goo blog サービス終了のお知らせ 

Piki-blog

~色々なものに興味がありすぎて困っている音楽家が日々の出来事や想いを綴っています~

今の通勤費…1日25,000円?

2008-10-06 07:28:06 | バイク・Skywave
               
<20081006>ガソリン高騰を受けてバイクを購入したものの、運転免許取得費から今朝入れたガソリン代までの総額は約78万円…現時点で1km走るのに739円かかっています。したがって、自宅~職場~自宅の34kmを走るのに25,126円…すごい通勤費です。もっとも車だとこの何倍もかかるわけですが。このところガソリン価格は一時からすると少し下がりましたが、それでも一昔前の1.5倍…やはりハイブリッドスクーターの登場を期待したいものです。※写真は出勤前…バイクだとあっという間に職場に着きます。
【検索用:今の通勤費…1日25,000円?】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2008-10-05 17:52:50 | バイク・Skywave
               
<20081005>納車後約1カ月、ODOが1,000kmを超えたので最初のオイル交換となりました。これでようやく“ならし運転”終了…安全と燃費第一なので今後も無理な運転はしませんが、追い越しの時などは遠慮することなく回せるので嬉しいです。オイル交換の費用はエレメント交換も含めて2,646円…思っていたよりは高かったのですが、ちょっといいオイルを入れてもらったので仕方ありません。交換時期は、メーカーによると2回目以降は6,000km毎となっているのですが、バイクショップによると3,000km毎がいいとのこと…ということで、間を取って2回目はODOが5,000kmの時、3回目以降は5,000km毎にしようと思います。理由は単にキリがいいというだけなのですが、10年・150,000kmは乗りたいと考えているので、部品交換等はきちんと行いたいと思います。※燃費計は29,9km/L…通勤のみ使用の場合は30km/Lがいいとこのようです。
【検索用:オイル交換】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2008-10-01 15:40:49 | バイク・Skywave
               
<20081001>10月になり一気に寒くなりました。バイクを運転する際のジャンパーも衣替えです。とはいうものの、バイク用はまだ一着も持っていないため、仕方なく普段着で通勤…家を出る前は相当寒く感じていたのでこんなもので大丈夫かと心配していたのですが、驚いたことに運転中は全く寒くありませんでした。やはりロングスクリーンの効果はかなりあるようです。これから徐々に寒くなるので防寒着も準備しなければならないと思っていますが、とりあえずは普段着でいこうと思っています。
【検索用:衣替え】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待たれるハイブリッドスクーター

2008-09-26 08:09:49 | バイク・Skywave
<20080926>今朝は小雨が降っていたので車にしようかバイクにしようかとギリギリまで迷ったのですが、濡れた路面の走行練習も必要だろうと、バイクで出勤することにしました。エンジンを掛ける頃には完全に止んだのでラッキー…他のことに惑わされることなく、路面に集中できると思いながら出発しました。時間が経つにつれて路面が乾いてきたので特に問題はなかったのですが、別のことで驚いたことがありました。それはアイドリングストップ…長めの赤信号の交差点で停止したのでエンジンを止めたところ辺りはシーン~何と私の右のワンボックスもその右の軽四もエンジンを止めていたのでした。よく見ると、ワンボックスの方はエスティマハイブリッド…出足時にモーターを使うというシステムは本当によく考えたなと改めて感心しました。その時のSkywaveの燃費計は29.6km/Lとなっていたのですが、もしこれがハイブリッドスクーターだったらどれくらいの燃費になるのだろうと考えてしまいました。価格やバッテリーの関係で近い将来ということはないでしょうが、いつかは販売してほしいもの…その時が楽しみです。
【検索用:待たれるハイブリッドスクーター】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや不満の燃費

2008-09-24 11:28:20 | バイク・Skywave
               
<20080924>昨日のプチツーリングの燃費は燃費計によると33.7km/Lでした。ツーリングとしては期待外れでしたが、緩やかながらアップダウンが続くコーナーの連続や峠越えもあったので仕方ないかと思います。このプチツーを含めた納車時からの燃費は燃費計と満タン方式の平均をとった結果31.0km/Lとなりました。先日測定したRoadster が11.3km/Lだったので、何とかその3倍の34km/Lを出したいのですが、信号が何カ所もある通勤使用では30km/Lがいいとこかもしれません。ノンストップ運転やアイドリングストップなどを組み合わせて少しでも伸ばせたらと思います。※写真=室津の七曲(R250)…コーナリングと海岸沿いの景色の両方が楽しめる道です。
【検索用:やや不満の燃費】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のプチツーリング

