goo blog サービス終了のお知らせ 

『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

第145回 音楽家講座in鶴見 ~甲野陽紀先生を迎えて~ 7月24日(木)

2025-07-25 23:38:56 | 音楽家講座・甲野善紀先生を迎えて
酷暑が続く中の講座となりましたが、多くの方にご参加いただけました。

最初にホワイトボードに書かれた言葉は

「緊張」について

これに関心のない音楽家、パフォーマーはいません。

ここで最初に大きな集中が起きて、その後に続く数々の心身、言葉への知見に参加者全てがぐんぐんと引き込まれていく、という圧倒的な勢いのある素晴らしい講座でした。

私もメモを取るのが忙しく、今回、殆ど写真を撮る間もありませんでした。

最初は二人一組となり、それぞれを実地検証しながらやるので、その効果もすぐに実感でき、ここでも感嘆のため息が。

内容に関しては、詳細を記すと、すぐに真似して講座が出来てしまうくらい論理的に組み立てられているので、アップできませんが、本当に素晴らしかったです。

お父様の甲野善紀先生とは全く違うスタイルではありますが、本質にスーっと斬り込んでいかれる様は、「父から息子へ」の受け継ぎが成されているのを感じました。

個別指導は、最後に時間が余ったので、私も楽器なしでしたが、受講。
本日はレッスンなどもあり、明日は発表会でピアノ伴奏するので、ピアノばかりを試していましたが、急に上手くなったかも。
フルートは明後日ですが、より全身のそれまで意識もされていなかった力みが減り、よりラクに立つことが出来る様になりました。

ピアノにもその影響が。

私以外の受講生は9名。
ヴァイオリン、ピアノ、ジャズピアノ、ウクレレ、声楽、ライアー、三味線、と様々な方々でしたが、共通していたのは、みな別人、別の楽器か、と思う程の変化であったこと。

今回の皮膚に関する陽紀先生の提案、ご助言は、「浮きをかける」にも通じるのではないか、と思ったりも。

またいつかご登壇いただければと思います。

打ち上げは9名程でしたが、これまたしみじみと楽しく、充実のひと時でした。

参加された皆様、スタッフのみなさま、陽紀先生、ありがとうございました!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。