炎天下の御昼頃に帰宅し、シャワーを浴びて、サンドウィッチとご褒美昼ビールでランチ。録画しておいた2時間で周るアルハンブラ宮殿を見ながらウトウト。

ピピも夫もそばでウトウト。平和な良い一日となりました。


暑中お見舞い申し上げます!

2025-06-18 15:12:56 | ピピ
暦では七夕の頃からお盆前までが「暑中お見舞い」の季節だけれど、梅雨は何処へ行ったの?という猛暑が今週から始まりました。

今日は暑さの中出かけて行く初めてのレッスン。
フルートを保冷バッグに入れ、氷入りの水を水筒に入れ、準備完了。

ピピは早朝は風通しの良い二階の北西の部屋や北側のお風呂場で寝ていますが、段々暑くなってくるとエアコンの効いたリビングにやってきてベタ~と床に寝そべっています。




本当にこの先どうなってしまうのでしょう??

皆さまもどうぞご自愛くださいませ。

この後ろ脚をネストテーブルにひっかけている姿勢は初めてのもの。


毎年、色々とバリエーションがあります。

箱の中のピピ

2025-05-22 23:04:23 | ピピ
ここ数日の箱入り猫写真を。


また不要な本などを買い取りしてもらうために、置いてあったところに入り込んでおすまししているところ。
置物状態になっている。




お昼寝中、平べったい箱の中から思わず伸びた前脚。


同じ箱をフルに使って。


同じ箱のコーナーを使って。






お風呂掃除用ブラシの充電中の箱に入り込む。


風格

2025-03-24 20:43:10 | ピピ
早いもので、もうじきピピは6歳となります。

人間でいうと、なんとほぼ40歳!?

もう立派な中年猫です。

最近は、表情に風格も漂うようになっている・・気がする・



「ちゅ~ねん猫」というと、「ちゅ~」を「チュ~ル」のチュウ~と勘違いして目が輝いて期待の表情になってしまうので、最近は「ナイスミドル猫」と呼んでいる。

天井が写っているアップの写真は、猫を写す時にはスマホをさかさまにして写すと良いと何かでみたので試してみました。
カメラ目線にはならないけれど、確かに下からググっと表情が撮れて、これもなかなか可愛いです。特に口元が。







そのうちに、「オラオラ」と言いながら?薬ダンスの角をカジカジとし始めたので現行犯証拠写真も。



レースのカーテン越し外を眺めて・・ではなく、これもしまい込んだままになっていたアンティークのアプリカシオンレースを垂らしてみたのを狙っていたのでした。

これもドレスの時に、と軽井沢のアンティークレース屋さんで、コロナ禍も落ち着き始めた2023年だったか、求めたもの。
でも、繊細過ぎて、透け感があり過ぎて、肉感を拾い過ぎてしまい、私の逞しい二の腕隠しには不向きで、その上長さも3メートル近くあり、結局、時々取り出しては眺めるだけのものでしたが、生きている間に活用しましょう、と試しにやってみました。



「ピピ、何してるにゃ?」と言われてギクっと振り向いたところ。



その気になれば充分に届く距離ですが、とりあえず、見守るだけにしてくれている優しい猫です。今のところはね。