2008-09-23 14:43:18 | バイク・Skywave
               
<20080923>Skywaveはまだならし運転中のため通勤にしか使ってないのですが、今日はせっかくの秋分の日…ならし目的で初のプチツーをしてきました。行き先は赤穂…言わずと知れた“忠臣蔵…赤穂浪士の赤穂”です。赤穂へは自宅から海岸線に沿ってひらすら西へ向かうと着くのでRoadster のドライブコースでもあるのですが、往復140km・4時間かけてのプチツーはとっても気持ちよかったです。あくまでSkywaveのならしが目的だったのですが、赤穂の東にある室津の七曲(R250)はコーナリング練習に最適…いつの間にか運転技術のならしとなってしまいました。ここは多くのロードレーサーがまるでレース場のように走っていて、Roadsterでドライブしている時は彼らのことを快く思っていなかったのですが、今日はここを走りたいという気持ちがわかりました。もっとも、危険走行や爆音を発するものは論外ですが。スクーターであるSkywaveはロードレーサーのようにはいきませんが、それでもリーンウィズ・リーンアウト・リーンインの感触を確かめながらのコーナリングは最高…七曲の箇所だけ2往復してしまいました。この間に、コーナリングは何よりも運転姿勢を低くするといいということがわかったのですが、はじめから重心が低いRoadster はさすが…これからは車とバイクの両方を楽しみたいと思います。※写真=赤穂城の隅櫓
【検索用:初のプチツーリング】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかなバイク通勤

2008-09-22 07:46:17 | バイク・Skywave
<20080922>空気が冷たく引き締まった朝…5日ぶりにSkywaveで通勤しました。爽やかな風を感じながら通勤できるというのは幸せなことです。まだならし運転中のため飛ばしていないにも関わらず、車より約10分も早く着くことができるので今の勤務先への移動手段としては最速のものとなります。17kmの道のりの内、何カ所も信号があるため燃費はまだ30km/Lほど…目標の34km/Lを出すべく、信号待ちの時はアイドリングストップすることにしました。もっとも、あまり多用するとエンジンによくないと思うので長い信号待ちの時に限って行いたいと思います。
【検索用:爽やかなバイク通勤】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きのロングスクリーン

2008-09-17 22:38:55 | バイク・Skywave
<20080917>今日はSkywaveが納車されて以来、初の雨天走行を体験しました。車なら間欠ワイパーで十分という程度の小雨だったものの、ロングスクリーンの効果は絶大…全くと言っていいほど上半身もズボンも濡れませんでした。本格的な雨の場合だとそうはいかないでしょうが、それでも走行中はさほど濡れないのではないかと思います。納車時に感じたスクリーンの屈折や思っていたより風が当たるということも今では気にならなくなったし…やっぱりロングスクリーンにしてよかったと思います。蛇足ですが、ナックルバイザーの効果も大きいようなので、またの機会にレポートしたいと思っています。
【検索用:驚きのロングスクリーン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費不明

2008-09-11 07:45:13 | バイク・Skywave
<20080911>納車後すぐに11,2Lのガソリンを入れ、373km走りました。単純に計算すると燃費は33.3km/Lとなりますが、納車時にわずかながらガソリンが入っていたのでこの数値より下回ることは確か…正確な燃費計測は次回に行いたいと思います。目標は34km/Lですので、ならし運転期間(約1,000kmまで)が済んだら燃費優先の走りを工夫します。
【検索用:燃費不明】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250(CJ46A)の燃費(1)

2008-09-09 06:00:00 | バイク・Skywave
<20080909>納車後すぐに満タンにしたガソリンが残り少なくなってきました。2・3日以内に給油することになりますが、これによって初の燃費計測ができます。Skywaveは燃費計が備わっているのでわざわざ計算しなくてもいいのですが、やはり実際に出した方が正確…納得もいくというものです。バイクに興味をもったのは何といっても燃費がいいからということですから、これがよくないと困ります。カタログ値では39km/Lとなっているので、せめて自宅と職場の往復分である34㎞/Lは出てほしいのですが…今のところちょっと届きそうにありません。運転技術も未熟だし、ならし運転中でもあるので徐々に伸びてくるとは思うのですが、30km/Lではさほどメリットが感じられないので、今後いろいろ工夫したいと思います。
【検索用:スカイウェイブ250(CJ46A)の燃費(1)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車1週間

2008-09-07 08:05:25 | バイク・Skywave
               
<20080907>Skywaveが納まって1週間が経ちました。まだならし運転中ということもあり、本当の性能を実感するまでには至っていませんが、通勤に使う上ではほぼ満足しています。スロットルグリップをゆっくり回してもトルクを感じる加速をしてくれるし、追い越しの際も不安を感じたことはありません。ブレーキもよく効くし、パーキングブレーキが装備されていることも嬉しい点です。ただ、問題点もいくつかあります。最も不満に感じるのはキーレススタートシステム…一見便利なようで非常に不便な代物です。キーを使わないので盗難には効果があると思うのですが、バイクから離れたり30秒以内に次の操作をしなければメインスイッチが切れてしまうのです。したがって、エンジンをスタートするまでに何度もメインスイッチを触らなければなりません。まず、メインスイッチに触れて、すぐに捻ってシートのロックを解除…シートを開けてヘルメットとグローブを取り出し、それらを準備している間に時間切れ。またメインスイッチに触れて、すぐに捻ってエンジンスタート…例え慣れたとしてもギリギリセーフといった感じでしょう。それと、バイクを離れたりサイドスタンドを立ててもエンジンは切れてしまうので、バイクを降りて門を開けるという時にも困るのです。近いうちに配線をいじって何とかしたいと思っているのですが、開発段階でもう少し考えてほしかったと思います。※写真=円形のメインスイッチノブとその左にある四角いパーキングブレーキ。
【検索用:納車1週間】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250 Limited インプレッション(5) 

2008-09-06 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20080906>インプレ(5)はグリップヒーターとナックルバイザー!Skywave Limited はスタンダードモデルにシーシーバーとグリップヒーターとナックルバイザーを装備したものです。これらはいずれもオプションで追加できるものですが、はじめから装備されているということは何となく安心…買い得感もあります。今はとっても爽やかな季節なのでグリップヒーターは必要ありませんが、近い内にその効果を実感できるのではないかと思っています。大型のナックルバイザーは運転に邪魔だと感じたことは全くなく、飛び石の対策にもなるので大変気に入っています。ロングスクリーン同様、グリップヒーターとナックルバイザーの効果を実感できるのはもう少し先になりそうですが、寒くなってから慌てる必要がないので気分的に楽です。※写真=ターンシグナルの下にあるダイヤルがグリップヒーターのスイッチ。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited インプレッション(5)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250 Limited インプレッション(4) 

2008-09-05 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20080905>インプレ④はトランク!タンデムシート下のトランクの容量は63L…ビッグスクーターの中ではトップクラスでヘルメットを入れてもまだまだ余裕があります。通勤に使う分には十分だし、ツーリングも何とかなるでしょう。ただ、泊まりの時は厳しいかもしれません。日頃は一人しか乗らないのでシーシーバーは不要…そんな時、シーシーバーを倒してトランクに格納できれば文句のないところなのですが。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited インプレッション(4)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250 Limited インプレッション(3)

2008-09-04 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20080904>インプレ③はタンデムシート!第1印象は“デカイ!”でした。Skywaveが大きく感じるのはこのタンデムシートの影響と思えるほどです。運転免許取得後1年間はタンデム(2人乗り)走行はできないのですが、タンデマーがゆったり座れるスペースと大型のシーシーバー(背もたれ)は安心感を与えてくれることでしょう。フロントシートとタンデムシートにはかなりの段差があるのですが、これも魅力…重心は高くなるものの、タンデマーの視界を妨げないので、結果的には安定走行につながるのではないかと思っています。一時考えたGemma(ジェンマ)は段差がほとんどなく、それが売りの一つのようですが、タンデマーは常に横を向いたり体を左右に乗り出さなければ景色を見ることができないので、段差がある方がいいのではないかと思います。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited インプレッション(3)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250 Limited インプレッション(2) 

2008-09-03 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20080903>インプレ②はシート!そこそこ高級感のあるシート地にバックレストは可動式…座り心地はなかなかいいです。ただ、平均的な身長である私(170cm)でもバックレストは最も前方…身長が低い方はホールド感を得られないかもしれません。足つきもかかとが少し浮くので不安定…そういえば、私より身長が低い知り合いに、マジェスティーを選んだ理由を聞いた時、“ビッグスクーターの中では一番小柄だから”と言っていました。ビッグスクーターは体もビッグな人を対象にしているのでしょう。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited インプレッション(2)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする